[過去ログ] 小学生からの発達障害を考える【u18】39 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
342: 2023/11/26(日)21:16 ID:UK/G8Kyh(1) AAS
支援の枠は限られているからね
困らないまま自立して健常としてたくさん納税してくれたらありがたいよ
343: 2023/11/27(月)01:58 ID:KHxBXmGr(1) AAS
うちも中学までは課題全く出さない、手紙カバンの奥、夏休みの宿題最終日徹夜、時間守れないくらいしか困ってなかった
344(1): 2023/11/27(月)04:45 ID:uuK9uW0k(1/2) AAS
アスペタイプの子が学校でいじめられていて
心が壊れそうで心配です。
親の私が更年期に入り、辛かったのですが
命の母が少しメンタルを支えてくれた気がするので
子供、男の子ですが、命の母を
飲ませても大丈夫でしょうか?
メンタルを守るサプリなどはありますでしょうか?
345: 2023/11/27(月)05:01 ID:uuK9uW0k(2/2) AAS
低学年の頃、近所のキッズボクシングに発達障害の子が何人かいるそうで
心と体を鍛えると聞きましたが
うちの子は怖かったみたいで、拒否されました。空手もダメでした。
ひょろっと弱そうなので、中学で案の定いじめられました。
あの頃ボクシングなどやっておけばと後悔してます。
今からでもいいので、強そうに見えるようにするには、どんなことがありますか?
空手は小さい子が多いので
ボクシングは今からでもやった方がいいでしょうか?
見た目がクネクネしてて、体が硬いです。逆上がりも出来ません。
346(1): 2023/11/27(月)06:03 ID:aozy4lDi(1) AAS
小3で困りごとたくさん出て来たのにさらに中学高校でどんどん増えていくの…?しんどい…
347(1): 2023/11/27(月)07:52 ID:KAUwtUS6(1) AAS
アスペタイプのうちの上の子、国語の物語の問題解けない。気持ちがわからないかららしい。アスペ旦那も国語苦手と言ってた。
348: 2023/11/27(月)08:18 ID:YbYU7Zpf(1) AAS
>>346
慰めにならないと思うけど小3は定型児でも問題出て来るからさ
支援に繋がってるなら支援者と相談しながら何とか乗り切ろう
349: 2023/11/27(月)09:11 ID:stcYjOMG(1/6) AAS
中学で部活と塾以外に習い事してる子って成績上位で高校受験にかなり余裕ある子か
部活にない習い事が全国大会レベルに優れててその内容で私立高推薦を狙ってる子しか
見かけなかったなー
350: 2023/11/27(月)09:11 ID:stcYjOMG(2/6) AAS
中学で部活と塾以外に習い事してる子って成績上位で高校受験にかなり余裕ある子か
部活にない習い事が全国大会レベルに優れててその内容で私立高推薦を狙ってる子しか
見かけなかったなー
351: 2023/11/27(月)11:23 ID:1P1yJpT2(1) AAS
>>344
大人用の薬は飲ませないで、小児科で相談して
外部リンク[php]:www.childneuro.jp
352: 2023/11/27(月)11:25 ID:z0SgWZzw(1) AAS
児童精神科ってどこにでもあるモノじゃないから、その辺の内科小児科でいいよね
私も内科でセレナール出してもらったし
353: 2023/11/27(月)12:51 ID:+rMiK5zR(1) AAS
私は「専業主婦なんだから何から何まで子供の面倒を細かく見ろ」と言われたくないから外で働き始めた
宿題は学童か放デイが見てくれる
私が子供と家にいたら二人とも駄目になると思った
>>297も決断したほうがいいよ
夫の収入のためにと割り切って子供の相手できないなら、しょうがない
354: 2023/11/27(月)12:52 ID:fu9jgOOO(1) AAS
うちは幼稚園から高1までとある習い事を続けたよ
早くから始めたのと小学校でやめる子が多かったから
中学になって続ける価値があった
中学から新しい習い事は場所を選ぶだろうな
355: 2023/11/27(月)13:31 ID:qeIXZDqK(1) AAS
子供が長く続けたいと思ってくれるような習い事や趣味に出会えたらいいんだけど
もういくつ体験やオンラインや見学したかわからんわ
一回行って気に入ってもちょっとなんかあったら止めるって言い出すし
356(1): 2023/11/27(月)13:35 ID:LvK5LyxL(1/2) AAS
流れ読まずにすみません
投薬されている方に聞きたいのですが、どういう基準で判断されましたか?(もしくは医師の判断としても)
今既にインチュニブ服薬していますが授業中席につけない状態が続いています(床に座ったり学校のタブレットを見てしまっている) 私自身が薬に対して古い考えがあったり中途半端な知識でコンサータやストラテラに対して少し不安があります
次の診察で勧められる可能性があるかなと思っておりその際判断する材料として聞いてみたいと言うのがあります 色々検索してみたり周りの意見を聞いてみてきた中で
・自己肯定感を損なわないように合う薬を早くから飲んだ方が良い
省4
357: 2023/11/27(月)13:36 ID:6RmQQX18(1) AAS
>>347
国語はある程度テクニック身につけたら点数取れるようになる
逆に「~の気持ちになって答えよう」の考え方だと
中学高校とか現代文とくに評論文で躓く
慣れと解き方覚えると案外将来的には
点数取れるようになるかもよ
358: 2023/11/27(月)14:07 ID:OxD/D1Kl(1) AAS
コンサータとストラテラに二次障害予防以外に
発達を促す効果があるってXで児童精神科医が書いてて見かけて驚いた。
しかも結構前から研究されてたってことも知らなかった。
359(1): 2023/11/27(月)15:12 ID:RdBe5q1a(1) AAS
>>356
支援級ではなくて通級かもしくは普通級で様子見なのかな?
それだと学生の間は失敗できるはあくまで理想論で、学生の間ずっと周りが許容してくれる環境とも限らないからなぁ…(担任や学校の無理解や周囲のイジメや孤立、そこからの自己肯定感の低下や二次障害など)
取り敢えず試してみて合わなかったらやめたらいいだけじゃない?
360(2): 2023/11/27(月)15:18 ID:fSymks2P(1) AAS
ASDが無くて、単純ADHDでも支援級(通級)入れるの?
常に校内を走り回っている子が通級に居たわ
でも「あなたの息子さんは単純ADHDですか?」なんて聞かないからASD併発なのかは分かんないね
361: 2023/11/27(月)16:01 ID:s+OWSkyH(1/2) AAS
>>360
自治体や学校による
うちの自治体の通級は診断すらいらない
うちの子は医師から「自閉はない、ADHD疑い」と言われた
学校にはWISCの凸凹ありの結果見せただけで通級行けたよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 641 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.651s*