[過去ログ] 北野高校を目指す受験生の親スレ part3 (932レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56(2): 2023/03/27(月)16:45 ID:rzptj9gR(1) AAS
真の入試難易度とは…
そんな単純なものではないと思うが、大幅に下がるってホンマか?
52(3): 2023/03/26(日)15:36 ID:C480ruXY(1) AAS
961実名攻撃大好きKITTY2023/03/24(金) 20:46:11.67ID:ZUVcEWDZ0
馬渕の公開テストとやらは能開センターの模試とレベルや数値の出やすさは似たようなもんになりそう
大阪の能開センターは天王寺含む文理科の対象コース(書いてないけど北野もたぶんここ)が難関私立向けクラスの下に位置
能開センターの模試は愛光と広島大附属福山が60前半で合格濃厚に設定されているので、数値の出やすさは馬渕と同じようなもん
西大和以上の難関私立は能開センターではなく駿台模試を当てにするようにと言われてる(愛光や広島大福山は問題がそんな難しくないから駿台ではなく能開模試)
63実名攻撃大好きKITTY2023/03/26(日) 01:56:35.33ID:ijFMXHXq0
>>56
おいおい、そもそもこの話の出所は「西大和志望者は難関私立向けの駿台模試か公立向けの馬渕模試か」だぞ
反論するのに必死で目的を見失うなよ。
64実名攻撃大好きKITTY2023/03/26(日) 01:58:33.03ID:Mf4+89/10
省4
407(2): 2023/06/15(木)18:49 ID:etJdkor+(1/11) AAS
>>403
>馬渕公開テストは公立メイン
確かに
1か月前くらいにも「馬渕の先生に『灘の難易度は馬渕公テでは測れません』と言われた」て報告があったな
似たような話が大阪府立校スレでも既出
西大和併願の合格濃厚ラインは馬渕が67くらい、能開が62くらいらしいから、母集団レベルや問題レベルは能開の方がだいぶ上と推測されるが、その能開の模試でも
>能開センターの先生は「西大和は能開センターの模試では適さないレベルで、駿台模試で見るべき」って言うとった
らしい
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.682s*