[過去ログ]
中日の中日による中日の為の情報と補強314 (1002レス)
中日の中日による中日の為の情報と補強314 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1501206087/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
337: 司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 0286-DKW1 [123.1.116.3]) [] 2017/07/30(日) 11:41:36.25 ID:iANQy7OW0 モデルオーダーの前半戦成績・データ (遊)京田 打率.288 出塁率.311 得点42(セ11位 チームトップ) (左)藤井 打率.262 22打点(日本人3位)uzr7,7(セ7位 チームトップ) (一)ビシ 打率.239 13本塁打 39打点(セ14位) (三)ゲレ 打率.284 23本塁打(セ1位)56打点(セ5位) (右)平田 打率.244 6本塁打 29打点(日本人トップ) (中)松井祐 打率.317 出塁率.373 長打率.433 守備率.983 ※2軍昨年度 (二)谷 打率.309 出塁率.411 長打率.409 守備率1.000 ※2軍昨年度 (捕)木下 打率.215 出塁率.307 守備率1.000 ・サードの守備以外なら攻守最強の布陣。このオーダーで楽にaクラスに入れる得点力になる。 ・試合終盤に(三)に守備固めを入れるだけの逃げ切り型。序盤から守備を安定させたい場合は藤井を外して(左)にゲレーロ ・遠藤(打率.291 出塁率.341 長打率.404 二塁守備率45試合.982)※2軍昨年度が(二)に戻れば更に層が厚くなる ・大島を外すだけで外野の詰まりが解消し、藤井、ゲレーロ、松井、平田以外に井領と工藤が使用可能になる。 『重要』明らかに1軍に上がれるはずの無い選手が起用されることが多い(周平、三ツ俣、桂、雅人など) こういうことを繰り返すのは弱いチームの証拠なので野手8名中7選手は上記で固定して1選手だけを代打などで使いましょう。 ・前半戦理想オーダーは杉山くんの打率(.070)以外の8名中7名が的中。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1501206087/337
338: 司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 0286-DKW1 [123.1.116.3]) [] 2017/07/30(日) 11:42:58.72 ID:iANQy7OW0 モデルオーダーの根拠を以下に記述。セイバーを多少使ってるので uzr(総合守備成績)ops(長打率+出塁率の合計)UBR(総合走塁成績)と理解すると良い。 ※捕手 2017年シーズン後半戦 1軍 木下⇔赤田・武山 2軍 杉山⇔加藤・藤吉 1軍用ポイント ・杉山くんが調子落としてるので(打率.070 出塁率.194盗塁阻止率.357)木下(打率.215 出塁率.307 阻止率.333)が後半戦スタメン ・2番手は赤田 (2軍打率.268 出塁率.329 16年2軍15試合 捕手守備率1.000)と武山 ・武山は打撃が伸びれば1軍でスタメンは取れるけど現状無理。赤田を中心に育てると良い。 ・木下を中心に赤田と3番手に武山。2軍で杉山の調整を行って上がり次第上で試せば捕手に関しては問題ない。 育成ポイント ・松井雅人が守備上手と噂が独歩きしてるが、本来は打撃型で守備が下手。外一辺倒のリード(捕手別防御率中日最下位 トップは杉山)弱肩(阻止率.231 トップは杉山)3試合連続後逸と散々になってる。 ・盗塁阻止率を重視する場合は杉山が.353 木下が.333 桂が.286、雅人が,259と杉山が若手捕手の中でダントツ ・0から育てる場合、友永・渡辺は捕手と相性が良い。昨年試した三俣は全く適性が無い。これだけ層が厚いなら三ツ俣は試さなくても良い。 ・武山(2軍打率.244)・加藤(2軍打率.130)は共に打撃が課題。基礎の基礎から打撃を育てなおすといい。 ・加藤の打撃が伸びないのなら投手への転向も大いに有り。直球が140キロを超え始めたら本格的に転向を。(ドジャースのケンリー・ジャンセンを参照) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1501206087/338
