なんでお前等キーボードを入れないの? (969レス)
1-

764
(1): 2010/01/24(日)03:58 ID:8zB9k+hl(2/3) AAS
アコピエレピのワード出したらまずいよ
リターンしてきても今度こそスルーだって

確かにそうかも

あと音的にもあまり目立たないからバンドやりたい人で鍵盤経験ある人でも、
率先して立候補しないのだと思うkeyに
趣味程度にバンドやる人にしたらね
765: 2010/01/24(日)04:06 ID:8zB9k+hl(3/3) AAS
書き込み一足遅かっ・・・・た・・・
766: 2010/01/24(日)08:59 ID:0mnf8aaL(1) AAS
この一週間でバンド板一番人気のスレになったな
過疎板でこんなに盛り上がるのもなかなか無いぜ
767: 2010/01/24(日)12:34 ID:FemCIJAx(1) AAS
やっぱり生ピアノ>>>>エレピっていう常識すら分からない奴が
楽曲解説もできないのにエレピを使う音楽を語り出しちゃうっていう愚行に出た挙げ句、
専門学校講師です!と宣いながらも基本的な質問に答えられず逃亡、

それは盛り上がってしかるべきじゃん。
768: 2010/01/24(日)13:38 ID:OCeYBJy0(1) AAS
>>764
目立たないっつーか、目立たせ方が分からないんだな
他のパートはもちろんだが、初心者キーボーディストも
うまく立ち回らないとアンサンブル壊して悪目立ちになっちゃうし
769
(1): 2010/01/24(日)14:37 ID:t4EBZLrC(1) AAS
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
770: 2010/01/24(日)15:23 ID:9SG995Gz(2/2) AAS
ギターって適当にコード鳴らしたらある程度さまになるもんね
いや、俺あんまギター知らんし、ギターにも色々あるんだろうけど
キーボードは下手すると子供のお遊戯みたいになっちゃうし
今のバンド=ギターっていう風潮も影響してるだろうね

こういう話するとハイウェイスターなんかよく例に出てくるけど、
あれはむしろギターの真似をしていった感じだよね。ソロはともかく
だからバッキングはかっこいいんだけど、キーボードらしくはない
771: 2010/01/24(日)16:30 ID:dUhZFsJk(1) AAS
>>769
カシあなさん、こんなところで何やってんすか?
772: 2010/01/24(日)17:13 ID:285qLMDk(1) AAS
鍵盤スレのあるところ、かしあなあり。
773
(1): 712=714 2010/01/25(月)14:35 ID:Lf/FDspE(1) AAS
理論コンプレックスなのでつい嘘をついてしまって後悔してるorz
専門学校で理論教えてるなんてうそっぱち。
俺のせいであれてすみませんでした。
774
(1): 2010/01/25(月)23:33 ID:9NE+gl3w(1) AAS
ていうか、バンド譜、ミスチルでもなんでもいいが、
どんなバンドでも、
keyパートの音見れば、そりゃ適当に決めてる和音じゃない

まずそれが、理解できてない糞バンドばっかり
だから、キーボードではほぼ参加しない

ピアノの方が旨いが、ギターで参加する

俺はmuseが、最近は一番好きだなぁ
あれは、クラシックやら、メタルやら、民族音楽やら、
クラブやら行って遊んで無いと創れない音だわ

それで、feeling goodのカバーをあんだけ出来たら、立派
775
(1): 2010/01/26(火)09:35 ID:/PTj56um(1) AAS
>>773
ダメ人間ワラタw

>>774
>>feeling goodのカバーをあんだけ出来たら、立派
低いハードルだなw ジャズ研1年でも余裕でできるだろ
776: 2010/01/26(火)20:22 ID:xUdCtJ96(1) AAS
以上

暇を持て余した

キーボーディストの

遊び
777: 2010/01/26(火)20:36 ID:t0Xk/Us1(1) AAS
いや違う
全部俺の自演
後悔はしていない
反省するつもりも無い
778: 2010/01/26(火)23:34 ID:wFsW8yPv(1) AAS
あのー、専門学校で理論教えてるのですがw
あのー、専門学校で理論教えてるのですがw
あのー、専門学校で理論教えてるのですがw
あのー、専門学校で理論教えてるのですがw
あのー、専門学校で理論教えてるのですがw
あのー、専門学校で理論教えてるのですがw
あのー、専門学校で理論教えてるのですがw
あのー、専門学校で理論教えてるのですがw
あのー、専門学校で理論教えてるのですがw

結局トンズラww 恥(笑)
779: 2010/01/26(火)23:52 ID:CyV5zHRi(1) AAS
ここまでくるとただのレス乞食だな
780
(4): 2010/01/27(水)09:43 ID:ot97u46I(1) AAS
マジレスすると生ピアノ>>>>>エレピ発言を本気でバカにしてたヤツがいたことに驚いたよ。
電子ピアノ=エレピと勘違いしてると思ってたとか完全にギャグだろ。
楽器の持つポテンシャル・表現力でエレピが生ピアノに勝てると真剣に思ってるのか?
あらゆる音楽ジャンルで最も高度なメカテクと繊細な表現を必要とするクラシックでエレピが使われない理由が
なぜだか分からないのかねえ。ジャズでも一部のコンテンポラリー以外じゃ皆生ピアノだろ。
ソロピアノでエレピなんて使わんぞw
ポピュラー音楽シーンでもアルバムに録音するピアノの弾き語り等、生ピアノだろ。
ウーリッツァやローズを生ピアノと似て非なる別の楽器として選択するケースを
エレキギターとアコギ、バイオリンとギターのケースを比較してるとかもはやお笑いw
781: 2010/01/27(水)12:24 ID:2HUNCGQy(1) AAS
まーた変なのが湧いた
782
(1): 2010/01/27(水)16:50 ID:v0CWYGId(1) AAS
表現の繊細さでの優劣という話ならば当然ピアノは超えられないわな
比べるのも馬鹿げているくらいで
そもそもは戦中に爆撃機の部品であり合わせで作った
ピアノ風玩具なんだしw
ピアノの代用なんてこの時から戦後直後くらいでシルバートップ商品化以前の話
現代において代用出来るとか言っちゃうのは池沼

んで代用とかじゃなくて
エレピという固有の楽器として見ると、これはこれで素敵な楽器なわけで
一部ジャズミュージシャンも新たな表現の模索として手を出し
名演奏も生まれてるわけよね
省6
783
(1): 2010/01/27(水)19:59 ID:E/EtYhMi(1) AAS
>>782
> 一部ジャズミュージシャンも新たな表現の模索として手を出し
> 名演奏も生まれてるわけよね

ハンコックとかチックはもとより、エバンスまでもエレピを使ったアルバムを出してるしその事実は周知だな。しかし表現力に限界があったから、ジャズではあっという間に使われなくなった。
コンテンポラリーなジャズをやっても今は生ピアノが主流。一定以上の技量で自己表現をしようと思ったらエレピでは限界がある。
音色が魅力的だったとて、それがある以上使えない。エレピがまだ物珍しかった頃なら、目先を変えるって意味ではまだ使いようがあっただろうけどさ

>780
>電子ピアノ=エレピと勘違いしてると思ってたとか完全にギャグだろ。

プレイヤーが関わる音楽系の板で、もっとも底辺のバンド板だから仕方ないわな。 自分達より上のレベルのやつが巡回してるなんて発想が無かったんだろう。
講師先生もそれすら気付いてないから勝てないケンカ売っちゃって自爆した。
1-
あと 186 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s