ソフトテニスをやりましょう 第12ゲーム (597レス)
上
下
前
次
1-
新
311
(4)
: 2010/03/12(金)13:41
ID:VMtNuHAF(2/2)
AA×
>>221
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
311: [sage] 2010/03/12(金) 13:41:55 ID:VMtNuHAF >>221 結局のところ 小学生からやっていた選手+αくらいしか 高校で続けて無いという事なんでしょうね。 経験の差が大きい中学テニスの世界では 才能というより経験値の差で実績が残せるか否かなのかも、、、 私の周りでは陸上に転向する生徒や女子ならサッカーなども多いですね。 指導者が公務員だし人員的要素でシングルス開催まで手が回らない 事情などもあるのかも知れませんが、シングルもいいかもしれませんね。 才能を見出せずに、埋もれさせてる事も相当数あるのでしょうから。 (ひょっとすると実績ばかり見ていて才能を見出す力がないのかも知れませんね) 37万人(進学が1/3として約12万)もいたのに9万人(1/3として3万人)になり ほとんどがわずか2年半で辞めてしまう競技が本当にオリンピックに相応しいのか、、、、 大学まで考えると一体全体なん人が残っているのやら、、、、 内申書に響かなければもっと早い段階で減ってしまったんでは、、、、 強い選手を育てるだけではダメなのではと、高校野球の県予選なんかをみて感じます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ballgame/1220444124/311
結局のところ 小学生からやっていた選手くらいしか 高校で続けて無いという事なんでしょうね 経験の差が大きい中学テニスの世界では 才能というより経験値の差で実績が残せるか否かなのかも 私の周りでは陸上に転向する生徒や女子ならサッカーなども多いですね 指導者が公務員だし人員的要素でシングルス開催まで手が回らない 事情などもあるのかも知れませんがシングルもいいかもしれませんね 才能を見出せずに埋もれさせてる事も相当数あるのでしょうから ひょっとすると実績ばかり見ていて才能を見出す力がないのかも知れませんね 万人進学が13として約12万もいたのに9万人13として3万人になり ほとんどがわずか年半で辞めてしまう競技が本当にオリンピックに相応しいのか 大学まで考えると一体全体なん人が残っているのやら 内申書に響かなければもっと早い段階で減ってしまったんでは 強い選手を育てるだけではダメなのではと高校野球の県予選なんかをみて感じます
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 286 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s