339: 司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 0286-DKW1 [123.1.116.3]) [] 2017/07/30(日) 11:43:15.44 ID:iANQy7OW0 ※ファースト 2017年シーズン 1軍 ビシエド⇔石岡・野本 2軍 森野⇔近藤・石川(赤田・藤井・堂上・三俣・谷・亀澤 ) 起用ポイント ・ビシエドがスタメン(416打数打率.274 出塁率.352 長打率.486 打点68 105試合守備率.988) ・控えに石岡(2軍打率.289 出塁率.329 長打率.355 20試合一塁守備率.1000) ・2番手に野本(2016年2軍打率.353 出塁率.408 長打率.521)は上位打線で使ってあげると良い。めんどくさいが下位打線だと実力が発揮できない。 ・森野(2016年1軍打率.268 出塁率.388 長打率.331 得点圏.189 打点15)と復活せず。3番で使うか守備固めしつつ2軍監督か打撃コーチが良い。 ・守備固めを選ぶなら、森野、堂上の二人が安定する。 育成ポイント ・野本が育ってる(2016年2軍打率.353 出塁率.408 長打率.521)が上位以外では動かないのでちょっと使いづらい。1〜3番で固定して使うと伸びる ・石岡くんをそのままファーストで育てても良いが、基本的に一塁は外人のポジションなのでレフトにコンバート ・2軍で人が足りない場合()の選手を使って回すと良い。 ・0から始めるなら藤井と赤田がダントツでいい。即試合で使えるレベルになる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1501206087/339
340: 司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 0286-DKW1 [123.1.116.3]) [] 2017/07/30(日) 11:43:30.86 ID:iANQy7OW0 ※セカンド 2017年シーズン前半戦 1軍後半戦 谷⇔亀澤・荒木(ゲレーロ・京田) 2軍後半戦 遠藤⇔古本・阿部・ウルヘエス・石垣・三俣 起用ポイント ・前半戦スタメンの荒木の2000本安打が終わったので徐々に以降していくと良い。 ・長打が打てる谷(打率.309 出塁率.411 長打率.409 守備率1.000 ※2軍昨年度)がスタメン ・控えに亀澤(打率.293 出塁率.324 守備率(二).990(三).973 uzr3.3)サードも出来るので守備固めにはこっちの方がいい。 ・本来は遠藤がセカンドするのがベスト(2016年2軍打率.291 出塁率.341 長打率.404 二塁守備率45試合.982) ・ゲレーロ、京田はどちらも出来るので候補に入る。亀澤と谷なら守備固めがいらず、また荒木が居るために守備固めは問題ない。 ・ゲレーロはキューバ時代の経験とポジション争いが多いので練習させとくと使いやすくなり得する。 育成ポイント ・荒木は二塁適性が下がり(uzr-2.2)無理に使うと怪我をする。(三)(遊)にコンバートすればまだ出来るが2000本達成したのでどちらでも。 ・荒木の転がすスタイルは足の衰えで難しいが、広角にうつようにするとまた一段伸びる。足で稼ぐ距離を打球の距離で補うと良い。 ・単打が上手なセカンドが多いので長打も打てるようになると良い。使いやすいで小さくまとまって得な事なんて無い。 ・石垣、遠藤、ウルヘエスは強打が打てるセカンドで皆同じタイプ。攻撃型オーダーを組むならレフトとセカンドを石垣・遠藤・ウルヘエスで組ませると攻撃力が上がる。 ・古本はセカンド適性が高い。内野転向も実りが大きく出来るようになるとより出場機会が得やすい ・他の項目でも触れるが、外野の層が非常に厚く、藤井、ゲレーロ、平田、工藤、井領、松井を超える成績を出すのは厳しい。早めに内野コンバートしておくといい選手は多い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1501206087/340
