[過去ログ] 北野高校を目指す受験生の親スレ part3 (932レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
404(6): 2023/06/15(木)18:32 ID:G4J6Snq6(1/2) AAS
合否基準で専願のラインを下げると誰得なのかを考えてみましょう
まず、大前提として、西大和が狙っているのは北野受験者なのは理解できてますか?
合格点30点も低い専願受験者ではないよ
それから馬渕が実績を稼ぎたいのは文理トップ校であること理解できてますか?
西大和専願合格者数ではないよ
では専願ラインを下げるとどうなるか
無駄に専願受験者が増えるだけかもしれない
西大和としてはそこで生徒を確保したいわけではないから不合格を増やすだけ
専願不合格になると公立受験へのステップにならないから他校の帝塚山とかにきちんと合格して自信をつける方がまし
何のメリットもないから下げないだけ
408(1): 2023/06/15(木)18:51 ID:etJdkor+(2/11) AAS
>>404
>>403の流れで見ると、むしろ「もし専願の表示を『上げたら』(実態より高く評価したら)」って話をせなアカンのちゃう?
413(1): 2023/06/15(木)21:20 ID:etJdkor+(7/11) AAS
>>404
専願と併願で1よりももっと差が大きいと、馬渕にとってそれだけ不都合が生じそうやな
418(2): 2023/06/15(木)21:51 ID:etJdkor+(9/11) AAS
>>416
「誤差程度」の意味するところは分からん
けど、>>404であなたが言ってるように、西大和の専願が(併願より1低いだけ、というよりも)併願と差が大きかった場合、「じゃあ入り易い専願に行こう」て子が増えてしまうため、北野・天王寺が減るし馬渕にとって損になりそう
438(4): 2023/06/16(金)17:21 ID:Xj/jv4I7(1/2) AAS
>>435
君らの塾ではそのような合格可能性30パーくらいの進路指導をされてるのか
そんな対策のどこにメリットがあるのか一つも伝わらないぞ?
>>437
君らの大好きなN開も同じ1差みたいやで?>>331
馬渕は妥当なことは>>404を読んでも理解できないかな?
駿台模試の追跡結果と合格ラインの目安の差がありすぎる方が問題でしょ?
440: 2023/06/16(金)19:44 ID:0IMVo9+q(2/2) AAS
>>418に突っ込まれていませんか?
>>404のようにしたら馬渕は困るやろと
619(2): 2023/07/04(火)06:31 ID:Shn99JdY(1/2) AAS
>>617
>>618
コラコラ勝手に決めつけたらアカンよ
合否基準なんて目安くらいにしか考えてなくて少しも興味なかったけど君らが騒ぐから何か理由あるはずと思って一緒に考えてあげただけですよ
だいぶ前から専願の70パーラインは変わっていないが併願は下げてきてるからね
>>404-405、417や298あたりの考えです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.923s*