[過去ログ] 北野高校を目指す受験生の親スレ part3 (932レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
283(1): 2023/06/10(土)06:31 ID:uRqE7e04(1/5) AAS
>>265
併願が大半であれば、SS下の方に不合格が固まって、上に行くにつれて徐々に不合格が減っていく、反対に合格は徐々に増えてさらに減っていく、そんな分布
でも西大和に関しては地方入試は本校入試よりも少し難しいとか、実質倍率は低めであるとか、駿台データでは併願と専願がごちゃ混ぜとかで、どこの層にも不合格が同じような数でいて、下の方にも合格の多い地帯がでてくる
過半数受かる地帯というのはどこの層でも当てはまるのではないかな
不合格が合格よりも多い地帯はないか、あっても下の方でかつ1名:2名とかそんなもんのはず
駿台のデータは西大和や洛南に関してはあまり参考にならないという感想
開成や灘、早慶あたりは参考になると思いますが
284(7): 2023/06/10(土)06:38 ID:uRqE7e04(2/5) AAS
大阪 最難関高校受験コースSクラス 5校舎
奈良 奈良・西大和受験Nクラス 4校舎
徳島 最難関高校受験コースSクラス 1校舎
香川 全国難関高校受験コース 1校舎
大分 難関高校受験コース 1校舎
岡山 難関高校受験コース 1校舎
●大阪
学力的には灘や東大寺、大阪星光学院、西大和学園、大阪教育大学附属などに合格し、なおかつ入学してからも自力でやっていけるところまで指導します。
●奈良
奈良高校上位合格および西大和学園(その他、灘・東大寺学園・大阪星光学院・洛南などの最難関私学)併願合格を目指すクラスです。
省8
285(4): 2023/06/10(土)06:45 ID:uRqE7e04(3/5) AAS
HPのクラス紹介に答えがあったよ
大阪はいかにも専願で指導されているような説明になってる
奈良は併願メインの説明にはなっているが地元の東大寺での実績を出せていないところからして西大和も同じくなんかな
大阪と奈良で個別に数字を出していないのは都合が悪いからなのかも
馬渕でも奈良高:西大和の割合を見ると少ないから同じ感じなのでしょう
岡山は校舎は多いが難関クラスは他県と同じ1校舎だけ
やはりあの16名「※岡山・高松会場入試」という注釈は、香川10、岡山と徳島で6と考えるのが妥当かな
併願校で徳島が登場していないことや、それぞれの他の難関私学合格実績を比べても、徳島だけ西大和で突出というのはないと考えるのが妥当かな
289(2): 2023/06/10(土)10:08 ID:uRqE7e04(4/5) AAS
>>286
でもこう並べて見てみると大阪だけはいかにも専願推しにみえませんか笑
267はリアルな感じかもよ
最難関クラスが5校舎も設置されていたらそれは天王寺もそこそこいるのはイメージできて中には併願合格もそこそこいるでしょう
でも上位合格は言い過ぎ
それなら東大寺の併願合格ももっといそうなもの、現状の2名以下ではあり得ないかな
真ん中より上位という意味ならまあいいかもですが
290(1): 2023/06/10(土)10:38 ID:uRqE7e04(5/5) AAS
>>287
私も分布がおかしいとは思ってなくて、どんな分布なら納得?という問いや、↑でちらほら出る専願少ないやろという意見に対して、併願が大半ならこんな分布になるでしょうと仮定しただけのことでした
西大和のデータに関しては実際の受験者の大半が含まれていないため本校入試では参考にはなりませんが、それをふまえて見ると参考になる部分もたくさんあります
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.002s*