[過去ログ] 北野高校を目指す受験生の親スレ part3 (932レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27: 2023/03/25(土)16:48:15.66 ID:etYXAJNw(3/12) AAS
920実名攻撃大好きKITTY2023/03/22(水) 00:05:52.75ID:ui3vlYrQ0
北野が東大寺蹴り何人かいるかという議論も、>>897-898で東大寺の高校入試が駿台で総合50前半もあれば合格濃厚とデータ付きで分かった今、何だか虚しいな
東大寺合格も、北野合格も、全国の高校受験ではチッポケなことに過ぎん
灘・筑駒・開成・筑附・渋幕・久留米大附設の本物の全国最難関クラス高校は駿台で総合60以上でやっと過半数受かるってのに
921実名攻撃大好きKITTY2023/03/22(水) 00:15:09.88ID:hJlggJsx0
>>920
いつまで府立高校と関係ない話をしてんだよ!
922実名攻撃大好きKITTY2023/03/22(水) 00:24:57.60ID:ui3vlYrQ0
>>921
北野合格もショボいって話なんやけど
155(2): 2023/05/18(木)19:39:33.66 ID:iwI+xFFm(1) AAS
>>152
いやー不思議なのは駿台模試です
駿台模試のデータは実際の追跡結果でしょ?
なぜ50台前半でも大量に合格してるのに、確実圏、可能圏は60台になってるのか?
>>153
それはたしかに馬渕公開テストでは灘の判定は難しそうですね
安定して70台出せてかつ数学に強い子を創駿会にスカウトして徹底的に対策して合格に導くというやり方でしょ
>>154
なんで東大寺は馬渕でも駿台模試でもN開でも高めに設定されとるのかな?
2023年の東大寺合格者の最低点がHPにアップされてたのを見たけど、理科25、社会16、数学15やったよ?4教科しっかり対策すれば1教科くらい苦手があっても合格できそうに見えます
225(1): 2023/06/06(火)21:39:15.66 ID:RNSpSvuQ(5/7) AAS
>西大和併願合格者の多くが受験する北野、天王寺、堀川が登場しない
北野に関しては、合格者のほとんどが馬渕やん
天王寺は20名ほど〇開が合格持ってるけど
堀川に関しては、単純に合格実績多い塾に駿台受ける塾が少ないだけな気がする(駿台受けない馬渕がほとんど占めてる北野も同じやけど)
天王寺に関しては女子はキッチリ併願上位に来てるし
324(1): 2023/06/12(月)19:00:38.66 ID:qKhuXUvX(6/10) AAS
合格実績で、特に大阪と奈良、どうして明確にしないのかな?
東大寺11名!でも実態は大分、香川、徳島で8割以上はおかしいでしょ
西大和の大阪分をはっきりさせると、その割には公立実績がイマイチな印象が出るからでしょ
まわりに競合他塾がたくさんある中、上位合格ばかりが集まる、そんな魅力は残念ながらHPからでは伝わらないよ
このあたりも理由をわかりやすく教えて
332: 2023/06/12(月)20:40:25.66 ID:qKhuXUvX(9/10) AAS
>>331
へー能開でも差はあまりないのですか
それは馬渕公開テストではなくて?
これも妄想ですんませんやけど、その馬渕の設定がどうしても理解できないそちら側の方々がこういう場所でヒントほしくて連投しとるのかと思ってましたわ
そういう情報早くほしかった
では能開は併願ばかりで違和感なし、ありがとうございます!
353: 2023/06/14(水)15:30:01.66 ID:UPQByeXJ(1) AAS
477. 匿名 2023/06/14(水) 14:27:41
>>247
大阪府立高の英検保証制度もメリットばかりじゃないみたいだけどね
「早く英検2級取って、高校入学までにおろそかにしたので入学後英語で苦戦する生徒が続出」って大阪の塾講師が嘆くブログ書いてた
あと、中3で英検2級は意外にそこまでハードルが高くない。だいいち、そうでないと文理科下位校の豊中高でもあんなに英検2級保持率高くならないよ
(以下のことは、文理科トップクラス校への実績の高い塾の講師が言っていたので間違いない)
「英検2級は本来は高校範囲の試験だが、合格するだけなら、難関私立でも出る高1初期範囲の文法と、英検2級語彙集を詰め込めばいける。ただし、語彙に関しては本当に2級レベルを仕入れなければいけない。これがあれば、選択肢とかで不適切な選択肢を消去法で切るなどのテクニックがあるので中3でも十分とれる」
394(1): 2023/06/15(木)15:44:03.66 ID:uxzUywxN(1/2) AAS
>>392
ごめんなさい、難関なのは間違いないけど、合格者最低点が10点台の科目も2つ(数学と社会やったかな)もあるようで、その点でやはり高校受験では格が違うかなと思いまして、含めなかったです
512: 2023/06/19(月)19:48:30.66 ID:+PJMAPLq(1/2) AAS
>>509
智辯和歌山は東大京大合わせて30名も行かなくなったんやな
579(1): 2023/07/02(日)06:47:04.66 ID:8kiW5TVP(2/7) AAS
>駿台が設定されている合格ラインよりも実際はもっと低いというのは、この不合格者のデータ不足によってそう見えてるだけのことやね
その理屈で言ったら、不合格者のサンプルも十二分に多い市川や早慶附属とかも「ランク表の数値より、追跡調査の合格ラインはずっと低い」が説明がつかない
600(1): 2023/07/02(日)23:19:17.66 ID:nmM9yZP0(5/7) AAS
>>599
>SS60あたりがボリュームゾーンで、駿台の合格ライン60パーもそのあたりであるにも関わらず、そこからだいぶ下のSS48あたりからも何十名もが突撃しているわけよね?
