[過去ログ] 新刊・NZ地震 (537レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
14: 2011/03/03(木)20:07:57.49 ID:??? AAS
AA省
131: 2014/02/26(水)12:17:33.49 ID:??? AAS
【イラン】「50年ぶり大雪」…北部で3mの積雪も[14/02/06]
イラン北部を中心に先週末から5日まで降雪が続き、地元メディアは「50年ぶりの大雪」と報じている。
報道によれば、一時、約50万世帯で電気やガスの供給が停止。
雪かき中に屋根から落ちるなどして4人が死亡した。
ファルス通信によると、北部ギラン州では4日までに約3メートルの積雪を記録。首都テヘランでも雪が降り続き、各地で車の衝突事故が相次いだ。
予報では、降雪のピークは過ぎ、天気は6日から回復傾向にある。
ソースは
外部リンク[html]:www.excite.co.jp
イランの首都テヘランのモスクの前で、雪で遊ぶ子どもたち=2014年2月5日午後5時21分
画像リンク[jpg]:image.excite.co.jp
省8
145: 2014/03/11(火)17:30:46.49 ID:??? AAS
【悲報】東日本大震災の復興工事で入札不調深刻化へ。東京五輪が影響…復興五輪とはなんだったのか
東日本大震災で特に大きな被害を受けた岩手、宮城、福島3県の42市町村長のほぼ半数が、公共工事の入札不調について、
今後さらに「深刻になる」とみていることが、毎日新聞のアンケート調査で分かった。市町村発注の工事が2013年度に
10%を超える高い不調率だったのは15市町に上り、改善されない人手や資材の不足が、
東京五輪の影響でさらに加速することへの不安も多く聞かれた。
理由を尋ねる自由記入欄では、8人が2020年の東京五輪の影響に触れた。「五輪関連の新たな建設需要により、
(県外から)参入している業者が手を引くことも予想される。そうなれば処理能力を超える」(宮城県石巻市)などの懸念が
大半を占めた。一方、「労務単価(賃金の基準)の見直しにより改善される」(岩手県洋野(ひろの)町)の意見もあった。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
371: 2016/01/21(木)08:24:40.49 ID:??? AAS
園児2千人が退園・県外へ…私立幼稚園[08.03]
東京電力福島第一原子力発電所事故で、警戒区域指定による避難や放射線による健康不安から福島県内の私立幼稚園の
園児約2000人が県外に転園したり、幼稚園に通うのをやめたりしていることが、福島県全私立幼稚園協会の調査で
分かった。
県内の私立幼稚園に通う園児1万9193人の約1割に当たる。さらに約300人が県内で転園している。幼稚園は保育
料の減収分や園庭の除染費用など約80億円の賠償を東電に求めた。就学前の子供たちのこうした実態が明らかになるの
は初めて。
同協会によると、原発事故後から5月19日までの調査時点で、退園や休園、転園をした園児は約2300人。警戒区域
と緊急時避難準備区域が約800人、いわき市が589人、県中地域の郡山市が581人、福島市などの県北が215人
須賀川市などの県南が95人。原発から約100キロ離れた会津地方でも18人が退園するなどしている。
省7
394: 2016/02/21(日)09:10:39.49 ID:??? AAS
芥川賞作家の金原ひとみさん、放射線心配 子どもを守るため東京から岡山に避難
東京電力福島第1原発事故による放射線被害から子どもを守るため、
首都圏など東日本大震災の被災3県以外からも西日本に避難している人は多い。
東京都から岡山市に自主避難した芥川賞作家、金原ひとみさん(28)は毎日新聞のインタビューに応じ、
「子どもを被ばくさせたくない。危ないかどうか分からないけど、分からないからこそ避難した」と語った。【坂根真理】
震災前は育児も家事も手を抜いていた。家事代行サービスを利用し、料理も週に1度作る程度。
金原さんは「長女は生後6カ月で保育園に預け、仕事と育児、遊びを全て堪能していた」と振り返る。
しかし今は、次女に母乳をあげているため外食を控え、自分で料理を作るようになった。
「とにかく、子どもを守ることが大事だと思っている」
外部リンク[html]:mainichi.jp
省1
446: 2016/04/07(木)18:32:14.49 ID:??? AAS
466 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/29(水) 12:15:47.63 ID:/XWcxTY8O
息子が福島からの被災者の子供とこっそり遊んでいた事がわかったので
私は泣きながら息子を叩き風呂にいれて何度も何度もゴシゴシ洗ってやって
放射能がどれだけ恐ろしいか教えました
息子も涙ぐみながら話を聞いてくれました
これで正しい行動を取れる子になってくれるはず
35 :水先案名無い人 :2011/06/29(水) 14:49:09.71 ID:LfHfuUaAP
ゴシゴシ洗ったら余計、皮膚がこすれて薄くなったり、キズついた部分から体内に入らないか?
何に晒されてもそうだけど、強めの流水が基本だろ……
483: 2016/04/24(日)15:19:49.49 ID:??? AAS
そして今回、本紙に寄せられた熊本・益城町での発光体目撃情報もその宏観異常現象なのかもしれない。
写真はホリスティック健康科学研究所(佐藤禎花代表)のスタッフの関係者T氏が撮影したものだ。
T氏は益城町の隣、熊本市東区に在住している。現在も大変な生活をしているなか、撮影当時の状況をこう証言した。
「最初の地震当日(14日)の約2時間前の午後7時30分ごろ、気付いたときから5分くらい現れました。
おばあちゃんちから帰るとき、玄関を開けたときに見えたのです。
子供を左に抱いていて、左を見たらいつもはない、まぶしい光があったから気が付いて、それで撮影することにしたのです」(T氏)
スマホで撮影された動画を検証すると、建物上空の夜空に小刻みに揺れているようにも見える2つのオレンジ色の発光体が映っている。
中略
熊本とほぼ同時期の4月16日午後6時58分に起きたエクアドルの地震(M7・8)でも地震直前に「謎の発光体が空を駆け抜けた」との情報が飛び交い、大きな話題となっている。
益城町の発光体は、エイリアンのスペースシップと断定はできないが、空中にある正体不明の未確認発光物体という意味では、UFOということになるのかもしれない。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s