[過去ログ] 今年の阪神はやらかす 24-4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
441
(1): 2024/02/01(木)12:52 ID:6+uwO1yZ(1) AAS
キャンプ見て何がオモロいの?
442: 2024/02/01(木)12:52 ID:rrtRslqr(2/2) AAS
自営業で事務所借りてパソコンの前で仕事したりサボったり
平日昼間も書き放題やで
443: 2024/02/01(木)13:49 ID:bRWhl1VS(1/7) AAS
>>424
そんなチームは無いし
1985年本塁打200本以上
2010年もそれに近いぐらい多く、1ゲーム差優勝逃したのは金本が守れる状態ではないのに試合出続けてたから
2010年のそれは岡田が金本に言ってたせいもあり金本は自分からは言わなかった
真弓が気の毒
444
(1): 2024/02/01(木)14:05 ID:9p3DMxjl(2/4) AAS
今日プロ野球キャンプイン!「優勝経験が力に変わる」“熱男”松田宣浩氏が早くも阪神の黄金時代到来の可能性を唱える理由とは?
外部リンク:news.yahoo.co.jp

昨季限りでユニホームを脱いだ元巨人、ソフトバンクの“熱男”こと松田氏は「しばらく阪神の時代が続くんじゃないですか?」との見方をしている。

なぜか? ソフトバンク時代にリーグ優勝6度、日本一7度を果たした経験からくる成功体験がチームに見えない力を与えることを知っているからだ。

「見えない経験値が上がるんです。勝ったという驕りはない。勝ったという自信しかない。 僕は幸いにして7回も日本一を体験させてもらった。
まだ入団2年目だった2007年(3位)、2008年(最下位)、2009年(3位)の3年間は、どうやって勝てばいいかと悩んだが、2010年に秋山幸二監督の元で優勝してから、その悩みがスーッとなくなって2011年も連覇ができた。それがチームの目に見えない成長なんです」
 18年ぶりのリーグ優勝、38年ぶりの日本一に輝いた阪神の特徴は、ベテランが引っ張ったのではなく、若手が成長しながら頂点を手にしたという部分だろう。

 だから、岡田監督も「チームが若いから成長の伸びしろがあるよな。優勝した経験は大きいよ」という話をしていた。
 補強したのはブルペン強化のための新外国人ゲラだけ。ドラフトでは、1位で青学の下村海翔、2位でキャンプで1軍抜擢した独立リーグの剛腕の椎葉剛という即戦力投手を獲得したが、新戦力よりも優勝を知った若手の2年目の上積みへの期待値が大きいのである。
445: 2024/02/01(木)14:05 ID:9p3DMxjl(3/4) AAS
 そして、もうひとつの強みは、レギュラーメンバーを固定できていること。今季もまだポジションが白紙なのは、終盤と日本シリーズの活躍で、ダウン提示という条件で逆転残留を決めたノイジーのレフトくらい。
捕手が梅野隆太郎&坂本誠志郎、一塁大山悠輔、二塁中野拓夢、遊撃木浪聖也、三塁佐藤輝明、ライト森下翔太、センター近本光司と固まっている。

「私は現役時代に王貞治さん、秋山幸二さん、工藤公康さん、藤本博史さん、そして巨人の原辰徳さんと5人の監督に師事したが、秋山さんに『野手は、プレーボールからゲームセットまで試合に出続けるという責任を持ってプレーしなければならない』と教えられ、試合の中で成長して、そして、その教えを体現できた。
今の阪神がまさにそう。メンバーを固定できている。打順などは、ほぼ変わらなかったし、おそらく今年もそうだろう。ケガをせず全試合に出る主力が何人もいれば、おのずと結果は出ますよ。そういうチームは強い」
446: 2024/02/01(木)14:13 ID:7nzaGINP(1) AAS
>>441
春季キャンプまだかよってしつこく書いてたやつがいたやろ
447: 2024/02/01(木)14:38 ID:I3Oa0WiW(2/4) AAS
>>420
コピーライターのセンスあるかもな
448: 2024/02/01(木)14:38 ID:I3Oa0WiW(3/4) AAS
>>420
コピーライターのセンスあるかもな
449: 2024/02/01(木)14:41 ID:p+1IDO5B(1/2) AAS
MLBでもWARポンコツ論が出始めたな
藤浪起因なのがwww
450: 2024/02/01(木)14:49 ID:XoGrKAZb(3/5) AAS
ノイカスまだ反抗してんだ ボッキさせないバット
451: 2024/02/01(木)15:53 ID:bRWhl1VS(2/7) AAS
>>444
そこまでではないと思うが
主力が生え抜きだけで優勝したのは初めてかな
真弓はトレードだし
今はバカボン西だけか
とにかく主力選手が若いからな
しかしまだまだな若手野手は層厚くない
452
(1): 2024/02/01(木)16:39 ID:bbfZnikm(1) AAS
大竹が来て覚醒してなかったら優勝できたか怪しいだろ
453
(1): 2024/02/01(木)16:41 ID:9p3DMxjl(4/4) AAS
 現役ドラフトでソフトバンクから阪神に移籍し、12勝2敗、防御率2.26の成績を残した大竹は、松田氏の元同僚。2021、2022年と0勝だった左腕が新天地でブレイクした。

「元々大竹は、いいものを持っていた。考えて投げられるクレバーさがあった。ソフトバンクでは機会に恵まれなかったが、岡田監督が我慢して使った。
力のある選手が我慢して起用されると成長します。大竹や村上が象徴的でしたが、岡田監督の選手の力を見抜く能力と我慢が、リーグで群を抜く投手力を作りあげたと言っていいのではないですか」
454: 2024/02/01(木)16:43 ID:I3Oa0WiW(4/4) AAS
サトテルはアレンパを商標登録しといたほうがいいな
455: 2024/02/01(木)17:01 ID:bRWhl1VS(3/7) AAS
>>452 453
大竹すまん
忘れてたわ
大竹は阪神が育てた
だからイメージ的に阪神
移籍なくても今も居たかはわからんし
456: 2024/02/01(木)17:06 ID:zQ4k/DUu(1/2) AAS
俺のほうが絶対に阪神のことをよう知っとるわ。
最近の阪神ファンはダメダメ。
全くあかんね。

阪神関連の番組をみとらん。
ただ打った、走った、抑えた、勝ったのレベルでしか阪神の試合を見とらん!
457: 2024/02/01(木)17:16 ID:XoGrKAZb(4/5) AAS
開幕投手また青柳でいいかもな 自覚持たせるために
458: 2024/02/01(木)17:23 ID:6DQOU/Qj(2/2) AAS
テルコテはキチガイ
459: 2024/02/01(木)17:37 ID:wquEqdAW(1/2) AAS
青柳は日本一に貢献したから開幕投手にしてほしい
460: 2024/02/01(木)17:39 ID:zQ4k/DUu(2/2) AAS
うっさいわ。
俺様にひれ伏さんか!(笑)
1-
あと 542 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.281s*