[過去ログ]
新刊・NZ地震 (537レス)
新刊・NZ地震 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/bakanews/1298689276/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
12: バカは氏んでも名乗らない [age] 2011/03/03(木) 09:54:04.53 ID:??? ∩___∩ ∩___∩ ♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶| ♪足切断されてあなたもう / (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 スポーツ出来ないけど | ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | どんな気持ち? ___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____ ねぇ今どんな気持ち? ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/ ねぇねぇったらー / /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶 / /  ̄ :|::|Z武洋国 ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶 / / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶 フジテレビ大村アナ (_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_) | /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ / し )). ::i `.-‐" J´(( http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/bakanews/1298689276/12
147: バカは氏んでも名乗らない [sage] 2014/03/11(火) 17:33:26.53 ID:??? 東日本大震災から3年になるのを前に9日、米ニューヨークの在留邦人ら市民約300人が同市中心部の教会で追悼式典を開き、犠牲者に黙とうをささげた。 ニューヨーク福島県人会の藤田小夜子会長はスピーチで「(東京電力福島第1)原発事故をめぐっては(津波などについて)『想定外』という言葉が用いられるが、 自然災害を人間が想定することがおごりにほかならず、自然への畏怖の念を失ったことがあの事故に結び付いたのではないか」と述べた。 福島県相馬市のみなと保育園の子供たちによる歌や、岩手県、宮城県など被災地の人々の復興への努力と生活を紹介するビデオメッセージも上映された。 主催者代表の日本人女性シンガー・ソングライターAK(エーケー)さん(広島県福山市出身)は取材に「日本から離れている私たちにできることは、たくさんの皆さんと集まって犠牲者のため祈ること、 被災地の方々に『忘れていない』と伝えることだと思う」と話した。(共同) http://sankei.jp.msn.com/world/news/140310/amr14031010190002-n1.htm http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/bakanews/1298689276/147
253: バカは氏んでも名乗らない [sage] 2015/11/01(日) 15:18:07.53 ID:??? 実を言うと地球はもうだめです。 突然こんなこと言ってごめんね。 でも本当です。 2、3日後にものすごく 赤い朝焼けがあります。 それが終わりの合図です。 程なく大きめの地震が来るので 気をつけて。 それがやんだら、少しだけ間をおいて 終わりがきます。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/bakanews/1298689276/253
308: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2015/12/14(月) 18:10:57.53 ID:??? ★ランドセル大量に余る=全国から続々、行き場失う―「送る前に連絡を」・東北自治体 東日本大震災の被災地で、全国から贈られたランドセルが大量に余っている。 食料や衣服と違い、通常1個を使い続けるランドセルは必要な数に限りがあり、 自治体の担当者は「気持ちはありがたいが、善意を無駄にしたくないので、 送る前に確認の連絡をしてほしい」と呼び掛けている。 岩手県釜石市には、全国のNGOや小学校を卒業したばかりの個人から、 2500個以上が届いた。津波でランドセルを失った児童ら約500人に配り終えたが、 受け取りをやめた4月以降も車や宅配便での寄贈が後を絶たず、 約2000個が行き場を失っている。 譲渡を持ち掛けた他の市町村も間に合っており、反対に「譲りたい」と言われたことも。 事前の連絡なしに届けられるランドセルもあり、市教育委員会学事総務課長補佐の 菊池拓也さん(50)は、「どうしたらいいか」と頭を抱える。 宮城県にも全国から約5000個が届き、県内市町村の求めに応じて計約4000個を分配。 約1000個が余ったため、無償提供を受ける予定だった大手小売店に辞退を伝えた。 県教育庁スポーツ健康課長補佐の千葉章さん(50)は「せっかく贈ってくれたのに 非常に心苦しい」と繰り返し、「1個でも2個でも渡したい。不足している学校などが あれば連絡をほしい」と話している。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110423-00000010-jij-soci http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/bakanews/1298689276/308
