太陽光発電応援スレ PART 1 (473レス)
1-

4: 2012/06/01(金)17:08 ID:5Pe2oo5Z(2/6) AAS
直管型LED蛍光灯 一本につき年間 2500円節約 楽に得する省エネ  直管型LED蛍光灯

直管型LED蛍光灯 【省エネタイプ】消費電力15W 40W形(グロー式器具は工事不要) 【昼光色】 ミルキーカバータイプ
外部リンク:item.rakuten.co.jp 全光束 1200 ルメーン ←明るさの単位
外部リンク:item.rakuten.co.jp すぐに売り切れる人気商品
外部リンク:item.rakuten.co.jp

LED丸型蛍光灯
外部リンク[html]:store.shopping.yahoo.co.jp

10W形(管長:330mm) 20W形(管長:580mm) 40W形(管長:1198mm) 100W形(管長:2367mm)

節電・蓄電・発電に取り組む企業の課題解決サイト
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
省14
5: 2012/06/01(金)17:10 ID:5Pe2oo5Z(3/6) AAS
 
外部リンク:www.dmm.com  DMMソーラー「8万円から」 日本で一番安いプラン
外部リンク[html]:kaden.watch.impress.co.jp

価格コム 太陽光発電  外部リンク:bbs.kakaku.com
見積もり→  外部リンク:kakaku.com 

ご近所さんの太陽光発電 どのくらい発電してるの? 電気代はいくら?
太陽光発電ユーザー支援サイト
外部リンク[htm]:www.jyuri.co.jp
外部リンク[cgi]:www.jyuri.co.jp 愛知
外部リンク[cgi]:www.jyuri.co.jp 神奈川
省24
6: 2012/06/01(金)17:11 ID:5Pe2oo5Z(4/6) AAS
マンション・アパート向けの太陽光発電

先ほどの8戸のアパートの場合、日射量によりますが、年間41万円の売電収入

外部リンク:www.solarapart.jp      平均利回り12%  
 
外部リンク:www.solar-mansion.jp

平均利回り12%の安定収入が実現するのです。
省7
7: 2012/06/01(金)23:33 ID:5Pe2oo5Z(5/6) AAS
大阪府市エネルギー戦略会議
外部リンク:www.ustream.tv

20120529 第11回大阪府市エネルギー戦略会議
外部リンク:www.ustream.tv
外部リンク:www.ustream.tv
外部リンク:www.ustream.tv
8: 2012/06/01(金)23:34 ID:5Pe2oo5Z(6/6) AAS
国会エネルギー調査会準備会
外部リンク:www.ustream.tv

第4回
外部リンク:www.ustream.tv

3 外部リンク:www.ustream.tv
2 外部リンク:www.ustream.tv
1 外部リンク:www.ustream.tv
9: 2012/06/02(土)12:45 ID:H3z5QP09(1/2) AAS
外部リンク:www.transparency.eex.com
10: 2012/06/02(土)22:07 ID:H3z5QP09(2/2) AAS
蓄電池データ・情報・ニューススレ
2chスレ:atom
11: 2012/06/06(水)11:03 ID:5EujPf7f(1) AAS
前に話題になったDMMソーラーだけど、これ以外にデメリットってあるの?
8万円で800W相当乗るなら考えたい

外部リンク[html]:taiyoukouhatuden.information.jp
12: 2012/06/07(木)12:28 ID:rd+CulKn(1) AAS
【エネルギー】日本の“割高”LNG調達に東京ガス・住友商事が投じる一石 (DIAMONDonline)[12/06/07]
2chスレ:bizplus

【資源/政策】経産省が資源・燃料確保で新戦略--対象国を格付け、政策資源を集中投入 [06/07]
2chスレ:bizplus

【エネルギー政策】再生可能エネルギー全量買取、8日にも政令閣議決定--エネ庁、パブコメ募集に5千件以上の意見寄せられる [96/07]
2chスレ:bizplus

【畜産】子牛48頭、相次ぎ死亡--『牛ボツリヌス症』か(岐阜) [06/07]
2chスレ:bizplus

【電力/経営】東京都、東電の主要株主に対し都の株主提案への賛同を要請 [06/06]
2chスレ:bizplus
省4
13: 2012/06/10(日)21:06 ID:rcdKRHNd(1) AAS
マンション・アパート向けの太陽光発電

先ほどの8戸のアパートの場合、日射量によりますが、年間41万円の売電収入

外部リンク:www.solarapart.jp      平均利回り12%  
 
外部リンク:www.solar-mansion.jp

平均利回り12%の安定収入が実現するのです。

太陽光発電設備は減価償却資産で、法定耐用年数は17年です。
省6
14: 2012/06/11(月)16:17 ID:eDaNwtf7(1) AAS
国会エネルギー調査会準備会
外部リンク:www.ustream.tv

5 外部リンク:www.ustream.tv
  外部リンク:www.ustream.tv
4 外部リンク:www.ustream.tv
3 外部リンク:www.ustream.tv
2 外部リンク:www.ustream.tv
1 外部リンク:www.ustream.tv

大阪府市エネルギー戦略会議
外部リンク:www.ustream.tv
省24
15: 2012/06/13(水)13:19 ID:c2ziJ7im(1) AAS
外部リンク:www.transparency.eex.com

これは、既存発電所、風力、PVそれぞれの発電の様子を表しますが、うーん、過去に遡れない。
データから自分で作図しろってことかな。5/25は見逃したので、ちょっと見てみたかったんですが…誰か根気のある人、データから作図しません?