>中には内申美人もいそうでも、何十名ともなるとやはり塾間競争の影響か、もしくは駿台テストは相関関係が弱くて判定は空気になってるのか
「相関関係が弱くて判定は空気」やなくて、表に書いてある数値自体、ハナから高すぎるんやと思われ
塾の先生もそれが分かっているから「開成は60前半、早慶附属は50中盤、日比谷は50ちょっとで受かる」と言う
>日比谷は一般入試で260名、実際には辞退があるようで270名前後の合格者を出しますよね
>北野よりも50名や90名も少ないにも関わらず、まるで2番手校のような受験者層の幅があるように駿台データからは見えるところ、違和感しかないです
受験者層に幅が大きいのは、上位層が入試難易度の割に分厚いから
合格ボーダーを大きく超える60前後がボリュームゾーンになるなんて、他校では考えられない特殊事情
開成・筑附蹴りなどが多数入学する、という非常に特殊な特徴のため
711(1): 2023/07/10(月)01:24:37.66 ID:G4+CZ3eY(4/5) AAS
渋幕は駿台追跡では60で過半数合格
58で19:22、60で21:10、62で28:4(単純な目盛数)。60でも62でも人数は合格>>不合格
不合格者数が追跡で幾分か拾えていない分補正しても、過半数合格に成り出すのが60を大きく超える数値にズレるとは考えにくい
723(2): 2023/07/10(月)10:59:15.66 ID:dvN+qkuM(6/8) AAS
>>711のデータから「追跡データに反映されていない不合格の分を補えば、「60の21:10,62の28:4が、逆転して、不合格が過半数になる」にならないと、
「渋幕の真の過半数合格は62あるいは64」とならない
んだが、不合格者数をどう補ったら逆転するか、根拠と計算方法を教えてほしい
不合格者数を多く拾えている(それでも実際の不合格者よりもまだ少し少ないと指摘してる人がいたが)早慶附属のグラフを見ても、不合格は過半数合格ラインの50前半以下に大量に分布しているだけだぞ
844(1): 2023/08/02(水)13:28:58.66 ID:nQXrsGMJ(2/2) AAS
341実名攻撃大好きKITTY 2023/08/02(水) 12:21:32.60ID:TLfcGdua0
>>180
違う年だけど、自分も今も持ってるのであなたと同じ形式で書いてみる
高校への数学2020年4月号 記事「2020年国立・私立高校入試問題」(p52−87より)
【開成】「合格者平均は昨年の59点から68点に」
[1]B [2]B [3]C [4]D
【筑駒(試験時間45分)】「3年続いた易化傾向に歯止め」
[1]B [2]C [3]C [4]Ⅽ
【慶應女子】「ボリュームたっぷりだった昨年に比べ、ずっとスリムに」「8割近く取らないと心配」
[1]ABA [2]C [3]B [4]B [5]B
省10
915(1): 2023/12/13(水)03:42:50.66 ID:vRLzcxVM(3/3) AAS
内緒さん@一般人 [ 2023/12/13(水) ]
んじゃ、北野受かるくらいの学力の奴がその希望ヶ丘って高校受けたら、不合格になることも有り得るんやろか?
進学実績から見て、大阪で言うと寝屋川とかそんなもんやろ?
内緒さん@一般人 [ 2023/12/13(水) ]
簡単
入試難易度は
横浜翠嵐>>>>>>神奈川県立希望ヶ丘>学芸大附(繰り上げってやつ?)>>北野
内緒さん@一般人 [ 2023/12/13(水) ]
>塾の知り合いは希望ヶ丘が残念でしたが(学芸大附の)繰り上げがきたらしい
マジなん?
省4
932: 02/27(火)10:35:29.66 ID:QXwxN4Tl(2/2) AAS
931つづき
・でも、問題は違うところにある
でもね、今や大阪でも私立中学の受験が盛んになって、優秀な生徒は公立高校では少なくなっているわけです。トップ校レベルでも下位では関関同立も行けないし、2番手では上位・3番手では最上位しか上位国立など行けない。
ということは、このC問題を受けて進んだ高校生の多くは高校の学習についていけない、チャート式なども理解できていない状況にあるということです。その状況で、高校受験止まりの中学の学習の難問対策に血道を上げて時間を取っているわけです。
その間、大学受験で帰ってくる私立進学中学は何をしてるんでしょう? 中学の学習など高校の学習の基礎になることが出来ていればそれでいいとさっさと終えて高校の学習に突入しているんです。まあ、その突入のやり方に問題はあり半数の生徒がついていけないのですが「働きアリの法則/進学校で7割の生徒はなぜ失敗するのか?」、上位の国立大学に進む優秀な生徒には公立校はかなり不利になります。
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s