[過去ログ] メイド姿でハードロック「BAND-MAID」が海外で人気急上昇!もうベビメタはオワコンか? [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
448
(1): 2016/10/29(土)03:18 ID:+/6mMaKG(1) AAS
ある意味欧米では、日本のバンド=ベビーメタル。といったようにカテゴライズされつつあるのかもね。
だけど他に良いバンドいっぱいあるだろうって気はするな。
449
(1): 2016/10/29(土)03:30 ID:c0CIyDG0(1/3) AAS
女がハードロックなんてやってると
カワイイとか女らしい維持するのが大変そうだわ
だんだんキャラ設定に無理が出てるんじゃね

それはそうとワールドツアーで結構いろんな国を
回ってるみたいだけど動員数ってどんな具合?
450: 2016/10/29(土)03:56 ID:F1l/4Xxu(6/10) AAS
>>449
メキシコが1000, ロンドンが500, 他の都市はもっと小規模な箱だね
国内での単独ライブの動員数がこれまで600が最大だったはずだから
本人達も驚いたんじゃないか

でも事務所が調子に乗ってアリーナだの武道館だのと変な欲を出さないことを祈るよ
客数の問題ではなく広いステージが本質的に演奏スタイルに合わないと思う
451: 2016/10/29(土)04:14 ID:c0CIyDG0(2/3) AAS
小箱ばかりなんだな
旅費や運搬費を考えると赤字じゃないか

メキシコ
イギリス
ドイツ(2)
フランス
ポーランド
イタリア
スペイン
香港
452: 2016/10/29(土)04:26 ID:F1l/4Xxu(7/10) AAS
バンメはDIY傾向があってスタッフも最小限だから大赤字ではないとしても
儲かりもしないだろうね

今回は国内外で知名度が急上昇するきっかけになったので元は取れたはず
453
(1): 2016/10/29(土)04:44 ID:RQoqwdry(1) AAS
海外小箱巡りは順当に考えたら赤だね
同行スタッフかなり絞ってるぽいけど
あとは物販どれだけ捌けたか次第
はっきり言ってライブのクオリティが低すぎる
国内で演奏〜PAまである程度仕上げるべき
外注でも何でも使って
この辺は事務所の経験値が露骨に出てるわ
あとはレーベルがどこまでサポートするか
ま、どれだけ続くか見守ってるよ
454
(2): 2016/10/29(土)07:06 ID:yUcMZXwa(1/4) AAS
>>444
Band-Maidのファンでメイド服にこだわりがある奴って実はすごく少なくって、ちょっと清潔感
のあるステージ衣装くらいにしか感じていない。
今だって明らかにメイド服着てないメンバーもいるしw

ということは音に魅力を感じている人が多いってこと。
 
455
(1): 2016/10/29(土)07:15 ID:Pee0mVSU(1/8) AAS
>>454
幸せ脳だのぅ、お花ばたけ
バンメの音ライブで聴いてみる事をお勧めする
456: 2016/10/29(土)07:50 ID:KrSSddLu(1/2) AAS
>>424
あの美女集団と梯子すんのも辛いだろ
457: 2016/10/29(土)07:55 ID:JbkfjbiP(1/2) AAS
>>448
アタマおかしい
病院行け
458
(1): 2016/10/29(土)07:58 ID:JbkfjbiP(2/2) AAS
>>455
自宅警備員はたまにはお外出ましょうね
459
(1): 2016/10/29(土)08:06 ID:1am6SaEW(4/8) AAS
>>454

海外のファンカメだと、楽器隊への歓声が凄いんだよね。ボーカルだけが突出してるわけじゃなくて、バンドとしての音に魅力があるんだと思う。逆にヘビメタのライブで魅了さるのはSuの歌だけなんだよな。
460
(1): 2016/10/29(土)08:09 ID:dYMlezpB(1) AAS
>>429
やっぱり理解できなかったね。
普段聴いてる音楽と同列扱いできるか否か?というのは
そういうバンド云々だの自前で演奏だのギミックだの背景だの何だのっていう
聞こえてくる音以外のすべてを切り捨てた上での判断なんだよ。
その上で音楽として一定のレベルがあるかどうかの話。ほんとそれだけ。
461: 2016/10/29(土)08:21 ID:Pee0mVSU(2/8) AAS
>>458
行ってみなよバンメのライブに、歌が全然聞こえなかったぞ
462
(1): 2016/10/29(土)08:26 ID:F1l/4Xxu(8/10) AAS
>>460
申訳ないが、ほら、よくテレビの番組で
俺はこんなに良いものを知っている
俺はこんなに芸術に理解が深いとかさんざん蘊蓄を傾けて
数分後に「三流芸能人席」とか「才能なし席」に座っている人のことを
思い出すような文章だ
463
(1): 2016/10/29(土)09:11 ID:SQVgP4FI(1/10) AAS
>>459
お前はBAND-MAIDをバンドとして魅力が有る、ボーカルも素晴らしいと思って聴いてるのか?
嘘つけよ
他のバンド聴いたことあんのか?
べビメタ意外と比較して突出した所を挙げてみろ
464
(1): 2016/10/29(土)09:39 ID:SQVgP4FI(2/10) AAS
バンドとしての音って何なんだ?
音は音でしか無い。
上手いか下手か弾けてるか弾けていないか、そいつの手癖がバンドを特徴付ける何かになっているかどうか
メンバー同士の繋がりとかバンドの成り立ちや思い入れ、ファンとして知りうる情報、そんなものを排除したら音は音でしかない

BAND-MAIDは、ボーカルも演奏陣もたいしたこと無いビジュアルとしてメイドが面白いってだけだ
465
(1): 2016/10/29(土)10:01 ID:F1l/4Xxu(9/10) AAS
>>464
前半はいいこと言ってるのに
最後の一行がつながらない

カカシの代わりに臨時雇いされている通称神バンドにどんな思い入れがあるのか
466: 2016/10/29(土)10:38 ID:4ugXA/hk(1/9) AAS
私は神バンドの演奏をもっと見たいから
フロントの3人には引っ込んでもらいたいわ
467: 2016/10/29(土)10:41 ID:SQVgP4FI(3/10) AAS
>>465
神バンドにはそれほど思い入れなど無い
演奏技術が同等なら、替えはきくよ
事実、スタジオ盤はほぼ神バンドのメンバーは参加していない
彼らは基本的に、プロとして個性を殺して楽曲を忠実に演奏することを条件としてやっているのだから
実際上手いし、弾きこなしてることにすでに意味が有る。特定のレベルに達していないとやれない仕事だし

神バンドの個々のメンバーやチームとしてのべビメタに思い入れが有る人はまた違った意見だろう、それは否定はしない
1-
あと 535 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.265s*