[過去ログ] ビートルズはなぜ「アビーロード」を作ったか (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
74: @自治議論中 [sage ] 2006/06/01(木)00:43 ID:??? AAS
ジョンの魂できっちり過去の清算はできてたのね。
ビートルズを信じないって。夢は終わったと。
75: @自治議論中 2006/06/01(木)00:46 ID:??? AAS
>>71
なるほど。ありがとう。
つまりはあれはジョン特有の口調であって、現実をすべて否定せざるを得ない彼の性癖によるものと言う事だな。
ということは、それはどのアルバム、どの作品に対しても持っている観念であって、ことさらアビーロードをだけを特に批判した
訳でもないと言う事になると思うがどうだろう。
まあ、マーティンのジョンの真意の解釈が当たってるかどうかは置いといても、こんな台詞聞かされたんじゃ周りはたまった
もんじゃないよな。
やっぱりジョンは実際につきあうには相当な厄介者だったと見るべきか。
76: @自治議論中 2006/06/01(木)00:47 ID:??? AAS
>>71
これはジョン特有の天邪鬼と皮肉が強すぎた発言。
マーチンと会ったのはいつなのかは知らないが、
ジョンは過去を肯定しない人間。
だから、新しいチャレンジをすることで他人を惹きつけてきたひと。
77: @自治議論中 [sage ] 2006/06/01(木)00:49 ID:??? AAS
ジョン・レノンは豪傑な人間だ。
だからこそカリスマになれた。
78: @自治議論中 [sage ] 2006/06/01(木)00:51 ID:??? AAS
ジョンは自分にも他人にも言葉が厳しい。
79: @自治議論中 2006/06/01(木)00:52 ID:??? AAS
ジョンは本当にビートルズが終わってしまったことにショックだったようだから。
だけどジョンの魂の後に>>73を言ってたわけで。
解散のトラブル後の数年間はメンバー皆ビートルズに対して想い出したくないと言うほど
精神が病んでいたから否定的な発言は信用しないほうがいい。
ジョンも他のメンバーもビートルズは愛してたよ。
80: @自治議論中 [sage ] 2006/06/01(木)00:58 ID:??? AAS
ポール・マッカートニー
「ジョンは深遠な人間であったが、聖人ではなかった。」
81(1): @自治議論中 2006/06/01(木)01:07 ID:??? AAS
ジョンがスランプなんてあたりまえだよ。
あの頃って重度のヘロイン中毒でしょ。
82: @自治議論中 2006/06/01(木)01:10 ID:Cm8WVwwV(1) AAS
このアルバムはばあさん向けのフォークソング集だってジョンが言ってたな
まさにここに集まってるジジババにぴったりの内容だからなw
大当たり
83: @自治議論中 2006/06/01(木)01:13 ID:??? AAS
これじゃジョンってただの気まぐれなバカじゃん。
そんな事はないと信じたいが。
84: @自治議論中 [sage ] 2006/06/01(木)01:19 ID:??? AAS
>>81
「Everybody's Got Something To Hide Except Me And My Monkey
ヘロイン、その逆境や狂乱がときに素晴らしい芸術作品を生むわけでこれもそのひとつだと思う。
Happiness Is A Warm Gunも素晴らしい曲だ。」
ポール・マッカートニー
85: @自治議論中 [sage ] 2006/06/01(木)01:22 ID:??? AAS
こんな矛盾だらけの天才がこの世に存在していただけでありがたい。
86(1): @自治議論中 2006/06/01(木)01:27 ID:??? AAS
すでにビートルズに興味を失っていたジョンにとってアビーロードのレコーディングは、昼下がりのコーヒーブレイクの
ようなもので、ことさら心血を注いだ訳でもない。
楽曲が素晴らしいのはその天才性のなせる技で、どう頑張っても悪い曲など書きようがなかった。
アルバムとしての評価は世間が騒ぎ立てるほどのものではない。ビートルズ最後のレコーディングという事で、有りもしない
付加価値を勝手に聞く側がその耳に付着させているだけ。
って考えてる奴ってどのくらいいるの?
87: @自治議論中 [sage ] 2006/06/01(木)01:32 ID:??? AAS
俺も正直、ジョージが頑張ったで賞なアルバムだと思う。
リボルバーのほうが今は、評価が上みたいだし。
88(3): @自治議論中 [sage ] 2006/06/01(木)01:38 ID:??? AAS
ローリングストーン誌 史上500アルバム
1. Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band, The Beatles
3. Revolver, The Beatles
5. Rubber Soul, The Beatles
10. The Beatles ("The White Album"), The Beatles
14. Abbey Road, The Beatles
89: @自治議論中 2006/06/01(木)01:47 ID:??? AAS
>>88
ローリングストーン誌っていうことだけど、実際にこれは誰の選出? 人気投票によるもの?
90: @自治議論中 [sage ] 2006/06/01(木)01:49 ID:??? AAS
世界的著名人100人位の投票
91: @自治議論中 [sage] 2006/06/01(木)01:50 ID:??? AAS
ジョージが土壇場にきて傑作を書いた。
と同時に、ジョージのエゴも増大した。
一瞬でもレノン=マッカートニーと対等だと誤解(?)してしまったが故に
ビートルズのパワーバランスが大きく崩れた。
つまり、第三者的なジョージの成長も少なからず解散の要因のひとつに数えられる。
>>86
ビートルズを脱けるには相当な覚悟がジョンにあったと思うから、心血は注いだと思う。
92: @自治議論中 2006/06/01(木)01:51 ID:??? AAS
世界的著名人のリストはある?
93(1): @自治議論中 [sage ] 2006/06/01(木)01:53 ID:??? AAS
ローリングストーン誌 史上500アルバム
TOP 500 ALBUMS OF ALL TIME From a poll conducted by Rolling Stone in 2003:
外部リンク[1212]:www.rollingstone.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 908 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s