[過去ログ] 【戸建て】子供を育てる家 part.90【マンション】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27: 2023/09/26(火)23:08:24.42 ID:3TLDleE+(1) AAS
落ち着いたように見えるのは値上がらないように安い設備に変えたってだけじゃないかな
サッシをアルミにしたり壁薄くしたりして頑張ってるんじゃないか
76: 2023/10/09(月)14:15:13.42 ID:4aKO9rTp(1) AAS
>>74
やるなら軍師!みたいな自分は行動しないけど予想してる事だけは楽しいと感じてる奴なんだろ
机上の空論
151: 2023/11/25(土)21:51:34.42 ID:F8t6TZSj(2/2) AAS
別にディスってない
騒音はともかく狭いし金かかるし
修繕時に必ず揉めるから嫌
金と広さがあればマンションに住みたいけどね
185(1): 2023/11/27(月)10:16:19.42 ID:c7HSubF9(1) AAS
>>183
私なら、何であれ、そういうところは買わない。
234: 2023/12/02(土)10:35:54.42 ID:TVhpJSRk(1) AAS
二重窓までしなくても窓のグレード上げるだけで効果ありそうだけど、地域によるのかなあ。
438: 2024/01/11(木)11:39:59.42 ID:wYSkntJ2(1) AAS
>>434
稼ぎが少ない人?
無能そう
477(1): 2024/01/12(金)21:33:08.42 ID:QCmwAGkM(2/2) AAS
あと年収が高くなればなるほど額面と手取りに乖離が生まれるのよね
仮に6倍として
年収600万(手取り500万)が3600万の物件買うのと、年収2000万(手取り1200万)が12000万の物件買うのでは全然話が違ってくる
720: 2024/01/23(火)18:31:26.42 ID:cqx3KIEp(1/2) AAS
地方で駅が近くて利便性も高いけど、あまり柄が良くない地域がある
地元の人は買わないけど周りの相場より安いのでアジア系の外国人と何も知らない転勤族の若者と元から住んでる住民でカオス
昔とはまた違った雰囲気を醸し出してる
968(2): 2024/02/01(木)23:16:00.42 ID:ETl4yf7J(1) AAS
立地が良い団地だと築40年ならいずれ建て替えとかして新しくなるんじゃ?
うちは都内だけど近所の古い団地は建て替えてたよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.481s*