341: 司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 0286-DKW1 [123.1.116.3]) [] 2017/07/30(日) 11:43:54.36 ID:iANQy7OW0 ※サード 後半戦 1軍 ゲレーロ⇔福田・亀澤・谷 2軍 阿部⇔赤田・渡辺・荒木 ・スタメンはゲレーロ(前半戦打率.284 本塁打24 打点56 守備率.966 ) ・福田が怪我から復帰したので控え1番手(打率.229 出塁率.292 打点10 守備率.967) ・守備固めに亀澤(打率.293 出塁率.324 守備率(二).990(三).973 uzr3.3) ・4番手に谷(打率.309 出塁率.411 長打率.409 守備率1.000 ※2軍昨年度) ・ゲレーロを外野にする場合は福田、亀澤の2人から選ぶと良い。谷はセカンド優先 育成ポイント ・コンバートでは赤田・渡辺。特に渡辺くんは支配下優先の為に早めに内野コンバートした方がいい。 ・コネ周平が優先的に使われてるので、詰まりを引き起こしてるポジション。使っていいレベルの成績じゃない。 ・周平は三振率が非常に高く(昨年度255打数84三振)また得点圏での打点が少なく併殺が多い。大島と同じくチーム成績を下降させてた選手 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1501206087/341
342: 司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 0286-DKW1 [123.1.116.3]) [] 2017/07/30(日) 11:44:12.42 ID:iANQy7OW0 ※ショート 1軍後半戦 京田⇔荒木(堂上)・ゲレーロ 2軍後半戦 渡辺⇔友永・藤嶋 ・スタメンは京田くん。ずっと高評価で推してたが無事成長した( 打率.288 出塁率.311 得点42(セ11位 チームトップ) ) ・2番手は堂上(1軍打率.190 出塁率.241 守備率.1000 )と荒木(打率.260 出塁率.300 1軍127試合遊撃守備率.974) ・今までショートをやってたグループ(遠藤、亀澤、三俣、阿部、溝脇)よりは誰選んでも安定する。このグループにショート適性は無し ・堂上が打率、得点圏打率、走塁指標と、全体的に成績がパッとしない。練習次第で簡単に抜けるので選手個人のコンバートを進めたい。 ・京田くんの若さから考えてしばらくの間は固定になるが、2番手が全く居ないので出場機会が欲しい選手にはかなりの穴場になってる。 ・選手層が薄いので、今年もドラフトと他チームの2軍から補強しましょう。 育成ポイント ・コンバートは友永・渡辺・藤嶋の3人。どの選手も()の選手より大きく伸びる。 ・投手とサードとして入団の藤嶋くんも大きく伸びる。こちらは元ロッテの小坂タイプに伸びていく。 ・渡辺くんは外野だと支配下は厳しい。藤井、ゲレーロ、遠藤、工藤、井領、平田をごぼう抜きするよりもショートで堂上を抜いたほうが圧倒的に簡単 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1501206087/342
343: 代打名無し@実況は野球ch板で (スッップ Sda2-fvjh [49.98.150.180]) [sage] 2017/07/30(日) 11:44:30.27 ID:HMO8t0med 馬鹿懿長いんだよ目がチカチカする死ね NG登録しとくわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1501206087/343
344: 司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 0286-DKW1 [123.1.116.3]) [] 2017/07/30(日) 11:44:43.26 ID:iANQy7OW0 ※レフト 1軍後半戦 藤井⇔ゲレーロ・工藤・遠藤 2軍 (友永・石岡)⇔渡辺・石垣・ウルヘエス・赤田 ・スタメンは藤井(前半戦 243打数 打率.262 打点22 uzr7.7(両リーグ7位 中日トップ)ベテランに入って更に守備がうまくなってる。 ・控えにゲレーロ(前半戦打率.284 本塁打24 打点56 守備率.988)攻守ともに安定してるが守備がちょっときつい(uzr-12.6) ・守備固めに工藤(1軍打率.302 出塁率.371 62試合守備率1.000)2番手遠藤(2軍打率.276 出塁率.336 長打率.433 守備率1.000 ) ・(中)大島固定により、藤井(uzr7.7)とゲレーロ(本塁打セ1位)が併用出来ず、2人が有効活用できない。 ・藤井を守備固めに回せば工藤と遠藤が腐り、ライトに回せば平田と松井祐介と井領が腐る。前述の大島の悪影響は甚大 ・前半戦の敗因はほぼ上記の集約されており、得点力が高く、また守備も上手い選手が控えにおり打てず守れずの選手がスタメンに出てる。 ・2軍は友永(2016年2軍打率.266 出塁率.341 盗塁11 外野83試合守備率.982)石岡(2軍打率.289 出塁率.329 長打率.355 20試合一塁守備率.1000) ・友永なら8番に置いて出塁→2盗→投手が犠打で3塁になって上位打線に回す攻撃オプションが出来る。友永の足はどのポジションでも魅力的 育成のポイント ・福田、井領、近藤にレフト適正は無し。ルーキーイヤーからずっと推してた近藤くんが明らかに劣化のしたので除外 ・石岡くんの送球がシュート回転して外野ができないって噂があるが、身体の開いてるだけなのですぐ直しましょう。誰でも直せます。 ・藤井がキャリアハイ、ゲレーロ加入でレフトでの出場が危ぶまれる選手が多い。下手すれば数年待つ可能性がある。試合に出ることが何よりも大切なので早めにコンバートを。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1501206087/344
345: 司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 0286-DKW1 [123.1.116.3]) [] 2017/07/30(日) 11:45:06.15 ID:iANQy7OW0 ※センター 後半戦 1軍 松井佑⇔藤井・渡辺 2軍 三ツ俣⇔藤吉・赤田 起用ポイント ・後半戦スタメンは松井祐介(2軍打率.328 出塁率.386 長打率.433 65試合守備率.1000(外野) ・控えに藤井(前半戦 243打数 打率.262 打点22 uzr7.7(両リーグ7位 中日トップ)ベテランになってより一層守備がうまくなってる。 ・レフトより層は薄いが、大島(uzr-2.3)を固定すると松井祐介と藤井が他のポジションに回らざるを得なくなり、(左)(右)の優秀な選手が潰れる。 ・2軍は三ツ俣(15年打率.326 出塁率.372 長打率.408)と渡辺(16年2軍打率.275 出塁率.373 48試合守備率.986 盗塁8) ・(古本・遠藤・野本・友永・工藤・井領・近藤)のグループにセンター適性は無し。これ以外なら誰選んでも安定する。 ・(中)大島(前半戦打率.327 出塁率.376)を打率だけ見てれば使いたくなるが、uzr-2.3、389打席26打点 UBR-2.2と 打率以外の成績がかなりひどい。打点は特にひどく7年連続両リーグ打点最下位。安易に打率だけ見て選んだ人を騙す引っ掛け問題みたいな選手になってる。 ・大島の打撃、走塁成績は低く、打点が少ない(npb歴代1位)2010年から打点がセ・リーグが最下位、得点圏打率がワースト3,盗塁成功率もワースト4と明らかな敗因になってる。 育成ポイント ・中日の下位打線は他球団と比べても出塁率が優秀だが、大島一人で下位打線を死滅させるほどの低い得点圏と打点を出してる。こいつ変えないといつまでも打点不足が解消しない。 ・17年度前半戦で3番固定にしたが、打率(4位)本塁打(6位)打点(6位)四死球(6位)出塁率(4位)と見るも無残な成績に。 ・松井佑が育ってる。5〜6月からゆっくり使い始めると良い。 ・コンバートは赤田・三ツ俣・藤吉。藤吉は捕手としても良いが外野手適性が高いのでコンバートを推奨したい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1501206087/345
346: 司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 0286-DKW1 [123.1.116.3]) [] 2017/07/30(日) 11:45:26.43 ID:iANQy7OW0 ※ライト 後半戦 1軍 平田⇔松井祐・井領(ビシエド) 2軍 (友永・工藤)⇔三ツ俣・木下 起用ポイント ・平田(16年度打率.248 出塁率.358 長打率.411 打点73 得点圏.353 守備率.990)が攻守ともに完璧 ・2番手に松井祐介(2軍打率.328 出塁率.386 長打率.433 65試合守備率.1000(外野) ・控えに井領(前半戦2軍 打率.295 出塁率367 長打率.394 打点17 守備率.987) ・(一)に有望な選手が多いので、(右)にビシエド(416打数打率.274 出塁率.352 長打率.486 打点68 105試合守備率.988)を入れたがどちらでも良い。 ・2軍は友永(2016年2軍打率.266 出塁率.341 盗塁11 外野83試合守備率.982)工藤(1軍打率.302 出塁率.371 62試合守備率1.000) ・アマ・プロ問わずすでに実績がある選手が多いので何も心配が無いポジション。2軍の()の選手で誰が抜けても全く問題ない層の厚さになってる。 育成ポイント ・友永、井領はライトでの社会人ベストナインとすでに実力が証明されてる。どちらもライトで出場時の成績は優秀(井領は打率.300,守備率1,000) ・友永は社会人中堅手ベストナイン受賞と誤解してる人は多いが、センターでは打てずに補強選手で出たライトとして注目された選手 ・三ツ俣、木下。それぞれ強肩を活かせるのでサブポジションを入れると良い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1501206087/346
347: 司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 0286-DKW1 [123.1.116.3]) [] 2017/07/30(日) 11:45:44.68 ID:iANQy7OW0 「投手モデルローテーション」 先発 又吉→三間→ジョーダン→阿知羅→笠原→柳→バルデス 控え 鈴木→大野→佐藤→小川→福谷 中継 田島→岩瀬→伊藤→祖父江→バルデス→小川 中控 鈴木→小熊→藤島→岡田 抑え 吉見⇔阿知羅・ジョーダン ・先発は平均して防御率3点台。2点台と4点台で分かれてるので打ち勝つモデルオーダーで早めに楽をさせてあげると良い。 ・中継ぎはやや悪く3点台が多くなるが、野手のモデルオーダーを実践すれば中継ぎの負担が大きく減る。 ・抑えは吉見、阿知羅のメイン2人にそれぞれ先発が余ったらジョーダンを持ってくるだけでいい ・中継ぎの枚数以外は非常に安定しており、Bクラスの原因は野手に多くの原因がある。 ・エース三間 ジョーダン 中継ぎエース田島 岩瀬 守護神 吉見 阿知羅 まで持っていければ長期的にaクラスに入れる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1501206087/347
348: 司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 0286-DKW1 [123.1.116.3]) [] 2017/07/30(日) 11:45:59.72 ID:iANQy7OW0 先発ローテー・データ 又吉 (79回防御率2.37) 三間 (24回防御率2.59) ジョーダン(68回防御率2.33)※直球被打率.196(中日1位) 阿知羅 (64回防御率1.81)※2軍 笠原 (32回防御率2.25)※2軍 柳 (16回防御率0.00)※2軍 バルデス (117回防御率3.00) 中継ぎローテ・データ 田島 (43回防御率2.68) 岩瀬 (30回防御率3.52) 伊藤 (27回防御率1.95) バルデス (117回防御率3.00) 祖父江 (24回防御率1.09)※2軍 小川 (11回防御率2.38) 抑えローテ・データ 吉見 (53回防御率4.36) 阿知羅 (59回防御率1.51 セーブ11)※2軍昨年度 ジョーダン(68回防御率2.33)※直球被打率.196(中日1位) 佐藤優 (49回防御率2.01)※2軍昨年度 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1501206087/348
349: 司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 0286-DKW1 [123.1.116.3]) [] 2017/07/30(日) 11:46:22.62 ID:iANQy7OW0 ※投手の各ポジションローテ案 コーチ陣は配置の参考に。選手の場合はこれ見て球種を増やしたり適性がある場所で投げると良い。 例えばここで中継ぎ・抑えタイプに分類されてるのに無理に先発にすると故障しやすい。 ・ドラゴンズの投手は球種が少なすぎて狙い撃ちされてます(先発育成ポイント参照) ・打撃投手やフリーバッティングの時に捕手をやってみましょう。ぬるい球でもコースに決まれば打ち取れると言うのが理解出来ます。 2017年後半戦 ※先発 先発 又吉 三間 ジョーダン 阿知羅 笠原 柳 バルデス 控え 鈴木 大野 佐藤 小川 岸本 岩瀬 福谷 藤島 2軍 ローテ 武藤・木下・山本雅・西浜・吉田・福・浅尾 起用ポイント ・防御率が2点台と4点台で分かれてる。