[過去ログ] 新刊・NZ地震 (537レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
177: 2014/03/31(月)07:36:07.73 ID:??? AAS
被災地訪問による熱意から出た言葉でもあるだろう。
しかし、6人で中学生を対象に行うステージと西武ドームコンサートで数万の観客に臨む時のモチベーションに、微塵もブレがない高橋みなみのリーダー的立場の自覚は凄いと言える。

じゃんけん大会では男子生徒が勝ち残り、ステージ上で「AKBで一番推しているのは誰?」との問いに、彼は「たかみな」と答えたのである。
「来たーっ! シャー!!」と腕を高々と上げて喜ぶ高橋みなみは自ら“ハイテンション”を実行していた。

2回目のステージも大成功で握手の際には「ありがとうございました。元気もらいました」と言う声もあった。帰りのバスには多くの見送りも行われてAKBメンバーも感激していたのである。
ネット上では、この放送を見て「地道に続けてるんだよな、被災地訪問」、「何気に感動してしまった。高橋って偉いなあ」との感想も多く見られ、AKBによる被災地訪問の意義や今回の高橋みなみの熱意が伝わっていることが分かる。

また、今回訪問した松井咲子のオフィシャルブログ『さきっciao』には、被災地の方々から多くのコメントが届いた。
「東北へ来てくれてありがとう! 福島に住んでいますが多賀城市の話を聞いて心が温まりました」との声や、
『友人が娘さんと今回参加した』と言う方からは「AKBには詳しくない友人ですが『娘が本当に元気になった』と喜んでました」との内容もあった。

3月11日の震災発生から間もなく1年が経つが、被災地の状況を報道することが次第に少なくなっているだけに、AKBの訪問活動が被災者の方々に与えるものは大きいようだ。
省1
520: 2016/04/24(日)22:09:01.73 ID:??? AAS
熊本ボランティア、それぞれの思い 割り振りの難しさも

一連の地震の「本震」から1週間を迎えた23日、週末の時間をボランティア活動に充てようと、
大勢の人たちが全国から熊本県内の被災地に駆けつけた。各地を記者が訪ねると、
10代や20代の若者の姿が目立つ一方、東日本大震災などで活動してきたベテラン組も。
それぞれの活動先で、支援を待っていた被災者から歓迎の声が聞かれた。

■ボランティアセンターはまだ一部

 被災地では宿泊先確保の難しさなどから、全国から参加者を受け付けるボランティアセンターはまだ一部だ。
このため、この日は住所地を問わず受け付ける熊本市や益城町に希望者が殺到する形になった。

 東京都の会社員脇本ひかるさん(26)と横浜市の飲食店従業員安藤明香さん(26)は知人と計4人で益城町のセンターに行ったが、
すでに定員が埋まっていた。熊本市のセンターに移ってみたが同じ状況のため、フェイスブックで探した民間団体で物資の仕分けなどをすることにした。
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s