[過去ログ]
新刊・NZ地震 (537レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
48
: 2013/04/05(金)17:22 ID:???
AA×
外部リンク:www.afpbb.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
48: [sage] 2013/04/05(金) 17:22:28.04 ID:??? 【NZ】「やっぱりトーストに塗るのはマーマイトじゃないと!」…ニュージーランドの朝食を襲った「マルマゲドン」、1年ぶりに解消 ニュージーランド人が朝食のトーストに塗って食べる塩辛くて黒いペースト状の食品「マーマイト(Marmite)」が20日、1年以上ぶりに同国各地のスーパーマーケットの店頭にずらりと並んだ。 同国では、2011年2月に発生したクライストチャーチ(Christchurch)地震により、国内唯一のマーマイト工場が生産を停止。 以降続いていた品薄状態は、「マルマゲドン(Marmageddon)」と呼ばれるようになった。工場は2012年半ばに稼働を再開する予定だったが、作業は遅れ、ジョン・キー(John Key)首相を含む多くの人たちが不満を口にしていた。 嫌いな人からは「塩を加えた車軸グリース」に例えられることもあるマーマイト。 店舗での入手が困難になったことで、費者らはインターネットのオークションサイトでその味を求めるようになり、1個当たり80ニュージーランドドル(約6300円)の値が付いたこともあった。 生産元の食品会社サニタリウム(Sanitarium)は、工場がようやく操業を再開し、商品の出荷が可能になったと発表。 交流サイトのフェイスブック(Facebook)の公式ページで、「『ブラックゴールド』の帰りをパニックにならずに忍耐強く待ってくれてありがとう。 復活を祝いましょう!」とコメントした。 首都ウェリントン(Wellington)のスーパーマーケットでは、マーマイトが飛ぶように売れ、1人あたりの購入数を2個までに制限した。 買い物客の1人はAFPに対し、「とても嬉しい。代わりになりそうなものをいくつか試したけれど、やっぱりマーマイトとは違った。これまでトーストにはジャムやピーナツバターを塗るしかなかった」と話した。 ニュージーランドのマーマイトは、オーストラリアの「ベジマイト(Vegemite)」や英国のマーマイトとは味が微妙に異なる。 ソース(AFP BB News) ※ソース元に写真あり http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2934979/10471403 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/bakanews/1298689276/48
やっぱりトーストに塗るのはマーマイトじゃないと!ニュージーランドの朝食を襲ったマルマゲドン年ぶりに解消 ニュージーランド人が朝食のトーストに塗って食べる塩辛くて黒いペースト状の食品マーマイトが日年以上ぶりに同国各地のスーパーマーケットの店頭にずらりと並んだ 同国では年月に発生したクライストチャーチ地震により国内唯一のマーマイト工場が生産を停止 以降続いていた品薄状態はマルマゲドンと呼ばれるようになった工場は年半ばに稼働を再開する予定だったが作業は遅れジョンキー 首相を含む多くの人たちが不満を口にしていた 嫌いな人からは塩を加えた車軸グリースに例えられることもあるマーマイト 店舗での入手が困難になったことで費者らはインターネットのオークションサイトでその味を求めるようになり個当たりニュージーランドドル約円の値が付いたこともあった 生産元の食品会社サニタリウムは工場がようやく操業を再開し商品の出荷が可能になったと発表 交流サイトのフェイスブックの公式ページでブラックゴールドの帰りをパニックにならずに忍耐強く待ってくれてありがとう 復活を祝いましょう!とコメントした 首都ウェリントンのスーパーマーケットではマーマイトが飛ぶように売れ人あたりの購入数を個までに制限した 買い物客の人はに対しとても嬉しい代わりになりそうなものをいくつか試したけれどやっぱりマーマイトとは違ったこれまでトーストにはジャムやピーナツバターを塗るしかなかったと話した ニュージーランドのマーマイトはオーストラリアのベジマイトや英国のマーマイトとは味が微妙に異なる ソース ソース元に写真あり
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 489 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.225s*