[過去ログ] 小学生からの発達障害を考える【u18】41 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
923: 2024/04/30(火)15:27 ID:4ttcyFbh(2/3) AAS
>>921
やっぱり処理速度か
うちの子も極端に低いから公文なんて絶対無理だな
924: 2024/04/30(火)15:48 ID:ExgWpxhf(1) AAS
>>915
うちも学研教室→中学から個別指導
公文の体験も行ったけど学研の教材の方がうちに合うと思ったから
925
(1): 2024/04/30(火)16:23 ID:MYyZw9S2(1) AAS
同じくらいのIQでも、言語凹で処理凸だとどうにかやっていけて言語凸で処理凹が苦労してる印象
処理凹だとこんな指示も通らないんだというレベルで出来ないから辛いと思う
926
(1): 2024/04/30(火)16:33 ID:INFBiYWO(1/2) AAS
指示が通る通らないは処理速度はあんまり関係無くない気がする
むしろそれ以外の3つの方かなと
927: 2024/04/30(火)16:33 ID:INFBiYWO(2/2) AAS
関係無くない気がする→関係無い気がする
928: 2024/04/30(火)17:10 ID:8zlmc2iG(1) AAS
うちの子処理は普通だけど口頭指示通らない
WM凹だからだと思う
929: 2024/04/30(火)18:17 ID:UaCA/XRY(1) AAS
>>922
真似させてもらいます
そんなには間違えない子だからこそ間違えたところを次は気をつけてほしいと思ってしまうんだけど、我慢するわ
930
(2): 2024/04/30(火)19:25 ID:VwB7z8J/(1) AAS
小4辺りから宿泊学習とかが始まると思いますが、行かせますか?
今度県外に行く予定の小5の子がいるのですが、お風呂に入るのが難しかったり
エスカレーターの乗り降りができず、直前で固まってしまったりして
集団行動が取れないと思うので心配しています
たぶんグループ行動がメインだと思うので、他の子に迷惑かけちゃうな、とか
先生が付きっきりじゃないと動けなくなるかな、とか不安もあり、行かせて良いものか悩んでます
931: 2024/04/30(火)19:42 ID:MfH3bhLL(1) AAS
それこそ学校との相談じゃない?
うちの学校の場合、支援級は支援級だけでの団体行動で引率も手厚いからそういう状況なら行かせられると思うし、普通級在籍なら学校側でどこまでフォロー出来るか聞いてみて決めるかな
932: 2024/04/30(火)19:45 ID:o0OiKa4v(2/2) AAS
>>930
そこまで重度なのに支援学校じゃないの?
933: 2024/04/30(火)21:15 ID:4ttcyFbh(3/3) AAS
>>925
うちの子が正に処理凹で、一番最初に感じた違和感が指示が通らないだったわ
934: 2024/04/30(火)22:06 ID:RpEbbKD0(1) AAS
>>922
>>911だけど癇癪起こす時と起こさない時とあって起こさない時は本当に素直なんだよね
周りの大人にも素直なところが素敵だねってよく言われるんだけどタイミングが悪いと僕悪くない!モードに入っちゃうんだよね…
外部の人間にそれをするのが少なくなって来て家庭で増えてるのはむしろいい傾向なんだろうけどもうちょい考え方を柔軟に出来るといいなと思う
そんな事本人が1番わかってるんだろうけどさ
935
(1): 2024/05/01(水)07:20 ID:GphgV8Q3(1) AAS
>>926
処理能力って単純に指示がでたら反射的にやれるかやれないかで判断されるから関係あると思う
小学生なら給食ですよ~と言われたら机の上をきれいにする、ナプキンを敷く、手を洗いに行く、給食係の準備ができたら並ぶ、までがワンセットで定型さんはすぐに覚えて瞬時にそれをやれるんだけど、なにからやっていいのかわからずもたもた、他の子がやるのをみてようやく動く、手順が抜ける、毎回それだから指示が通らない子と思われるみたいな

処理能力が劣る子は大昔のパソコンの処理能力と一緒で立ち上がりが遅い、指示が重なると動作が遅くなってやがてフリーズ、強制終了して切り替えないとフリーズしたまま、そんなイメージですと医者にいわれて納得した
936: 2024/05/01(水)09:10 ID:cN1gR3eY(1) AAS
うちは処理速度が一番低くて128くらいなんだけど指示は普通に通るし動作が遅いとかは無いなあ
937
(1): 2024/05/01(水)09:16 ID:P5sKnp8E(1) AAS
思わずニヤッとしてしまったw
938
(1): 2024/05/01(水)09:33 ID:h9srK/5u(1) AAS
>>935
あーこれうちだなぁ…いつも私が発狂して自己嫌悪するやつ
毎日やってるよね?!何で手順自体わかんなくなるの?!ってなる
手順書いて貼っとくとか対処法言われるけど見ても体が動かないから意味なかった
いわゆるスローな子だよね
うちは全てにこれなのに言語凸で一見指示通りやすそうな外面だから余計に?怒られがちだ
正直凹とはいえ数字自体は平均以上あるから何でできないんだよぉ…ってなるよ
939: 2024/05/01(水)10:01 ID:0ykADkat(1) AAS
>>937
どんな顔して書いてんだろね
940: 2024/05/01(水)16:52 ID:9GDflw51(1) AAS
先生の言い回しがキツめで凹むわ
学校で困ったことがあったらどうするかをトレーニングして子供はその通りにやったみたいなんだけど裏目にでちゃった
学校側は発達障害について勉強してるのを強調してて安心してたのも束の間
ちゃんとできてたのに言うこと聞かない子扱いされてしまい子供に申し訳ないことした
941: 2024/05/01(水)16:58 ID:rkj8aeH7(1/2) AAS
物言いのキツい担任に5、6年生で当たってしまい、不登校に…
942: 2024/05/01(水)16:59 ID:rkj8aeH7(2/2) AAS
着任したばかりの副校長と、保健教諭もキツい物言いだった
こんな不運ってあるのかってくらい
保健室からは何度も追い出された
1-
あと 60 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s