[過去ログ]
小学生からの発達障害を考える【u18】44 (1002レス)
小学生からの発達障害を考える【u18】44 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1729143753/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
227: 名無しの心子知らず [sage] 2024/10/27(日) 11:27:14.29 ID:i26oZD5U うちも診断済み普通級だけど、 同学年に立ち歩き他害癇癪酷くて行事は全部不参加(登校はしてるし親も参観に来てるけど本番に出ない)、 教室では補助の先生がつきっきり、なのに担任学年主任教頭が何度も何度も家庭訪問しても認めず普通級ゴリ押しの親いるから 正直ネットの言説には同意寄りだわ… 認めない親!!って怒ってるの、ちゃんと診断つけて療育とか投薬とか関わり方と環境考えて担任とも密に相談しながら普通級通わせてる親からしたら一緒にされたくないっていう、私みたいな人もそこそこいるんじゃないかなと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1729143753/227
228: 名無しの心子知らず [sage] 2024/10/27(日) 12:10:51.66 ID:L5sigq90 うちは支援級 今まで情緒級がなくて知的あるなしに関わらず一緒くたに「支援級」だったから、区別上は知的級になってる 今年から情緒級ができたけど、もう小6なのでこのまま卒業までいる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1729143753/228
229: 名無しの心子知らず [sage] 2024/10/27(日) 13:26:22.38 ID:RVEv2724 >>228 うちも情緒と知的いっしょくた 人数少ないからかなぁ ダウン症の子も同じクラスなんだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1729143753/229
230: 名無しの心子知らず [sage] 2024/10/27(日) 19:11:20.69 ID:vR4QS0n9 >>227 そういう人うちにもいるけど結局支援せざる得なくて普通級は支援員も補助も付かないはずなのにその子にはがっつりついてる 支援級の子よりよっぽど手厚いよ これがゴネ勝ちかあと思ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1729143753/230
231: 名無しの心子知らず [sage] 2024/10/27(日) 19:14:31.21 ID:kaU6119W >>230 申請するのは診断降りてる我が子ってことにするのに実際はってあるあるだよね 私も加配の先生頼んどいていいかと言われたことある うちの子じゃなく実際はその子に付く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1729143753/231
232: 名無しの心子知らず [sage] 2024/10/27(日) 20:42:17.70 ID:MJs/hFzy >>231 うちもだわ… 年度始まりに加配つけられますって提案されてお願いしたら、実際はもっと手がかかる子の付き添いや他学年とかけもちかだったりして、結局見てもらえず家庭でできる限り支援してる 何故支援してくれないのか聞くのすらめんどくさくなっちゃって自分でやるわと吹っ切れた(授業立ち会いはOK) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1729143753/232
233: 名無しの心子知らず [sage] 2024/10/27(日) 21:37:13.90 ID:1T4/J4FY うちの子もおとなしい系スレタイだったけど療育通ってることを園時代に先生に話したら加配付けたい、加配付けるには診断が必要だから診断書も貰ってきてほしいって言われてそのために診断も付けた でも参観の時とか見ていたら結局同じクラスのやんちゃ系男児に付きっきりでモヤっとしたわ その子はやんちゃ系だけど受け答えとかはしっかりしてたから幼稚園では手厚く見てもらって小学校では普通に適応してるっぽかった(違う小学校だから詳細は分からないけど) うちは大勢の前だと固まっちゃったり自分の意見言えなかったりするからそういうところはフォローして欲しいって言ったんだけど実際は放置気味だったし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1729143753/233
234: 名無しの心子知らず [sage] 2024/10/27(日) 21:40:28.84 ID:kaU6119W 大人しい子は本人が困っててもスルーされるんだよね 何のために加配お願いしたのか⋯ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1729143753/234
235: 名無しの心子知らず [sage] 2024/10/27(日) 22:35:43.61 ID:9NFRjmGK 支援級に今年から入って、先生から毎日連絡帳にコメントがある 良いことも困ったことも、色々私も無記入って訳にはいかないかなと、いつも何かしら書いてるけど、皆さんはどんな感じですか? (放デイの連絡帳は特になければ、本日もよろしくお願い致しますでサラッと終わってるけど) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1729143753/235