409: バカは氏んでも名乗らない [sage] 2016/03/12(土) 13:27:50.53 ID:??? 巨大地震以降 国内各地の火山で活動が活発化 3月10日 7時18分 5年前に東北沖で巨大地震が発生して以降、国内では各地の火山の活動に高まりが見られます。 巨大地震との関連性は解明されていないものの、 専門家は、「巨大地震の地下への影響は数十年単位で続くため、引き続き注意が必要だ」と指摘しています。 気象庁によりますと、5年前の巨大地震のあと、国内の110の活火山のうち、全国の13の火山で噴火が発生しました。 おととし9月には長野と岐阜の県境にある御嶽山が噴火したほか、 去年は鹿児島県の口永良部島や群馬と長野の県境にある浅間山、それに神奈川県の箱根山でも噴火が発生しました。 鹿児島県の桜島や諏訪之瀬島、それに熊本県の阿蘇山ではたびたび噴火が発生しているほか、 小笠原諸島の西之島では3年前の11月からおよそ2年間にわたって活発な噴火が続きました。 去年は8つの火山で噴火が発生し、口永良部島と桜島には初めて噴火警報が発表されました。 また、5年前の巨大地震の直後には、東北や東日本などの合わせて21の火山の周辺で地震活動が以前より活発になり、 その後も各地の火山で火山性地震が増えたり、噴気が強まったりしていて、気象庁は、現在も13の火山に噴火警報や火口周辺警報を発表しています。 こうした火山活動の高まりと巨大地震との関連性は解明されていませんが、 インドネシアやチリなどでマグニチュード9クラスの巨大地震のあとに、周辺で規模の大きな噴火が発生しています。 そーすより引用kwskはそーすで http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160310/k10010437771000.html http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/bakanews/1298689276/409
452: バカは氏んでも名乗らない [sage] 2016/04/17(日) 18:04:44.53 ID:??? 22. 2011年10月02日 19:08:28: 9sgsaTCGB6 久しぶりに原発作業に従事している知人に会いました。 詳細は書けないのですが下記の様な話しでした。 *メルトアース状態 *冷温停止はしていない。 *避難解除は作業員の不足を補う為。(帰宅すれば余命限定になる) 近隣住民の中に作業に手慣れた人が多く呼び戻す事が目的。 *既に作業員不足は深刻な状況。 *東電は三次下請けまでしか実態の掌握していない。 *廃炉まで100年でも難しい(200年?) *ライブカメラは常に捏造されている。 *カメラ前に何かを唱えていた作業員は雇用環境の事ではなく ライブカメラの捏造と原発の実情を訴えていた。 *一時期、吹き出ている蒸気の問題があったが 放射能物質は混入は事実。 *配管の水素問題が取り上げられ爆発の危険はないと発表されたが いつ爆発しても不思議ではない状態。 その場合、東北は無論、関東は壊滅。 ←ここを詳しく教えて!どういう風になって壊滅なん?? *除染は全くの茶番で無駄な作業。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/bakanews/1298689276/452
516: バカは氏んでも名乗らない [sage] 2016/04/24(日) 21:59:32.53 ID:??? 避難所での感染症懸念、大震災時1週間後から増 http://www.yomiuri.co.jp/science/20160424-OYT1T50003.html?from=ycont_top_txt http://www.yomiuri.co.jp/photo/20160424/20160424-OYT1I50000-L.jpg 昼食の配給が行われる避難所では、ノロウイルスに注意を促す冊子が置かれた(23日、熊本県南阿蘇村で) 熊本地震の発生から1週間以上たち、避難所では感染性胃腸炎やインフルエンザなどの流行が懸念される。 熊本県南阿蘇村では23日、南阿蘇中学校に避難した25人がノロウイルスに集団感染した疑いがあることが判明した。 すでに熊本市内の避難所でも感染が確認されている。 体の不調があれば、早めに医師や看護師らに相談することが感染症の拡大防止につながる。 東北大学の賀来満夫教授(感染制御学)によると、東日本大震災では発生1週間後から感染症の患者が増え始めたという。 避難生活が長びくと、子どもや高齢者は体力が低下し、症状が重くなりやすい。 胃腸炎を起こすノロウイルスは極めて感染力が強く、ウイルスを吸い込んだり、付着した食べ物を口にしたりして感染する。 症状は下痢や嘔吐(おうと)などで、通常は1〜2日で治るが、高齢者は嘔吐物を喉に詰まらせたり、肺に吸い込んで肺炎を起こしたりする恐れがある。脱水症状を防ぐため、水分補給が欠かせない。 患者の嘔吐物やふん便の処理は、マスクや手袋、エプロンを着用し、新聞紙などで包みとり、ビニール袋に密封して捨てる。 汚れた床は漂白剤を100倍に薄めたもので拭き取る。 予防の基本は、食事前やトイレ後のせっけんでの手洗い。 水が使えない場合は、ウェットティッシュなどで手指を丁寧に拭くとよい。 調理器具や食器、ふきんを洗う際は、漂白剤での消毒や85度以上の熱湯に1分以上漬けることも有効だ。 風邪やインフルエンザは、周囲に広げないように、せきやくしゃみが出る時は口を腕で覆ったり、マスクを着用したりすることが大切。 高齢者は、不調を我慢しがちなのに加え、明らかな症状が出ないこともあり、周囲の見守りも大切だ。 読売新聞:2016年04月24日 09時25分 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/bakanews/1298689276/516
524: バカは氏んでも名乗らない [sage] 2016/04/24(日) 22:21:53.53 ID:??? ◆訪日客への影響深刻 訪日客への影響も深刻だ。地震による利用客数の落ち込みが原因で、韓国の格安航空会社(LCC)ティーウェイ航空が運航する佐賀―ソウル便が、29日から5月31日まで全便運休する。 佐賀県空港課によると、同便の2015年度の利用者数は、13年12月の就航以来最多の4万1411人で、今年3月の搭乗率も80・3%と好調だったが、地震発生後は落ち込んだ。 佐賀空港を利用する訪日客は、佐賀だけでなく熊本や大分、福岡など九州を周遊することが多い。同課の担当者は「海外からは、九州全体で被害が出ていると見られているのかもしれない。正確な情報を発信したい」と話した。 一方、佐賀県内でも旅行を自粛する動きが出ている。読売旅行佐賀営業所では、16日以降、熊本方面などのツアー予約61件が中止になったほか、「身内が熊本にいる」「旅行する気分ではない」などの理由で北海道などのツアー予約63件のキャンセルが入った。 http://www.yomiuri.co.jp/national/20160424-OYT1T50021.html 2016年04月24日 11時02分 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/bakanews/1298689276/524
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.216s*