[過去ログ] 2023年セ・リーグ戦力分析スレPart5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
556(1): 2023/02/05(日)15:07 ID:a4SzMm2N(7/16) AAS
流石にスタメンでもないレベルの選手をここでかたらなくてもういよ
557: 世界のテル ◆FvsfXUbuhw 2023/02/05(日)15:29 ID:PBIdTmqK(9/19) AAS
>>556
一軍でもないと言うても、71試合でてるやん(汗
青木の後釜候補ちゃうの…阪神なんて一軍半だらけやで
岡田が「守備に定評あり情報」で昨年49試合の小幡を遊撃起用する予定が、最近やけに木浪を推し(-_-;)
木浪は2019、2020はスタメン起用が多かったが、一昨年から出番激減。
小幡は体感で上手いと感じる人多いが、二軍でも守備指標が微マイナスなんよね…。
木浪の2019年遊撃守備は、2018年植田並みに酷かったが、翌2020年は平均的
でも打つ方は二軍でもOPS0.732。布陣を考えれば、遊撃中野のまま。
二塁はその時々で調子のいい選手を使うのが上策と思うが、中野を二塁に回したから、遊撃候補が木浪小幡の二択になったわ(涙
558(1): 2023/02/05(日)15:45 ID:a4SzMm2N(8/16) AAS
打者なら200打席くらいは立ってからにして
守備固めか代走で試合数水増ししたような奴の情報要らんねん
559(1): 2023/02/05(日)15:47 ID:iJgwWPLX(2/3) AAS
セリーグの野球の話なら別にいいよ
560(1): 世界のテル ◆FvsfXUbuhw 2023/02/05(日)15:58 ID:PBIdTmqK(10/19) AAS
>>558
まあ阪神でいえば、植田や熊谷、板山を必死で語ってるようなモンかなぁ
でも一つ言えるのは、木浪41試合(101打席)小幡49試合(73打席)
阪神はこの二人のいずれかが遊撃スタメン候補ということ(;^_^
ワイは阪神スレでずっと小幡を推してるが
>>559
貴方がどこのファンか知らないが、ヤクルトは青木きつそうに見えん
同じ年の糸井は引退したし、レフト青木UZRー5.8(守備範囲-4.6)やわ
まだOPS7割近くあるけど、もう誰かと変わる時期ちゃう
要するにどの球団も一軍半の選手が今年スタメンを掴む確率が高いという
561(2): 2023/02/05(日)16:01 ID:a4SzMm2N(9/16) AAS
ケガないかぎりヤクルトの外野は塩見サンタナ山崎やろ
562(1): 2023/02/05(日)16:03 ID:a4SzMm2N(10/16) AAS
外野に4人も5人も守れんのか?
あからさまに力の差があんのに青田買いの若手押しとか要らんねん
563: 2023/02/05(日)16:09 ID:itIq/Lp0(1) AAS
サンタナがレフト守れれば1番いいんだけど、メジャーでもレフトの守備が酷かったみたいでライト専任みたいになってるのがな…
レフトは山崎、丸山、濱田、宮本丈にドラ3の澤井までレギュラー争い入ったら面白そう
564: 2023/02/05(日)16:14 ID:4sPcNi9H(1) AAS
阪神解散しろ
565(1): 世界のテル ◆FvsfXUbuhw 2023/02/05(日)16:15 ID:PBIdTmqK(11/19) AAS
>>561
>>562
まぁ普通に考えればそうやな…サンタナが一年で続けたら昨年を超えそうな予感さえする(-_-;)
60試合しか出てないが、OPS0.9割超え…オスナが本格覚醒しそう
ついでに阪神の遊撃は、ウエスタンOPS0.8割の22歳若武者と
打撃劣化の一途を辿る社卒プロ5年目の勝負やねん(涙
ワイは打力が徐々に上がってきた22歳の若武者推しやが(;^_^
566(1): 2023/02/05(日)17:04 ID:gTdegzur(1) AAS
ヤクルトの移転書いてるのは神宮周辺再開発したいゼネコン工作員
セリーグはソフバン札束攻勢やパリーグ選手会の為にFA大型補強出来ないから育成出来た所が上に行く
567(1): 2023/02/05(日)17:08 ID:o6fwwC2N(1) AAS
>>565
オスナが.320、30本くらいいきそうだよな
2022も実は5月が1割台だったけど、6月以降で見たら3割越えてるしポストシーズンもエグかったしな
568(1): 2023/02/05(日)17:17 ID:5CxOpEyb(2/3) AAS
>>550
今年は丸山がレギュラー取ると思ってるで
569: 2023/02/05(日)17:28 ID:78Af05ml(1) AAS
>>270
けつあな
570: 2023/02/05(日)17:37 ID:SBf42+A+(1) AAS
>>566
巨人がFA不発だったのは衝撃的やったな
571: 2023/02/05(日)17:55 ID:Q1vWwifU(1/2) AAS
讀賣がチラつかせる伝統とか権威とかそういう金にもならん部分は重荷でしかないんやろな
572(2): (茸) 2023/02/05(日)17:55 ID:EKeItUef(1) AAS
>>486
なんでこの年の日ハムは優勝できず3位で終えたのか今でも謎に思う
だれか抜けたわけでもないし当時はSBも西武も停滞期で磐石と言える状態じゃなかったし
しかも西武は松坂が抜けた最初の年だからAクラスはないと言われまくってたのに
573(1): 2023/02/05(日)18:03 ID:LQhguT1G(5/6) AAS
>>572
当時の日刊ゲンダイ情報だと、フロント主導の監督交代の動きに梨田監督が嫌気が差しての無言の抗議なんて
記事もあったけどなw
只、そんな邪推が出ても仕方がないような、夏場以降の謎の失速だったね。
574: 573 2023/02/05(日)18:06 ID:LQhguT1G(6/6) AAS
ああ、ありゃ2011年の方だったか。
日ハムの軌跡が全く同じだったので勘違いしてもうた。
すみません。
575: 2023/02/05(日)18:17 ID:zr60F5O+(5/5) AAS
2008は普通に故障者多かったし、悪い流れを断ち切りたい踏ん張りどころの8月にダルと稲葉が北京五輪で抜けたし。不思議でもなんでもない
ヤクルトも村上が怪我したらV逸するかもね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 427 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s