[過去ログ] 小学生からの発達障害を考える【u18】39 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
796
(3): 2023/12/26(火)13:44 ID:8yBM0vK+(1) AAS
>>789
うちはもう中3だけど似たような感じ
全検査は130超えで一番低い処理速度が116
いちばん高いのは知覚推理で、WM、言語理解、処理速度の順

小学校時代は天才と呼ばれそこそこ難関の中高一貫校に自頭だけで滑り込み
本当に優秀な子たちに囲まれた今は完全に深海魚
遅刻は多いけど学校は休まないしコミュ面も大きな問題はなし
問題は成績だけ(課題をやらない、提出物を出せない、授業中に居眠りする)
高校で単位落として留年・退学の未来しか見えない

学習習慣をつけるために幼少期からやらせた公文や塾、他の習い事も一つも身になってない
省4
799
(4): 2023/12/26(火)15:09 ID:GFQHgXYB(1) AAS
>>798
>>796さんのお子さんと似ていて、小学校ではいわゆる浮きこぼれ
勉強は楽しいのに授業は退屈で苦痛、多動だからじっとしてるのはとにかく辛かった
テストも満点なのに他のことしてると教師から怒られて辛い、板書も苦痛
その癖空気読まずに教師のミスを偉そうに指摘したり、注意魔のルール厨で教師からかなり嫌われてた
運動苦手で勉強だけできる生意気なクソガキだったこともありよくイジメられてた
男子からはブスだの勉強できるからって調子に乗るなと言われ、女子からは遊びに誘われる→みんなこっそり帰るみたいな陰湿なイジメをされた
クラスの子は子供っぽくて会話も合わず学校に友達は皆無
当時は死にたくなるくらいイジメが辛かったけど、幸い勉強できることがヒエラルキーの頂点な中受用の塾では居場所がありそれを心の支えにしてた(こいつらとは同じ中学いかないし辛いのは今だけ、と)

中学は地頭で難関中高一貫校に行ったものの、ADHDゆえのルーズさもあり大学受験は失敗して第一志望の国立落ち、最終的に偏差値60くらいの私大進学
省1
800
(1): 2023/12/26(火)15:23 ID:7I56ZcyX(1/2) AAS
自語りで申し訳ないけど、中高一貫校で高校受験がないのをいいことに勉強サボってゲーム廃人になったりもしたので>>796さんの予想は当たっている気がするw
週末は20時間くらいゲームしてた
オンラインゲームで外国人とチャットするのが楽しかった経験から英会話に興味持つ→思いつきと勢いだけで留学したり、今振り返るとかなりやりたい放題させてもらった
留学経験はまったく生かさず就職したし、たしかに昔やってた公文も生かせてないけど、好きなことさせてもらったお陰で自己肯定感はかなり高く、今も昔もずっと幸せだなと思って生きてる
817
(1): 2023/12/27(水)08:37 ID:DE7IDjwK(1) AAS
>>796
中受予定の小4ですごく数値が似ている(ただ差はうちの場合もっと大きそう) のでもし見ていたら教えてください

中学は自由系選ばれましたか?またお子さまの偏差値に対してどのくらいの所を受けられたのかなど 面倒見の良いとうたっている所でないとやはり提出物を先生が催促してくれたり期待するのは求めすぎでしょうか…

勉強は出来るけれどケアレスミスも多いし身の回りの事が出来ていなく合否だけでなくやっていかれるのかも熟慮しないと大変なことになりそうでどうやって志望校選んでいくべきか悩んでいます
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s