[過去ログ]
ビートルズはなぜ「アビーロード」を作ったか (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
282
:
@自治議論中
2007/01/21(日)16:54
ID:nYl63OrU(1/3)
AA×
[
240
|
320
|
480
|600|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
282: @自治議論中 [] 2007/01/21(日) 16:54:10 ID:nYl63OrU やっぱり現実問題、契約でしょう。年間アルバム2枚、シングル3枚。 あと、財政難の問題もある。 当時アップルの経営はどうしようもなく逼迫していて、ゲット バック セッションをしていたちょうどその時期(69年1月)、ジョンは次のようにコメントしている。 「このままの状態だと全員が半年後には破産するだろう」 そして同月にアラン・クラインがジョンに接触してきて、ポールの推すリー・イーストマンと争いながら財政の立て直しに着手し、9月までにおよそ片付ける。 なぜ、大金持ちのはずのビートルズに金がないか。 ブライアン・エプスタインがビートルズデビュー時と65年の契約延長の時に、待遇面の改善を施さずにいたため、収入がそれほど入らない状況だったらしい。 (デビュー時 シングル一枚の印税が1ペニー。最終的(65年契約更新時)に2ペンスに値上げ。 米キャピトル 一枚4〜5ドルのアルバムに対しての取り分が6セント 65年6月〜67年1月の無契約状態期間ののち、米キャピトルのアルバム一枚に対して40セント) それがアラン・クラインの交渉によって57セントまで上げ、3年後には72セントに増額させる契約を結ぶ(ただしアルバムが50万枚以上売れるのが条件)。 ホワイトアルバムでジョージが作った「ピッギーズ」はこういう人々を揶揄した歌で、これまでの不当な搾取への皮肉を込めている。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1146755547/282
やっぱり現実問題契約でしょう年間アルバム2枚シングル3枚 あと財政難の問題もある 当時アップルの経営はどうしようもなく逼迫していてゲット バック セッションをしていたちょうどその時期69年1月ジョンは次のようにコメントしている このままの状態だと全員が半年後には破産するだろう そして同月にアランクラインがジョンに接触してきてポールの推すリーイーストマンと争いながら財政の立て直しに着手し9月までにおよそ片付ける なぜ大金持ちのはずのビートルズに金がないか ブライアンエプスタインがビートルズデビュー時と65年の契約延長の時に待遇面の改善を施さずにいたため収入がそれほど入らない状況だったらしい デビュー時 シングル一枚の印税が1ペニー最終的65年契約更新時に2ペンスに値上げ 米キャピトル 一枚45ドルのアルバムに対しての取り分が6セント 65年6月67年1月の無契約状態期間ののち米キャピトルのアルバム一枚に対して40セント それがアランクラインの交渉によって57セントまで上げ3年後には72セントに増額させる契約を結ぶただしアルバムが50万枚以上売れるのが条件 ホワイトアルバムでジョージが作ったピッギーズはこういう人をした歌でこれまでの不当な搾取への皮肉を込めている
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 719 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.063s