236: 名無しの心子知らず [sage] 2024/10/27(日) 23:51:42.69 ID:Fm2GIO6U その日あったことや学校ではどうですかとか書いてるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1729143753/236
237: 名無しの心子知らず [sage] 2024/10/28(月) 12:16:12.51 ID:21j16NOo 子供と離れていてもトラブル起こしてないかとか不安が頭から離れなくて子供の問題として捉えて切り離すってことが出来ない…みんなどうやってメンタル保ってる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1729143753/237
238: 警備員[Lv.4][芽] [sage] 2024/10/28(月) 17:13:39.27 ID:0rFLEWJZ >>234 わかる こちらは定期的に病院に通い、薬の処方を依頼したり、役所に出向いて色んな手続きしたり 有給とって交通費や時間、手間を使ってやってる それもこれも我が子のため なのに横から掠め取っていく 腹が立って仕方ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1729143753/238
239: 名無しの心子知らず [sage] 2024/10/28(月) 17:29:30.36 ID:0WSwikIn >>234 周りがその子を何とかしないと崩壊しちゃうから無視できないんだろうけど、本来はその子の親がやるべきことをしてないのが腹ただしい そして、「学校で色々やってるみたいだけど、先生がいいようにしてるから放置」が加速する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1729143753/239
240: 名無しの心子知らず [sage] 2024/10/28(月) 17:39:51.80 ID:RRMEFVcZ >>231 結局はおとなしい子やまともな親が割りを食うよね >>230の子はイベントから学童から放課後の活動から全部参加してる 学校懐広いけど恐らく支援級の支援員から引っ張ってきてるだろうからしわ寄せは行ってると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1729143753/240
241: 名無しの心子知らず [sage] 2024/10/28(月) 17:54:37.81 ID:aZ54MxAJ >>231 うわぁそんなひどいことあるんだ 現場の先生にしたら苦肉の策なんだろうけど本来はそっちの子の親があれこれやるべきことだよね ゴネ得っていうか困らせ得 何とかしないと困るのは先生たちだしほっといたら勝手に何とかなったとか本人たちは思ってそうで嫌ー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1729143753/241
242: 名無しの心子知らず [sage] 2024/10/28(月) 18:11:15.93 ID:Cf9p2M52 それで相手の親が何度も受診してるけどずっと様子見で診断もらえなくて…ってタイプならまだいいけどうちはあなたの子(診断済)とは違うのよみたいな態度だと本気で引っ越したくなる 引っ越して加配もいなくなって困ればいいのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1729143753/242
243: 名無しの心子知らず [sage] 2024/10/28(月) 18:19:22.92 ID:/mpLPZPb 支援級って診断なくても入れるの? 普通級から支援級に転籍していった子がいるけど、親は鈍感力が強いタイプで羨ましいとは思った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1729143753/243
244: 名無しの心子知らず [sage] 2024/10/28(月) 20:08:59.11 ID:BZaQY/MA >>237 同じ 解決策を私も知りたい 何か問題が起きてるんじゃないかとドキドキして空き時間も気が休まらないのをやめたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1729143753/244
245: 名無しの心子知らず [sage] 2024/10/28(月) 20:38:33.58 ID:OGkYQZd4 小学校までは無自覚親の子でも支援員が入って手厚くしてたけど 中学の支援級はほぼ手帳持ちだけになって支援員も激減し 今まで学校任せだった子は居場所を失って不登校か、緩く放置されてる それなら小学校の手厚さに意味あるの?と思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1729143753/245
246: 名無しの心子知らず [sage] 2024/10/28(月) 20:48:41.56 ID:Q7WiZdqB 手厚いのは本人のためでなく周りの子のためでしょ まだ自我も価値観も確立してない低年齢の子が悪影響受けないようにある意味隔離してるようなもの 中学生にもなればまともな子は自分で善悪を判断できるから放置されてもあまり問題ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1729143753/246
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 756 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s