どちらにしても、PVと風力を頑張ったドイツでは、夏場は、どこかの国とは違って、8〜10時までに
上昇させた既存発電所の出力を、12〜14時にかけて順に下げてゆき、18〜20時に向かって再び上昇させます。
日中消費ピーク時の節電なんてものはなしですね。

当然、市場取引価格も、日中の消費ピーク時に価格が上がるなんてこともありません。
外部リンク:www.epexspot.com
省2
16: 2012/06/17(日)07:29 ID:7z5hmrta(1/4) AAS
ジャーナリスト辛坊治郎氏 「核のゴミ」処理費を太陽光発電設置へと提言
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
週刊朝日 6月8日(金)

 ここ最近、話題に上る原子力発電所から出る「核のゴミ」の処理費。
しかし、その費用を太陽光発電設置に使えば、各家庭にもメリットを享受し、
原発廃止によるエネルギー不足の解消にもつながると、ニュースキャスターの辛坊治郎氏は提案する。

*  *  *
 最近時折、原子力発電所から出る「核のゴミ」の処理費見通しが新聞紙上を賑わす。将来の原発の使用状況など、試算の前提は様々だが、
おおむね10兆円前後の金額が目に入る。考えてみよう、10兆円あれば何ができるかを。太陽光発電設置に1世帯当たり100万円の補助を出すとする。
省6
17: 名無しさん 2012/06/17(日)11:54 ID:m+uTMSpK(1) AAS
ドイツの平地メガソーラー発電今年4月1日の購入価格改訂
13.50セント/kwh(13円/wh)
日本の42円/kwhはいくらなんでも高過ぎ!
国民から取り上げる暴利はどこへ行くの?
18: 2012/06/17(日)19:01 ID:7z5hmrta(2/4) AAS
あなたのアパート・マンションに太陽光発電を

10年以内に回収可能な太陽光発電システムの設置プランをご紹介
外部リンク[htm]:www.metro.tokyo.jp

平成24年6月13日
環境局

 都は、戸建住宅ほど普及が進んでいない集合住宅への太陽光発電システムの設置を促進するため、
設置コストを10年以内に回収できるプランの提案募集(4月17日発表)を行いました。
 その結果、54事業者から183に上る設置プランが提案されました(別紙参照)。設置コストの回収年数が10年を大きく下回るプランも多数あります。
今後、賃貸アパート・マンションのオーナーやマンション管理組合の方々に、太陽光発電システムの設置を積極的にご検討いただくため、
省1
19: 2012/06/17(日)19:41 ID:7z5hmrta(3/4) AAS
再エネコストの決定版

↓ 忙しい人はこの資料だけでも
外部リンク[pdf]:jref.or.jp

外部リンク:www.ustream.tv 8:00
外部リンク:www.ustream.tv
外部リンク:www.ustream.tv

再エネのサーチャージ額 約0.2ー0.4円/KWH程度
省3
20: 2012/06/17(日)22:28 ID:7z5hmrta(4/4) AAS
外部リンク[html]:www.nikkan.co.jp

掲載日 2012年05月11日

 コモン(東京都千代田区、飯田佳昭社長、03・6891・3301)は、全国の病院を対象に、太陽光発電による自家発電と
バックアップ電源装置を組み合わせたシステムを無償で設置する事業を始めた。

 病院側は災害の発生などに伴う停電時にバックアップ電源として利用でき、電力の安定的な確保につながる。初年度3件の受注を見込む。

 7月に始まる再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度を踏まえた取り組み。災害の発生に伴う大規模な停電などに備えて、
省4
21: 2012/06/21(木)17:56 ID:sKayKd6W(1) AAS
エネ庁のミスリード|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり 外部リンク[php]:www.taro.org

抜粋

固定価格買取制度のもとで、再生可能エネルギーの賦課金単価は0.22円/kWhと定められた。

エネ庁の試算では、標準家庭の電力使用量を300kWh/月としているので、固定価格買取制度による標準家庭の負担は66円/月のはずだ。

しかも、固定価格買取制度のもとでは、電力会社ごとの買取価格は同じであり、賦課金の負担は全国一律だ。
省5
22
(2): 2012/06/22(金)09:24 ID:OMfCngwe(1) AAS
太陽光エネルギーの利用効率を46%も向上させる、Virtu。 : ギズモード・ジャパン
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp @gizmodojapanさんから
23
(1): 2012/06/25(月)09:04 ID:9kDW509V(1/3) AAS
>>22
お湯作るってことは太陽電池はそれ以上の温度に上がるってことを意味するんだが、
大丈夫なのか?
お湯温度を30℃とかにして冷却と熱利用を両立させるのかな?
1-
あと 450 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.257s*