[過去ログ] 小学生からの発達障害を考える【u18】39 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
125: 2023/11/16(木)11:21 ID:3ubGuMdo(1) AAS
>>120
自分が行ったところは、大体デイのスタッフやお兄ちゃん達に遊んでもらっている間に
施設長さんと色々相談する感じでしたけどね?
逆に構ってもらって楽しかったから、一番最後に行ったところに行きたいデイが変わる弊害はあります
126: 2023/11/16(木)12:01 ID:AGvn27nz(2/3) AAS
デイよって違うんだね焦って確認せずに
127(1): 2023/11/16(木)12:05 ID:AGvn27nz(3/3) AAS
途中で送ってしまった
デイよって違うんだね診断降りたばかりで焦ってしまった次はしっかり確認するよありがとう
128: 2023/11/16(木)12:27 ID:4ogl1Ru/(1) AAS
>>127
きっといいデイに巡り会えるよ頑張って!
うちも夏にここで相談して居場所づくりのつもりで行ってみたら子供が楽しすぎてヤバい!って言うくらいいいところに巡り会えたよ
129: 2023/11/16(木)12:52 ID:KQvjgZ80(1) AAS
子供を連れて見学に、っていうのは
向こうもお子さんを見ておきたいというのもあると思う
130: 2023/11/16(木)21:03 ID:Cre4Uw2v(1) AAS
>>69
>>124
普通の人ならそういう変なのに絡まれても殴って排除して解決できるけど、
スレタイ児は自力対処が難しかったり施設管理者に適切に報告して相手を追い出す事ができなくて大変だよね
問題解決能力が身に付かなければ、大人になってからも似たような事例に巻き込まれて苦労する事の繰り返し
131: 2023/11/17(金)09:18 ID:rlIj2SU8(1/3) AAS
療育であらゆる問題への解決能力が身に付く子なら障害とは言えずほとんど定型に近い子だし
日本中がギスギスしていて、この先の人生で本当に意地悪い性格の定型との出会いも増えるから
環境次第だよ
132: 2023/11/17(金)10:16 ID:4l91PZHm(1/2) AAS
うちの子とうとう先日成人になってしまった(高3)
女子なのでこの先心配すぎる
一応バイトもしてるし高校ではそこそこ人間関係も上手くやっているが
薬物やホストの売掛けの話をしても大丈夫~と聞く耳ない
大きくなってできることが増えても心配の内容が変わるだけで
むしろますます把握できない不安に駆られる
133(1): 2023/11/17(金)10:59 ID:rlIj2SU8(2/3) AAS
人間関係で上手くやっていけるなら大丈夫じゃない?
うちは緘黙気味で友達皆無だから詰んでる
134: 2023/11/17(金)11:10 ID:4l91PZHm(2/2) AAS
>>133
高校入ったら思いがけずわりとお仲間多めだったからね
社会に出たらうちみたいなアホそうな女子に悪意で近づいてくる人も絶対いるだろう
そういうのを見極めて拒絶する力は全然足りないと思う
135: 2023/11/17(金)12:08 ID:iyQZ5DkE(1) AAS
悪意で近づいてくるとか利用されてるなと気付いた時に、子供に説明するんだけどピンときてない返事してる
私も子供の時に友達に遠慮して断れなかったから断る・反論するって大事だと教えたいのに響かないわ
136(1): 2023/11/17(金)13:22 ID:rlIj2SU8(3/3) AAS
ネットワークビジネス系の誘いも、今は18歳を超えたら来るんだろうね
あぁいうのって知的なくても診断済なら7日間すぎてもクーリングオフできるんだろうか
137: 2023/11/17(金)13:51 ID:6R1JA5mi(1) AAS
成年後見制度
消費者契約法
不当な契約の解約に役立ちそうなのはこの二つかな?
後見制度は事前に準備がいるし費用もかかるから知的なしは微妙なところだけど
今の段階では診断済みだけじゃ解約は無理そうね
138: 2023/11/17(金)16:01 ID:lcX6Sboc(1) AAS
>>136
後見人立ててなかったらまず無理だよ
手帳持ちで弁護士立てて徹底的に争う姿勢見せたら相手が面倒になって返金されるかも?程度
139: 2023/11/17(金)21:04 ID:TH003A6l(1) AAS
知覚推理が低いスレタイ児だと、社会の本音と建前の区別ができないし、詐欺師の嘘や詐術にも簡単に引っ掛かる
かと言って全検査IQが健常域なので、知的障害者向けの手厚い障害者福祉や支援の対象にもならない
140: 2023/11/18(土)01:01 ID:Y35zVCaC(1) AAS
本音と建前の区別がつかない…まさに我が子だ
今一年生だけどこれから成長していくにつれ出てくる女子同士の複雑な人間関係の中でやっていけるのだろうか
空気読めなくてハブかれるんだろうな…
141: 2023/11/18(土)07:34 ID:rYuhirgz(1) AAS
デイを相談支援だけで利用してる人っている?
子供がデイを卒業したいんだけど私はまだ色々相談先は確保したい
通わずに登録だけしてる人もいるとはちらっと聞いたんだけどタブーな感じではないのかな
142(1): 2023/11/18(土)08:52 ID:s8UuY8vT(1/3) AAS
前スレの小学生テストの人どうだったのかな
うちもあのレス見て飛び入り参加してみた
これ塾生じゃない場合は結果についての相談はどこにするのがベストなんだろう
結果が凸凹すぎてどうみたらいいのか分からない
143: 2023/11/18(土)09:23 ID:3hcZTW/0(1) AAS
塾って月謝の中に不得意の分析対策もやってくれてるのも含まれるわけで塾生でもない参加者の分析対策はしてないんじゃ…
144: 2023/11/18(土)09:34 ID:6ZjD4NXW(1/2) AAS
>>142
一般参加の人は自分で分析する、問題は最後まで目を通せてるかのチェック、ケアレスミスの傾向を知る、基本の問題で間違えた所は復習する、とか素人でも出来ることあるよ
初めての試験なら慣れない環境で解いて答えを書いて点数にしてきたことを褒めてあげて欲しいかな、してたらごめん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 858 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s