[過去ログ] トップウォーター総合14 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
131
(4): 2015/06/07(日)20:35 AAS
トッパーはルアーにはこだわります。インディーズ、ハンドメ系全て知り尽くし、好きなブランドを買うんだわ!プラがちゃちい^_^
181
(3): 2015/06/08(月)18:42 AAS
羽鳥はインディーズに比べるとちゃちい感タップリだろ?ウッドはあるのか?興味ねえからどうてもいいがね〜。
安物ルアー消えて欲しい
192
(3): 2015/06/08(月)20:32 AAS
だからちゃちいんだよ!羽鳥やらメガバスは、、
インディーズがトッパーだぞ!
オカッパリだろ?
羽鳥やらメガバスはほとんどそうだからな^_^
207
(3): 2015/06/08(月)22:48 AAS
ハレンチブランドは某県にある大満湖(通称)をホームとするビルダーが立ち上げたブランド。
大満湖は多くのアングラーが訪れる激スレタフレイク。
そんなタフレイクのバスを誰よりもトップで釣る、釣り勝てる、をコンセプトに製作。
スレたバスへのナチュラルなアピールを可能とするべくボディマテリアルから見直し、極めて生物に近い質感のゴム素材とウッド素材の融合によるミックスヌーディティーボディを実現。
水に濡れるコトにより、質量を増すボディは濡れれば濡れるほど生々しいサウンドを発し、バスにアピール。
ポッパーでは激しく濡れると「潮吹き」と呼ばれる激しくスプラッシュを可能とし、
スイッシャーに関しても激しく濡らしてから、強めにオルガズムジャークをする事により潮吹きスプラッシュが可能。
ペンシルはゆったりと水に挿入しながらのヌメヌメとしたラブスケーティング、
激しく速めに水を深く付き動かすピストンドッグウォークの2つの動きをアングラーの興奮度合いで演出し分けていただける。

すべてのアブノーマルアングラーへ。
省1
323
(3): 2015/06/12(金)12:14 AAS
スピニングで6フィート以下でミノーのジャーク
ポッパーをテンポ良く動かせるロッド何かお勧めある?
(安い中古でも良いんで)
最近ロングロッドばかしで困る
330
(6): 2015/06/12(金)16:45 AAS
>>321
FO-60をトップ用の柔らかい竿だと思ってる時点で違うんだわ
332
(5): 2015/06/12(金)19:33 AAS
じゃあFO-60って何のためのどんな竿?
なんで6フィートなの?
なんでスローテーパなの?
なんでリザーバースティックっていうの?
ハッキリと具体的に答えてくれ
334
(3): 2015/06/12(金)19:55 AAS
>>332
外部リンク[html]:www.superstrike.jp
346
(3): 2015/06/12(金)20:57 AAS
>>344
お前が俺を別人と勘違いしてるから頓珍漢なことになるんだよ
俺もFO−60はトップ用のロッドだと思うが
そうじゃないという奴がいるから、じゃあFO−60とは何?と聞いたまでだ
428
(4): 2015/06/14(日)21:50 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
俺のタックル
レスターファイン ニンバス×2500Cクロームカスタム
431
(3): 2015/06/14(日)22:17 AAS
グリップの銀ピカ具合とゴールドの飾り巻きが
ヴァガボンドのパーツでカスタムした2500Cクロームとよく似合ってると思うんだ
実は最近、手元に届いたんでインプレはまだできないけど一番柔らかいAパワーでオーダーしたからポップRやザラパピー、ベビトーなど小さいトップで遊ぶ予定

ちなみにトップ用タックルその二
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
このスレ的にはスピニングは邪道かな?
虫系トップで小バスやギルと戯れても楽しいんだけど
437
(3): 2015/06/14(日)23:05 AAS
>>431
俺はそのキャスコン好きだな。ノーマルのクロムメッキのビカ加減を和らげてる感じだし
ラインはバウオかな?

俺もさっき整備終わったわ。重いのは5500Cで軽いのはバンタム100で殆どファイナルアンサーが出てる
一瞬だけアカシブランド買った時期有るけど、あんまり国産インディーズに馴染みが無いんだよね
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
462
(4): 2015/06/16(火)04:14 AAS
別にそんなことないと思う
ルアーロスト防止と何となくダブル好きで置き換えてるけど
ジタバグにダブルでもバスもナマズも出たのほぼ全てキャッチ出来てるから
俺の中では問題ない
ただプラグによってトリプルん時よりワンサイズ大きくしたほうがバランス的に良いときがある
464
(3): 2015/06/16(火)10:51 AAS
>>463
ジタバグはジョイントのほうが好きでノーマルもそうなのか判らないけど
5/8ならどれも同じフックサイズ装着だとするなら多分#1だと思う
デフォフックはマスタッドだっけ?
あれボックスの中で絡みやすいから直ぐ取って処分しちゃうから今一自信がないから
あくまで参考程度に聞いておいて
472
(21): 2015/06/16(火)14:06 AAS
>>466
ん〜暗闇なんで手元感覚だけど
基本的に川のヨレとか流れが違うところではそれに合った
巻き速度に落としたりして調節する事かな
あとバシュって音がしたら竿を倒して気持ち送り込んでやってから合わせる
船釣りでよく合わせ前に送り込みするんだけどそれと同じ感覚
ダブルフックは確かにボディーに沿うけど巻いてる最中はトリプルより自由に
横方向に遊んでるように感じるし
食った瞬間の掛りの良さは個人的にトリプルより上な気がしてる

バイト数とか一々数えてないけど一晩で30位はアタックがあってバラすのは2〜3匹位
省3
475
(3): 2015/06/16(火)21:23 AAS
>>472
30バイト27〜8キャッチなんて通常のトップウォーターでは考えられないキャッチ率だな。
そればバスでも同じなのか?
477
(4): 2015/06/16(火)22:15 AAS
>>475
そう?
バラシは0か1くらいに抑えたいので自分の中ではまだまだだよ
毎回必ず30出るって訳じゃないからねw念のため
あくまでナマズはそのくらいが平均
バスはトップだけ持ってくわけじゃないからなんとも言えないけど
調子がいい時(天候的な意味で)ならほぼ全キャッチしてる
ただ俺バーブレス派じゃないんでそれもキャッチ率に貢献してるかも
抜き上げた後、陸で外れてそのまま逃げられることならたまにある

なんにしても出たら竿を少し送り込んでやってから合わせるとがっちりかかるよ
省2
487
(4): 2015/06/17(水)00:29 AAS
スレてるかどうかとは全く無関係に、そもそもナマズ自体がフッキング難しいと思う
多分>>472は食わせる際のタイミングが自然とナマズに合ってるんだろうな
確かにレスにあるように、送り込んでから合わせるのは基本と言われる訳だけど、
実際にどの位送り込むのか、ラインテンションはどの位を保つのか、送り込んでからどの程度のタイミングで合わせるのかなどは、
本人にも他人にきっちり理論立てて説明は出来ないんじゃない?

ちな、俺は>>467>>469
これを>>472の自演と言ったら笑われちゃうぞ☆ミ
817
(3): 2015/06/18(木)21:23 AAS
>>815
グロ
てめぇいい加減にあっちこっちのスレにこんなゴミ貼るのやめろよ糞野郎
男がケツから直接食便してる画像だ
開くんじゃねぇぞ
830
(3): 2015/06/19(金)10:41 AAS
>>817
あちこちのスレ?オメェが貼ってるんじゃね?なんでそんなあちこちチェックしつんだよ?カス野郎4ねや
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s