[過去ログ] 小学生からの発達障害を考える【u18】39 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
939: 2024/01/03(水)10:31 ID:uL59z30B(1) AAS
うちの女子は中学までより高校の方が楽だと言うよ
高校は理系やオタク系女子で大人しめな子が多い進学校で
可愛い子も女を捨ててる子も共存してて居心地良いらしい
940
(1): 2024/01/03(水)11:53 ID:jr+njiHN(1) AAS
居心地よくするならヘンサチ60↑を目指さないと…
941
(2): 2024/01/03(水)14:04 ID:EhTFTFW+(1) AAS
うちの学校の理系クラスの女子は見た目も気合入れてる子が多いよ
大学で将来の夫を捕まえるためなのかも
942: 2024/01/03(水)15:49 ID:2fztR7pt(1/2) AAS
投薬検討のため児童専門医のところで話をして年明けに心理検査を予定してるけど、先生から提案されたエビリファイのメリットデメリット読むと投薬していいのかどうか悩むね
すでに入眠が下手でメラトベルを飲んでる状況だからデメリットの不眠とかどうなるか予想つかない…
一方で環境を整えてあげて適切な関わり方も必要なのが大前提だから親としてうまく関われてないからそこもプレッシャー。薬まで頼って私がダメじゃ離婚して離れるしかないんじゃんってなる。
943: 2024/01/03(水)15:49 ID:2fztR7pt(2/2) AAS
投薬検討のため児童専門医のところで話をして年明けに心理検査を予定してるけど、先生から提案されたエビリファイのメリットデメリット読むと投薬していいのかどうか悩むね
すでに入眠が下手でメラトベルを飲んでる状況だからデメリットの不眠とかどうなるか予想つかない…
一方で環境を整えてあげて適切な関わり方も必要なのが大前提だから親としてうまく関われてないからそこもプレッシャー。薬まで頼って私がダメじゃ離婚して離れるしかないんじゃんってなる。
944: 2024/01/03(水)18:36 ID:/IyEXj7g(2/2) AAS
>>936
それが本当にダメ医者なのか?
勝手なダメ医者認定に過ぎないのではないか?
というところが諸悪の根源
945: 2024/01/03(水)19:41 ID:Q/Bt9Ddk(1) AAS
>>941
きっしょ
年頃なんだからおしゃれする子もそりゃいるでしょ
946: 2024/01/03(水)19:54 ID:8P5VPnWh(1) AAS
正月、同じ年頃の親戚の子達はスポーツの習い事とかやってみんな好きなことがあってはつらつとしてるのに、うちは何も好きなこともなくて学校行くだけで精一杯
学校行ってるだけで頑張ってるとわかってるけど正月しんどいよ…
947: 2024/01/03(水)20:09 ID:2KG30ySV(1) AAS
>>941
毒親っぽくて引いた
948
(1): 2024/01/04(木)07:28 ID:woce2dzb(1/3) AAS
>>940
勉強できるスレタイ児なら良いけど、勉強できなかったり知的な遅れがあるスレタイ児は荒れている公立中学か低偏差値の高校に進学するしかないから悲惨だね
公立中学や低偏差値の高校には、スレタイ児の天敵の不良やらヤンキーやら意地悪な子が居るから、運が悪いと酷いイジメや暴力の被害を受ける
949
(1): 2024/01/04(木)07:34 ID:q3PLZTbn(1/2) AAS
>>948
すごい選民思想
こないだの人かな
950: 2024/01/04(木)08:40 ID:8tNfiKj7(1/3) AAS
>>880
幼稚園85
小学校100
処理速度低90とかだった
言語と動作が40ぐらい開いてた
今高校生だけど、Benesseの偏差値は80近い
小学生の頃は平均に毛が生えたような成績だったし
中学のとき不登校もやって学習遅れてたけど自力で取り戻してたし
先々どうなるかはわかんないんじゃないかな。変に固定観念もたないほうが
本人のスイッチとかやる気が向かったらすごい力発揮するし…
省2
951
(2): 2024/01/04(木)08:43 ID:8tNfiKj7(2/3) AAS
>>933
逆にそっち方面にすごいこだわり発揮する子もいるんだよね…
ただ仕事なのにピアスはずせませんとか
意地でも白シャツ着たくないみたいな方向にいっちゃう子もいる
952: 2024/01/04(木)08:54 ID:woce2dzb(2/3) AAS
>>949
社会の建前や表向きのルールを真に受けて、暗黙の了解や社会の本音の部分を理解できない子とか、
鈍臭くて運動音痴で勉強もできない子が酷いイジメに遭いやすいのは常識でしょ

今の時代はスレタイ児に対する保護やイジメ防止策が不十分だから、スレタイ児がスレタイ児の天敵的な方々からの酷いいじめや暴力加害を避ける事がむずかしい
953: 2024/01/04(木)08:58 ID:woce2dzb(3/3) AAS
親や保護者がしっかりとしたイジメ対策を取れるならば、イジメや暴力被害を回避できたり事態が発生しても被害局限ができるけど、
世間知らずの片親家庭とか境界知能親とかだと、意地悪な教師や酷いいじめっ子が居た時に大変な目に遭うリスクが大きいよ
954
(2): 2024/01/04(木)09:42 ID:mmia7sGX(1) AAS
>>951
ちょっと前バズってた
失明するからコンタクト使うなって何度言っても従わずに通院してくる女子高生患者の話思い出した
955: 2024/01/04(木)10:47 ID:4j2E0g6T(1) AAS
>>954
難聴になるからイヤフォンで爆音の音楽聴くなと言われてきたロスジェネの私
50歳でまんまと難聴だけど、後悔はない
956
(1): 2024/01/04(木)11:46 ID:8+043q3Y(1) AAS
>>951
うちの息子がそういうタイプだけど冬でも半袖着たい一心で関西最難関中学合格したw
957
(1): 2024/01/04(木)12:57 ID:IJzE//k7(1) AAS
発達障害の子ほど、やりたいことだけやって生きた方が、あとあと幸せになれる気がするよ
枠に嵌めて「生きろ」は「死ね」と言われているようなもの
958
(1): 2024/01/04(木)13:11 ID:4MLgHdHL(1) AAS
>>957
そうなんだけど日本でそれは難しい
1-
あと 44 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s