【Ni-Cd】ニッカド電池【自己放電】 (778レス)
上下前次1-新
132(2): 2011/10/03(月)22:54 ID:o/j1wMLM(1) AAS
ニカド電池って
ニッケルカドミウム電池のことだよな??
こないだ金スマで
オードリーの春日と
南海キャンディーズのしずちゃんの部屋を
片付ける特集してたんだが
うちのおかんがそれみて
うちの物置片付けたのよ
したら、充電器でてきた
ニッケル水素電池と
省14
133(1): 2011/10/04(火)13:40 ID:9nkOI6yr(1) AAS
>>132
100円ショップで105円の充電器ですね
134(1): 2011/10/04(火)22:16 ID:Iz/65xET(1) AAS
>>133
俺、>>132だけど
そうか、100円ショップで105円のだったか
情報ありがとう
すでに100円で出品したよw
どうなることやらw
売れたら報告しますw
135: 2011/10/04(火)23:35 ID:9Pyifg2e(1) AAS
ネタだと思ってたw
136: 2011/10/05(水)00:13 ID:Kjh4+fQW(1) AAS
よくしらんけど、送料払ってまで買う人いるのかな
137: 2011/10/05(水)17:15 ID:89OEvFfC(1) AAS
>>134
売れなかったら100円ショップ行ってニッケル水素充電池買ってきて
自分で使うといいよ
138(1): 2011/10/07(金)04:32 ID:LUG7O33v(1) AAS
長年使ってた電動ドライバのバッテリー交換したわ
最近のバッテリーがケースに入ってるタイプじゃなくて、内蔵されてるタイプだから交換が大変だったよ
使ったバッテリーは三洋の古いラジコン用です・・・
139: 2011/10/08(土)01:14 ID:Rkgyttm1(1) AAS
>>138
カドニカ?
140(13): 2011/10/14(金)10:27 ID:vKTV9Uck(1/2) AAS
20年放置したタミヤのニッカド電池が2本出てきた。
1000mAhのやつだけど made in Japanって書いてあるわ。
ためしに充電器に突っ込んでみる。
141(1): 2011/10/14(金)15:41 ID:8L6PxaKI(1/2) AAS
>>140
模型屋で最近買ったタミヤのカドニカ1000mAhが97年の製造だったよ。
十分使えて、今携帯の急速充電器とコンデジに使ってる。
もうすぐニッカドの季節だね。
142(1): 140 2011/10/14(金)16:06 ID:vKTV9Uck(2/2) AAS
>>141
充電完了。
眠っているみたいだけど、500mAhほど充電できた。
耐久性があっていいね。もうちょっと充放電してどこまで復活できるかためしてみるわー。
143(1): 2011/10/14(金)23:14 ID:8L6PxaKI(2/2) AAS
>>142
充放電を5回くりかえすと回復するよ。
専用の急速充電器で充電し、1Vまですぐに放電させる。
メモリー効果も同じ方法で直る。
144(1): 140 2011/10/16(日)08:54 ID:5k85/+qY(1/5) AAS
>>143
せっかくなので、MH-C9000という充放電機が安かったので買ってみました。
現在ブレークインモードでリハビリ中。
ほかにもニッカドがたくさんあるので復活させてみます。
145: 2011/10/16(日)17:15 ID:QcpYTutK(1) AAS
ニッカドって丈夫だよね
大昔のラジコン用の三洋カドニカを充電してみたら普通に使えた
今のリチウムイオンだと100%死んでる
146: 140 2011/10/16(日)19:05 ID:5k85/+qY(2/5) AAS
コンデジやその他の機器用にニッケル水素を結構買っていたんだけど、なんつーか死にすぎ。
荒い使い方をしているのがまずいんだけど・・・ニッカドのタフさを経験してしまったので、
ニッカドを増やしていこうかと思案中。
147: 140 2011/10/16(日)19:09 ID:5k85/+qY(3/5) AAS
コンデジやその他の機器用にニッケル水素を結構買っていたんだけど、なんつーか死にすぎ。
荒い使い方をしているのがまずいんだけど・・・ニッカドのタフさを経験してしまったので、
ニッカドを増やしていこうかと思案中。
148: 140 2011/10/16(日)19:19 ID:5k85/+qY(4/5) AAS
連投スマソorz
149(1): 2011/10/16(日)20:29 ID:TA62V/Yp(1) AAS
>>144
MH-C9000が安かったって、どこで、いくらで買ったんですか?
150(1): 140 2011/10/16(日)21:03 ID:5k85/+qY(5/5) AAS
>>149
AC無しの本体のみが5630円でありました。
外部リンク[cgi]:www.kimihiko-yano.net
たまたま、不要になったACが12Vで極性もコネクタも一致したのでOKでした。
一致しなかった場合は、USBのHDD用のACアダプタの先にコネクタつけようかと思っていたの
で、本体だけでもいいかなぁ…と。
現在、12V 2.5AなACで動作しております。
151: 2011/10/17(月)17:59 ID:H6SbKV0s(1) AAS
ニッカドは管理が楽だわ
ニッカド搭載の古い充電式電動工具も普通に使えるものが多いし
リチウムって空にしてもNGだし、フル充電を維持してもNGとかw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 627 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s