[過去ログ] ヘルシオってどう Part22 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
169(1): 2022/10/18(火)16:15 ID:by6Zrn5r(3/3) AAS
グリルとかでもっといい感じに焼いたらもっと良くなるのかもしれんけどおまかせでこんだけできてくれたらワイは特に文句ない
170: 2022/10/18(火)16:29 ID:KyhWQPe/(1) AAS
>>169
この間、スーパーで見かけた太刀魚焼いてみたけど同じ感想
同時調理で茶碗蒸し作ったらスが入ったけど、もう少し大きめの容器で作ったらちょうどよくなるかもしらん
171: 2022/10/18(火)16:47 ID:pArMhTQI(1) AAS
新モデルってそろそろ?
172: 2022/10/18(火)17:00 ID:MN+Wv6ea(1/2) AAS
唐揚げのやり方ググるとたいていの記事が試行錯誤の末に最適解見つけましたって感じ それ見てやる気が出るかと言われたら出ない
173: 2022/10/18(火)20:34 ID:dtVeBpZO(1) AAS
魚はヘルシオでは無理だなあ俺は
かなり萎れてしまう
魚焼きグリルのようにふっくらジュウジュウって感じにはならない
174: 2022/10/18(火)20:49 ID:3leKjND6(1) AAS
表面焦げて水分残るように高温で時間短めにすると良い感じよ
厚い肉とかは長時間の方がいいけどね
175: 2022/10/18(火)21:58 ID:iMR44xvT(1) AAS
>>163
まーた持ってない貧乏人がきた
176: 2022/10/18(火)22:36 ID:MN+Wv6ea(2/2) AAS
でもお前賃貸太郎じゃん
177(3): 2022/10/18(火)23:34 ID:uflmEncV(1) AAS
冷凍保存した塩ザケ塩サバ、ウナギの蒲焼き、カラスカレイなどを解凍せずに直接ウォーターグリルで焼いている。
外はしっかり中はジューシー。
ウチでは革命的な進化だった。
なにせそれら魚食材は、冷蔵庫では一週間保存出来るか出来ないか、だったが、冷凍保存すれば数カ月は保つ。
いちいち解凍せず直接ウォーターグリルすれば良いので、今晩の料理なにするか悩むときにはそれらで済ませられるようになった。
ガスの魚焼きなどでは火が強すぎるので、解凍してから焼かないと外だけ焼けて中はまだとなりがち。
解凍して焼くのは二度手間だし、レンジで解凍するには弱い出力でやらないと中が炭化したりと、けっこう時間がかかる。
自然解凍だと、そもそも今晩なに食べようと思ったタイミングでは間に合わない。
冷凍保存→ヘルシオウォーターグリル、のコンボにしてからは、買い物が気楽になった。
前は食材買ったら腐らさないで食べなきゃとプレッシャーだったが、冷凍しとけば良いので本当に楽になった。
省2
178(1): 2022/10/19(水)03:42 ID:LW/7Hajz(1) AAS
>>177
焼きすぎとかほぼないから入れたら放置でいいしね
こういう楽をする方向で考えるとほんとQoL上がる道具だと思う
機械に家事をやらせてMaxの質で人を超えさせようとするのはアホでしかない
あれがまずいこれがまずい言ってる層ね
179(2): 2022/10/19(水)06:54 ID:Itcv1yDK(1/3) AAS
>>177
スーパー徒歩1分だから都度買いにいきゃいいかと思ってたけどある程度まとめ買いするのもありやな
10ねんまえの下位機種でもその辺は同じようにできるかな
180: 2022/10/19(水)07:06 ID:wO7jPJZl(1) AAS
秋刀魚をヘルシオで焼いてみたけど次はやらないと思ったな
181(1): 2022/10/19(水)07:55 ID:5Spdgr7f(1) AAS
焼き魚がうまくできたできないと言ってる人分かれるけど、純粋に機種の違いってことはないか
182(1): 2022/10/19(水)08:25 ID:StGMknIt(1) AAS
16年ぶりにIHクッキングヒーターを買い替えしたんだけどグリルに過熱水蒸気焼き
が追加されてた。ただ指定のくぼみに水入れて過熱水蒸気指定して焼くだけなんだけど
流行ってんのか?凍ったままグリルというのもあった。ちなみにメーカーは日立
調理済みのものはヘルシオとの差はわからない。調理時間も結構かかる。
鰻みたいな高めな魚は失敗するのがイヤなんでヘルシオ以外では試していない。
さっくり温めは便利だからなぁ。
183(1): 2022/10/19(水)09:40 ID:io/tBDNQ(1) AAS
下の水入れ容器って、ピタッと真っ直ぐ入らないというか、
給水口のある方が上とスキマができるような感じで曲がって入るんですが、
これは仕様ですか?
184(2): 2022/10/19(水)12:51 ID:MIXuWP3+(1) AAS
>>179
だけん、具体的な機種名を書きなっせい
>>181
こういうのもあるから、情報は過不足無く書いて欲しいのよね
>>182
ヘルシオ以外の加熱水蒸気は、オーブンレンジも含めてなんちゃってが多いよ
ただ、別に加熱水蒸気が無くたって魚焼きグリルでいい感じに焼けることは多いよ
中古住宅に付いてた十年前のパナのIHグリルでも上手に焼けてる(型番は、本筋と離れるし出先だから今は書けないけど)
>>183
店頭の展示品と比べてください
省2
185: 2022/10/19(水)13:14 ID:Itcv1yDK(2/3) AAS
>>184
AX CX3
186: 2022/10/19(水)18:51 ID:dSn7FTlH(1) AAS
>>184
馬鹿が連続アンカすると萎えるな
187(1): 2022/10/19(水)20:20 ID:BqazbYqC(1/2) AAS
>>178
本当にそうだね。
QOL向上させて楽したい。
ヘルシオなら付け合わせも、冷凍揚げナスやレンコンなどを同時にやれるので楽。
>>179
ウチのも4万ちょっとで安売りしていたAX-XJ600
でフラッグシップモデルに比べヒーター弱いのはちょっと不満だけど、塩ザケなどを焼くには十二分に活躍してくれているよ。
188(2): 2022/10/19(水)21:15 ID:Itcv1yDK(3/3) AAS
>>187
生魚を焼くのは良くやってるんだけど、冷凍のものをいい感じに焼くのもいけるかね
AX30とかに変えた時にどう言うところが変わるかは気になってる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 814 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s