[過去ログ] ヘルシオってどう Part22 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
190: 2022/10/19(水)23:13 ID:uddGXO9I(1) AAS
ほっけ焼いてみたけど微妙すぎた
191(1): 2022/10/19(水)23:20 ID:Dzm9qh/o(1) AAS
オーブンの余熱残ってる状態だとセンサーがバカになるのかな 庫内十分に冷めてない状態でレンジおまかせすると過剰加熱になる
なおXW400です
192(1): 2022/10/20(木)00:15 ID:Pu5Mz6eD(1) AAS
>>177
へー
魚の使用期限延ばせるのか
それは有用だ
なかなか壊れないんだけどオーブンレンジ死んだら買う
193(2): 2022/10/20(木)00:34 ID:7UKqZfD1(1/3) AAS
>>192
コストコで売ってる半身分12切れくらい入っている塩鮭も冷凍しとけば使い切れるよ。
オススメ。
冷蔵庫保存だと大きいサイズのは使い切れないかもと、買いにくかったでしょ。
そういうことも解消出来る。
ただし切れ身同士がくっつかないように、ウチでは切れ身ごとにラップして、ジップロックに入れて冷凍している。
ちょっとだけ手間かかるが、冷凍庫ぱんぱんになっているのでトレー捨てるなど少しでもスペース開けないと、なので仕方ない。
194(1): 2022/10/20(木)01:43 ID:jTcYWN0m(1) AAS
>>193
半身をどれくらいで使いきるの?
195: 2022/10/20(木)02:09 ID:7UKqZfD1(2/3) AAS
>>194
3週間くらいかな。
塩ザケばかりだと飽きるから。
196: 2022/10/20(木)02:41 ID:asF8NWTk(1) AAS
いいね。冷凍庫の食品の回転も早いんだね。
197(1): 2022/10/20(木)08:28 ID:cQlWtFrc(1/2) AAS
>>188
うちはXA20に乗り換える前は12年前のM1だったけど、冷凍と冷蔵混ざっててもきれいに仕上がってたよ
常温冷凍冷蔵混ざっててもうまく焼けるのは加熱水蒸気の性質だから、これは古いモデルでも新しいモデルでも関係なくいける
新しいモデルで古いモデルより良くなってるのは、壁ぴた対応機種が増えてるとかセンサー類が増えて色んなメニューが追加されたことかと
(二段調理で同時に蒸しもの出来たり)
あと、フラッグシップの特徴は今も昔も調理スピード
蒸気エンジン三基積んでるのがフラッグシップで、一基しか積んでないのが下位モデル(それ以外は二基)
ここは買い換えて一番うれしかったポイントだったけど、ほったらかして他のことやる分には、多少調理時間が延びてもいい、という考え方もあるね
198(1): 2022/10/20(木)08:31 ID:cQlWtFrc(2/2) AAS
>>191
高温表示でてない?
ヘルシオの自動温め(レンジ)は蒸気センサーだから、庫内温度が高いと蒸気がでるまで常温より時間が掛かり、結果加熱しすぎになるんだと思う
>>193
一切れあたりおいくらの計算になる?
あと、骨あり?(まぁ、鮭は骨有ってもそんなに食べにくくないか)
199: 2022/10/20(木)09:56 ID:7UKqZfD1(3/3) AAS
>>198
骨なし、半身2800円くらい。
12切れのときもあれば10切れのときもある。
スーパーなどで売っているものよりかなり大ぶり肉厚なので、ウォーターグリルでは通常弱のところ中で焼いて丁度同じくらいになる。
200: 2022/10/20(木)10:06 ID:2YHPLYDt(1) AAS
>>197
なるほどー
ちょっとお金大事に使おうと思い始めたところなので、得られるメリットちょい調べてみます
見てるとおまかせ焼きとかが便利そうではあるんだけど
201: 2022/10/22(土)22:10 ID:f9xB4FSA(1) AAS
XA20で秋刀魚焼いてみた
2匹で、1〜2人前選択して標準で焼いたら若干焼き過ぎ
焼き色は綺麗について、今度やるなら弱めでやったらいい感じかな?と思う
しかし、我が家の設置場所の関係で部屋に焼き魚の臭いが充満し(換気扇から遠いので……)、次はグリルにしようねと家人に言われてしまいました……チーン
202: 2022/10/23(日)23:44 ID:/nOduENQ(1) AAS
そうなんだよね、うちもやってしまった
オーブンと換気扇が離れている場合は魚はやめといた方がいい
203: 2022/10/24(月)05:08 ID:HcKck8tg(1) AAS
ヘルシオって解凍性能はどうなの?
204(1): 2022/10/24(月)07:00 ID:So36EP63(1) AAS
解凍するまでもなく、冷凍をそのまま調理できるわけで
何で解凍するの??
205: 2022/10/24(月)09:29 ID:/rk6Vugb(1) AAS
>>204
よ~く考えてみろよ
206: 2022/10/24(月)09:47 ID:e/BgER0F(1/2) AAS
横だけど、解凍したものをそのまま食べる場合もあるし、鍋で
料理する用の薄切り肉解凍したいとかあるのでは……
ヘルシオでも「芳醇炙り焼きモード」とかは冷凍肉対応してないよね?
ヘルシオデリでも、解凍してから焼けって商品あったはず
207(2): 2022/10/24(月)10:28 ID:zL268f1S(1/2) AAS
塩鮭とししゃも(ペリカン)しか焼いたことないけど…
そんなに匂いでる?
水蒸気で焼いているから、コンロよりは少ないと思うけどなぁ
208: 2022/10/24(月)10:55 ID:9+eQcvzV(1) AAS
住宅環境とか嗅覚にもよるなあ
209(1): 2022/10/24(月)11:45 ID:y7zwVz5J(1) AAS
>>207
カペリンだろペリカン食うのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 793 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s