エース級の選手が着実に増えてるが層が薄いので打点が取れるオーダーで助けてあげると良い ・固定ローテ 又吉(79回防御率2.37)三間(24回防御率2.59)ジョーダン(68回防御率2.33)阿知羅(64回防御率1.81)※2軍 ・変動ローテ 笠原(32回防御率2.25)※2軍 柳(16回防御率0.00)※2軍 バルデス(117回防御率3.00) ・控えローテ 鈴木(59回防御率4.22)佐藤(49回防御率2.01)※昨年度2軍 大野(76回防御率5.05)小川(11回防御率2.38)福谷(18回防御率3.44) ・固定を使いつつ、変動ローテと控えローテを交換してローテーションを作ると良い。他チームと比べても平均的な先発投手陣。 ・藤島くんがもうすぐ上がってくるので2軍で登板 小笠原くんが調整不十分と球種調整で上がる(直球61% スラ13% チェンジ19% カーブ6%)直球を20%減らしてシュートとカット覚えましょう。 ・援護点が少ないバルデスは中継ぎにさせると良い。タフで連投がきく左の中継ぎになる。 ・吉見は先発よりも抑えの方が能力を活かしやすい。吉見を9回の抑えにすると良い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1501206087/349
350: 司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 0286-DKW1 [123.1.116.3]) [] 2017/07/30(日) 11:46:38.27 ID:iANQy7OW0 先発ローテーションのデータ 又吉 (79回防御率2.37) 三間 (24回防御率2.59) ジョーダン(68回防御率2.33)※直球被打率.196(中日1位) 阿知羅 (64回防御率1.81)※2軍 笠原 (32回防御率2.25)※2軍 柳 (16回防御率0.00)※2軍 バルデス (117回防御率3.00) 先発控え 鈴木(59回防御率4.22) 佐藤(49回防御率2.01)※昨年度2軍 大野(76回防御率5.05) 小川(11回防御率2.38) 福谷(18回防御率3.44) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1501206087/350
351: 司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 0286-DKW1 [123.1.116.3]) [] 2017/07/30(日) 11:46:55.20 ID:iANQy7OW0 先発育成ポイント ・全員が真っ先に切るシュートを覚えましょう。捕手のリードが大きく楽になります。 ・スライダー・チェンジアップ・ストレートのコンビネーションは長い回では通用しないです。球種を増やしましょう ・見せ球をこまめに作るよりも、試合で通用する変化球を4種は必須です。 ・どうしても4シーム(ストレート)を投げたい場合、半数を2シームかカットボールにしましょう。それだけで大きく防御率が下がります。 ・スラ・チェンジ、シュートに追加して、落とす球ががあると便利です。落とす球はフォークに限らず「自分が制球しやすい球」ならなんでも良いです。自分の個性を出しましょう ・先発投手の大賞である沢村賞受賞者は軟投派ばかりです。およそ3球に1球しか直球を投げません。『ぜひ全員が沢村賞を目指しましょう』 悪い具体例 佐藤 (直球63 スライダー19 シュート10 フォーク6) 福 (直球69 スライダー20 カーブ6 フォーク3) 小笠原 (直球60 スライダー10 カーブ8 チェンジ20) バルデス (直球65 スライダー23 チェンジ11) ジョーダン(直球60 スライダー15 チェンジ17 カーブ4) 中日の良い具体例 吉見(直球33 スライダー39 フォーク12 シュート13) 田島(直球32 スライダー28 フォーク37 シュート2) 他球団の良い具体例 2016セ・リーグ最多勝 野村(広) (直球18 カット21 カーブ14 シュート17 スライダー9 チェンジ19) ジョンソン(広)(直球33 カット29 カーブ13 シュート16 チェンジ8)※16年沢村賞 2016パ・リーグ最多勝 和田(ソ)(直球48 スライダー23 チェンジ16 カーブ4 シュート4 カット3) 武田(ソ)(直球50 スライダー17 カーブ27 フォーク3) 沢村賞 15前田(広)(直球31 スライダー37 シュート10 チェンジ10 カーブ7) 14金子(オ)(直球36 スライダー15 フォーク11 カット10 チェンジ10 シュート8 カーブ7) 13田中(楽)(直球35 スライダー23 フォーク18 シュート14 カーブ4 カット3) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1501206087/351
