[過去ログ]
電気圧力鍋 Part.7 (1002レス)
電気圧力鍋 Part.7 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1652268381/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
386: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/09(水) 15:12:38.85 ID:+yYN5lyr >>385 大豆煮たら?良質な植物性たんぱく質だし。 レシピは1カップ大豆洗ってたっぷりの水で一晩冷蔵庫で大豆をふっくらと戻す。 水捨てて、1カップの水、25gの上等の砂糖もしくは相当の糖分、しょうゆ大さじ2 お好みでニンジン、ゴボウ、なども一緒に。 出来上がったら野菜昆布、早煮昆布の刻んだのを入れる。 それだけ。 多い分は冷凍して保存したらいい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1652268381/386
389: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/09(水) 17:20:33.76 ID:+yYN5lyr >>387 これは朝日軽金属のゼロ活力鍋の付属レシピを勝手にアレンジしたもの。 昆布は早煮昆布とかなら圧力かけないでもアツアツの時に入れるだけで煮える。 圧力かけ過ぎると昆布がグズグズになる。 まあ出来上がりの時にそばにいないときは最初から入れてもいいかも。 本来は砂糖なしのレシピだけど作ってみて美味しくないので、砂糖加えた。 付属のレシピは大豆と昆布だけ。糖分は少なめでもいいかも。 https://www.asahikei.co.jp/zero/recipe/best20/recipe_06.php こっちのレシピのように味付け薄めで大豆煮ておいて、他の料理に入れるのもバリエーションが広がっていいと思う。 https://www.fissler.com/jp/part2-jitan/027/ 豆料理は電気圧力鍋でも結構レシピに載ってないかな? >>388 蒸すのもいいよね。 味噌作るときには大量の大豆を煮る圧力鍋がないから3時間ぐらい蒸してる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1652268381/389
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.310s*