[過去ログ] 新刊・NZ地震 (537レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19
(1): [age] 2011/03/13(日)01:09:51.07 ID:??? AAS
両足義足で初の登頂成功 エベレストにNZ登山家
2chスレ:handicap
30: 2011/09/07(水)01:23:20.07 ID:??? AAS
z
31: 2011/10/16(日)21:15:38.07 ID:??? AAS
なんか優しさが足りないスレだね
あなたが中傷されたら、って考えられない?
気分わるくないですか?
191: 2014/06/05(木)19:56:34.07 ID:??? AAS
【超速報】関東の子供たち70%が 尿からセシウム

関東15市町で実施されている最新検査で
子どもたちの尿の7割からセシウムが
検出されていたことがわかった。

常総生活協同組合(茨城県守谷市)が、
千葉県の松戸、柏、茨城県のつくば、取手など関東地方15市町に住む0歳から18歳までの子どもを対象に実施した尿検査の結果である。

いまも検査は継続中ですが、
すでに測定を終えた85人中、約7割に相当する58人の尿から
1ベクレル以下のセシウムが出ています

食品1788品目を調査した資料がここにある。
省3
312: 2015/12/17(木)19:13:45.07 ID:??? AAS
「近く三陸沖でM9クラスの大地震に警戒」 3月11日と先日の地震を予知していた研究所より

麒麟地震研究所@kirinjisinken
Twitterリンク:kirinjisinken

観測機2レンジ99999のデータです。観測機3機が同期した5時40分以外最大級の反応は停止しています。最高レベルの警戒が必要です。
沿岸部で海水干退現象(予定外の引き潮)が発生したら要避難です。 #地震 #津波 #jishin pic.twitter.com/ZpGbjQ0E
322: 2015/12/27(日)12:14:33.07 ID:??? AAS
■「どうして、ここから逃げるんだ!」

「つなぐ光」では青森や宮城、千葉など、東日本大震災の各被災地からの妊婦や子ども連れ家族も受け入れる。
とりわけ福島第一原発から半径100キロ圏内については、胎児および小児への被曝が懸念されることに加え、
震災や放射能への不安から生じるストレスが妊婦らにもたらす悪影響が無視できないため、チラシを作製するなどして
重点的に受け入れをアピールしている。

ところが、実際には妊婦らが被災地を離れられない事情がある。
多くの親類、友人が「復興のために」と現地に踏みとどまることに加え、
多数の犠牲者が生じた過酷な現実を経て
「生き残った人間がこの土地を守り、復興させることが使命だ」という強い論調がある。
390: 2016/02/11(木)18:45:37.07 ID:??? AAS
★幼稚園側、争う姿勢=「津波到達の予見不可能」―遺族「失われるはずのない命」

・東日本大震災で、宮城県石巻市の私立日和幼稚園の送迎バスが津波に巻き込まれ、
 園児5人が死亡した事故で、5人のうち4人の遺族が同園を運営する学校法人「長谷川学院」と
 当時の園長を相手に、計約2億7000万円の損害賠償などを求めた訴訟の第1回口頭弁論が11日、
 仙台地裁(斉木教朗裁判長)であった。

 訴状によると、同園は3月11日の地震発生直後、大津波警報が発令されていたのに、情報収集や
 適切な判断を怠り、園児を乗せたバスを海側に向け出発させた。大地震の際は高台にある同園に
 とどまるとのマニュアルの周知徹底や訓練もしていなかったとされる。
 園側は答弁書で「大津波が発生し、市街地にまで到達することを具体的に予見することは
 不可能だった」として、争う姿勢を示した。
省3
476: 2016/04/24(日)14:17:20.07 ID:??? AAS
避難所として活用も 防衛省チャーター船「はくおう」が熊本到着

 避難所として使われる可能性のある船が、22日朝に熊本に到着しました。

 防衛省がチャーターした「はくおう」が神戸港から到着し、自衛隊員280人と車両80台を降ろしました。
今後、はくおうは八代港に停泊し、国と県は避難所としての活用を検討しています。
また、熊本市内では、教育委員会の職員が慣れない中学校の貯水タンクの修理工事をしています。
普段は配管工事の業者に依頼しますが、人手が足りないためです。
教育委員会には朝から修理の依頼の電話がひっきりなしに掛かってきている状態です。

テレ朝ニュース (2016/04/22 11:51)
外部リンク[html]:news.tv-asahi.co.jp
497: 2016/04/24(日)18:45:39.07 ID:??? AAS
首相、熊本地震で補正予算「速やかに提出」できるよう指示 住宅の確保、生活再建支援金の支給など

安倍晋三首相は24日、麻生太郎財務相と自民党の谷垣禎一幹事長を首相官邸に呼び、熊本地震の災害復旧対策に限定した2016年度補正予算案の編成を指示した。
首相はその後の非常災害対策本部で、「(6月1日までの)今国会での成立を期すべく、速やかに提出できるよう、調整を開始してもらいたい。政府の総力を結集し、復旧・復興に取り組みたい」と強調した。

 補正予算案には、住宅の確保、生活再建支援金の支給など、被災者支援に要する経費を計上。
また、企業の事業再建や道路などのインフラ復旧、がれき処理などを迅速に進めるため、熊本地震の復旧・復興を目的とした予備費を新たに盛り込む。

 これに関し、麻生氏は記者団に対し、「規模・財源については、余震がまだ続いている段階で、確定していない」と述べた。
 政府は、大型連休明けの5月上旬にも閣議決定し、速やかに国会へ提出。
同26日から始まる主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)前の成立を目指す。
それまでの間は、16年度予算の3500億円の予備費で対応する。(2016/04/24-12:11)

外部リンク:www.jiji.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.105s*