352: 司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 0286-DKW1 [123.1.116.3]) [] 2017/07/30(日) 11:47:10.20 ID:iANQy7OW0 >>先発育成ポイントのその後 ・新人の柳くん、笠原くんが早速参考にしてくれました(ふたりともカットボール率30%以上に上昇) ・速球派の伊藤準がシュートを覚え軟投派に切り替えて大正解(直球46 スラ28 フォーク12 カーブ3 シュート11)この伸びは予測出来ず素晴らしい結果に。クビ候補からも除外しました。 ・又吉も直球が大幅ダウン(直球57%→45% スライダー34 シュート14 シンカー6) こちらもシュートの割合を増やし素晴らしい結果に。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1501206087/352
353: 司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 0286-DKW1 [123.1.116.3]) [] 2017/07/30(日) 11:47:27.36 ID:iANQy7OW0 ※中継 1軍 中継ぎ 田島 岩瀬 伊藤 祖父江 バルデス 小川 控え 丸山 小熊 藤島 加藤(捕手項目 育成ポイント参照) 2軍 ローテ 山本雅・濱田智・山井・若松・浅尾 ・元々強力な中継ぎ陣。左の中継ぎにバルデスを配置すると更に層が厚くなる ・固定ローテ 田島 岩瀬 伊藤 祖父江 バルデス 小川 ・変動ローテ 笠原 岡田 小熊 丸山 藤島 ・野手の理想オーダー通りにやれば中継ぎの負担が大幅に減るので枚数がいらない(序盤でリードが取れるため)固定のみでも乗り切れる ・固定が調子落とした選手から変動、控えと入れ替えると良い。 ・バルデスは昔から先発適性は低く、10年間のマイナー生活のデータでも証明済み。中継ぎの選手で評価をあげてたので中継ぎに戻すと良い。連投が効く左投げの強力な中継ぎになる (バルデスのデータ http://baseball.information0.com/wp-content/uploads/2014/12/Raul-Valdes-Stats-2014.gif) ・球の威力だけで長く抑えるのには限界があります。前年度の無失点記録を作った田島を参考にしましょう田島(直球32 スライダー28 フォーク37 シュート2) ・丸山くん(直球55%スラ45%)が球種で詰まってます。どんだけ球が良くても2球種は無理です。 ・伊藤準が軟投派に切り替えて大正解(直球46 スラ28 フォーク12 カーブ3 シュート11)この伸びは予測出来ず素晴らしい結果に。 中継ぎローテ・データ 田島 (43回防御率2.68) 岩瀬 (30回防御率3.52) 伊藤 (27回防御率1.95) バルデス (117回防御率3.00) 祖父江 (24回防御率1.09)※2軍 小川 (11回防御率2.38) 変動ローテ 笠原 (32回防御率2.25)※2軍 祖父江 (24回防御率1.09)※2軍 小熊 (50回防御率4.62)※2軍 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1501206087/353
354: 司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 0286-DKW1 [123.1.116.3]) [] 2017/07/30(日) 11:47:39.59 ID:iANQy7OW0 ※抑え(9回から) 1軍 吉見⇔阿知羅・ジョーダン 2軍 丸山⇔佐藤・金子・山本雅 ・守護神は吉見。吉見を1回で打てるチームなんてまずないので安定する ・控えに阿知羅(59回防御率1.51 セーブ11)※2軍昨年度 ・先発が余った時限定でジョーダン(68回防御率2.33)※直球被打率.196(中日1位) ・田島が安定しない(交流戦終了時セーブ成功率.818(セリーグ最低))(16年度抑え防御率8月5.25 9月9.53)ので吉見、阿知羅、ジョーダンを試すと良い。 ・仮に最低限の球種を備えたとして、丸山(直球55スラ45)佐藤(直球57%スラ33%)が入る。 ・2軍は金子と山本雅。 抑えローテ・データ 吉見 (53回防御率4.36) 阿知羅 (59回防御率1.51 セーブ11)※2軍昨年度 ジョーダン(68回防御率2.33)※直球被打率.196(中日1位) 佐藤優 (49回防御率2.01)※2軍昨年度 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1501206087/354
