[過去ログ] 北野高校を目指す受験生の親スレ part3 (932レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
50(1): 2023/03/26(日)12:57:00.62 ID:tLnQDoCX(1/2) AAS
↑
公立最難関は神戸総理やろ
普通科のみでも北野が最難関かは怪しい
まあ日比谷・横浜翠嵐とともに三強には入るやろうけど
769実名攻撃大好きKITTY2023/01/21(土) 12:38:03.05ID:Uv3MMZOo0
駿台高校入試模試の2021追跡データ集にある「各校合格分布グラフ(SSは2刻み)の、合格者最高偏差値その他データ」を書いてくれた人がいた
・追跡データ上で「(分布グラフをSS下の数値から順に見て)初めて、合否の比率で合格が不合格を上回る地点(この数値以上なら、本番で半数以上が受かる)」は、
筑駒68、灘66、開成62、筑附・渋幕60、附設58、学芸外部入試・翠嵐52、日比谷・市川48(同データには、各校の合格者のうちの何人が駿台模試受けたか記載もあるらしいが
市川はカバー率67%となる440人以上の合格者が駿台模試受験とのことで、サンプル数は十分ありそう)、西大和・都立西46 らしい
・各校合格者最高SS
省12
157: 2023/05/19(金)03:49:42.62 ID:L4B92ScL(1/2) AAS
進学教室クレアの駿台模試データの記事、全部削除されたか
5chやら高校受験ナビに常駐してるやつがリンク貼りまくりで、駿台の耳に入って駿台から削除要請でたかな
292: 2023/06/10(土)14:48:53.62 ID:zfDlc3qz(1) AAS
>>289
馬渕公開テスト合格ラインでの西大和併(北野とほぼ同じ)と東大寺の大差を考えれば、そんな違和感ないけどな
>>290
駿台の西大和のグラフは、本校入試より難関な地方入試(高松とか)が多数含まれてるやろうから、本校のみならもっと簡単やろ
634: 2023/07/06(木)15:33:08.62 ID:iBTseNRp(1) AAS
>>631
今年の1月の公開テ中3 今の高一が中3最後に受けた公開 馬の偏差値
北野 70%は 内申450で 60.2、 内申440で 61.4 、内申430で62.5
西大和 70%は 併願が62、専願が61
これ、細かいことを抜きにすると、難易度(下位層)は同じようなもの、でいいでしょう。
別に 西大和併願 62 で、北野の内申美人が 60.2 だ、と言わなくても。
878: 2023/09/07(木)12:18:35.62 ID:f2omOk+9(1/2) AAS
>>865
このスレは標準語で書いてる人の方が少ない気が・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.050s