[過去ログ] 【ADHD】発達障害児【アスペルガー】我が子の場合の治療と効果、みんなで共有しよう (194レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2: 2018/11/09(金)12:32 ID:uPRY0Wno(2/2) AAS
4歳、衝動性が強いADHDのうちの子の場合、抑肝散が8ヶ月くらいは顕著に効いておりました。
でも、しばらくしたらだんだん元通り…。
他にいい漢方ないかなと探しております…。
3(1): 2018/11/10(土)18:24 ID:/ND6uaIu(1) AAS
川崎市係長試験 行政判断 予想問題 (公職研作成問題に準拠)
4月に他局から異動してきたA職員は、担当業務の内容を十分に把握しておらず、ミスも目立った。
課長より「知らないことを逐一尋ねると、他の職員の邪魔になるので、業務上の疑問は他の職員の会話を聞き取って理解することで解決し、業務ミスをゼロにすること」という強い指示があったにも関わらず、A職員のミスはやや減少はしたもののゼロにはならなかった。
そこで、他のメンバーの面前での強い叱責、A職員を除く他のメンバー全員(担当係長、担当課長を含む)によるA職員の批判などの厳正な指導を実施したが、A職員のミスは改善しなかった。
数ヶ月後、A職員は抑うつ状態と発達障害の診断書を提出した。
省11
4(1): 2018/11/10(土)18:35 ID:W/RP2bYu(1) AAS
うちのアスペ子には、ホスファチジルセリン(自分で調べてみた)、ビタミンB6、マグネシウム(ドラマ「グッドドクター」の監修をしてたASDの医師自身が飲んでいる)のサプリを朝晩に分けて飲ませている
まあ気休め程度だけど、少しだけ爆発的な癇癪が治まってきた気がする
投薬にした方が余程効果的だと思うけどね
5(2): 2018/11/10(土)23:17 ID:uPaVwsYv(1) AAS
>>4
ホスファチジルセリン、我が家も某社の子供向けサプリで試しました。
ADHD児の我が子はよけい躁状態になってしまいました(;^ω^)
マグネシウム気になります!
普通のマグネシウムとは違い、他にも何か含まれていたりするのでしょうか?
6(3): 2018/11/11(日)07:41 ID:B6jmRZ9S(1) AAS
一番こわいのは、自分の非を認めない、自分の欠点を認めない、妄想癖が異常に強い人格的におかしい人
自分の悪いところを絶対認めないから「俺はまともだ!」と騒ぎ病院へ行こうとしない。気づいているのかいないのか、一番やっかいなのはこういうパターン
幼少期交通事故起こしてるから、高次脳機能障害の可能性があるけど、成人になったらアタマ見せてくださいと言われているのに「俺はまともだ!」とわめき絶対に行かない。マジで怖いよ
ガチでこういう人どうすればいいの?
7(1): 2018/11/11(日)12:04 ID:/5312JiA(1) AAS
>>5
ディアナチュラのカルシウム、マグネシウム、亜鉛、ビタミンD が一緒に入ったものを飲ませてますが、、効果はよくわからない
ホスファチジルセリンはグレーの自分も飲んでますが、何となく集中力ややる気が出てきた気もするよ
8(1): 2018/11/12(月)15:15 ID:YASOrCGV(1) AAS
頭のよくなるパンとかw
東大パンだっけw
9: 2018/11/15(木)20:49 ID:FAwhaDkM(1) AAS
>>6
それは発達障害というより人格障害じゃないのかな?
それか発達障害の二次障害。
自分の非を認めないとかそうした類は性格の問題もあるよね
10(3): 2018/11/16(金)06:28 ID:nkZdDsMI(1) AAS
3歳だけど、注意されて「はーい」と返事した後すぐに同じことを繰り返す(返事さえすればいいと思ってる、なにを言われているのか理解しようとしない)
こだわりもあり、昨日は保育園で借りた本を靴脱いでる間玄関に置いてたのを私が部屋まで持って行ったら
「自分で持ってきたかったよー」と何度も何度も訴えるので、玄関に戻したら
「靴下脱いじゃったから履かせてー!!」(全く同じ状況を再現してやり直したがる)としつこいのでキレてしまった…
こういう時、要求を通してやるべきなのか我慢させるべきなのかよく分からない。
11(1): 2018/11/16(金)19:07 ID:fR7zi51A(1) AAS
>>10
それ障害でもなんでもなく、親のあんたがバカなだけ。
付き合ってあげてー
12(1): 2018/11/16(金)19:47 ID:7Rpp4uij(1) AAS
>>11
障害があるお前にバカ呼ばわりされる筋合いはない
消 え ろ !
13: 2018/11/17(土)15:02 ID:ibUPnFz2(1) AAS
>>12
どう見てもあんたからの遺伝だよ
子供にキレるのやめなよ〜
14(1): 2018/11/17(土)21:47 ID:yykp08rM(1) AAS
>>10
これはネタだよね
15(1): 2018/11/20(火)17:40 ID:ZZ5xdB5W(1) AAS
>>5
うちもそれ飲ませたらADHDの症状が酷くなる…
そんなはずないよなと思いつつも購入をやめたよ
16: 2018/11/20(火)21:15 ID:z0Xmtk0X(1/2) AAS
>>7
ディアナチュラですか。
マグネシウムと亜鉛、いいですね。うちも見てみます!
17: 2018/11/20(火)21:18 ID:z0Xmtk0X(2/2) AAS
>>15
ほんと、なんででしょうね…。
うちは、今度MRIで検査をしてみる予定です。
18(1): 2018/11/23(金)07:10 ID:H+IVYjK3(1) AAS
オメガ3 のグミ食べさせてる。
今のところ大人しくなった気がする。しばらく続ける予定。
19: 2018/11/23(金)12:08 ID:n+UlpNmE(1) AAS
息子がアスペルガーだけど小学生になったら屁理屈ばかり言うようになったわ
他の子から要らないこと覚えたんだろうけどイライラする
20: 2018/11/23(金)15:44 ID:WAGe2spo(1) AAS
>>18
グミでおとなしくなったなんて、うらやましい…。
21: 2018/11/26(月)01:09 ID:9XCADhhF(1) AAS
発達障がいのある人たちへの支援ポイント「虎の巻シリーズ」
外部リンク[html]:www.city.sapporo.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 173 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s