355: 司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 0286-DKW1 [123.1.116.3]) [] 2017/07/30(日) 11:48:08.05 ID:iANQy7OW0 【2軍後半戦モデルオーダー】 (左)友永 ⇔石岡・石垣・ウル (中)渡辺 ⇔三俣・藤吉 (右)井領 ⇔友永・井領 (指)野本 ⇔石川・石垣・ウル (一)石川 ⇔森野・石岡・野本 (遊)阿部 ⇔岩崎・友永・渡辺 (三)三俣 ⇔赤田・阿部 (二)石垣 ⇔古本・阿部・ウル (捕)杉山 ⇔赤田・加藤・藤吉 (投)投手 先発 藤島・木下・福・福谷・浜9・浜田達・西浜・金子・山本雅・武藤 中継 丸山・山井・野村・浜田達・八木・若松・浅尾 抑え 丸山⇔木下・山本雅・金子・武藤 ・2016年前半戦データ集計時の2軍モデルオーダーの3分の2が1軍へ行きました。 ・2017年の2軍が弱いのは打点が稼げない周平と阿部がクリーンナップに居たから。早急に変えましょう。 ・昨年度の主力の近藤、古本の劣化が大きく、また内野の遠藤が外野に行った事で選手層が大幅に薄くなった。 ・石川の守備位置に監督も四苦八苦してるが、ライト以外に全く出来ず可能性すら無い。打撃では1軍に行けるのに俺がコピペ居れてないのも同じ理由。 ・前半戦終了時の成績で引き抜くなら、井領、野本、赤田、阿知羅、祖父江 ・内野が全く居ないのでどんどん外野からコンバートさせると良い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1501206087/355
356: 司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 0286-DKW1 [123.1.116.3]) [] 2017/07/30(日) 11:48:26.39 ID:iANQy7OW0 2017年2軍注目選手 祖父江 20回防御率0.90 セーブ3 阿知羅 59回防御率1.51 セーブ11 佐藤優 49回防御率2.01 三間 78回防御率2.19 野本 打率.353 出塁率.408 18試合守備率.1000(一塁) 松井佑 打率.328 出塁率.386 65試合守備率.1000(外野)(中堅手にコンバート推奨) 遠藤 打率.295 出塁率.341 45試合守備率.982 盗塁9 (セカンド) 石岡 打率.289 出塁率.329 20試合守備率.1000(一塁)(レフトにコンバート推奨) 渡辺勝 打率.275 出塁率.373 48試合守備率.986 盗塁8(外野)(サード・ショートにコンバート推奨) 友永 打率.266 出塁率.341 83試合守備率.982 盗塁11(外野) (ショートコンバート推奨)(レフト・ライトなら即戦力) 古本 打率.257 出塁率.360 86試合守備率.988(外野)(サード、セカンドにコンバート推奨) 赤田 打率.260 出塁率.329 15試合守備率.1000(捕手) 起用法で調子を落としはしたが才能がある注目選手 赤坂 打率.254 出塁率.307 (センターにコンバート推奨) 井領 打率.242 出塁率.288 (ライト固定)(1軍でライト固定の場合、打率.300 中日戦力外候補(基準はベストオーダー作成の上で、あぶれてしまう3番手以降の選手が中心) ・任意引退枠 山井 森野 ・完全に要らない選手 金子 八木 若松 雅人 桂 周平 阿部 溝脇 大島 ・戦力としては使えないけど才能があって残したい選手 又吉 鈴木 野村 福谷 濱田 浜田 岡田 山本雅 加藤 石川 亀澤 近藤 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1501206087/356
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 646 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s