[過去ログ] ■■ ジョンの作曲方法はモーツァルト的 ■■ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
771: [age] 2010/11/08(月)23:47 ID:???0 AAS
>>770
女々しい捏造レス連発のポール理解パラノイア氏ねよ。
772(2): 2010/11/10(水)00:43 ID:???0 AAS
RRRRRRRRRRR
ジョージ「もしもし」
ジョン 「僕だ。ジョンだ。この間はサンキュー。お陰でイマジンのアルバムは大ヒットになりそうだ」
ところで小耳に挟んだんだけれどさ。バングラディシュ難民のためのコンサートをやるんだって?」
ジョージ「うん。MSGでね」
ジョン 「豪華ゲストってのは?」
ジョージ「ああ。エリック、リンゴ、リオン・ラッセル、ビリー・プレストン、それにディランも。後はジム・ケルトナーやクラウスとかね」
ジョン 「ディッ・・・ディランまで出るのかっ?!」
ジョージ「僕のロックンロール人脈さ。結構、南部音楽寄りだろ。ジェシ・エド・デイヴィスもいるし。素晴らしいショーになるよ。
オープニング・アクトはラヴィ・シャンカール」
省20
773(2): 2010/11/10(水)07:01 ID:???0 AAS
AA省
774: 2010/11/11(木)22:24 ID:Z8AKWWBp0(1) AAS
>>772-773
414 :ホワイトアルバムさん:2010/11/11(木) 11:04:51 ID:???0
ポール理解パラノイアは面白いと思って書き込んだんだよね?
415 :ホワイトアルバムさん:2010/11/11(木) 22:21:56 ID:Z8AKWWBp0
>414
ポール理解パラノイア爺の精神年齢は幼児並み。
そして脳は知恵遅れだからw
775: 2010/11/11(木)22:27 ID:???0 AAS
「(やや声を荒らげながら)68年以降のジョンは劣化したウォルラスだ。」
(ジョーシ・マーティン。ホワイトアルバムは傑作ですね、という問いかけに対して。)
「ヨーコが現れなければジョンは解散するまでヘルプを歌っていた。」
(マイク・ネズミス)
「ジョンはアビーロードでビートルズのNo.3入りを果たした。リンゴが欲を出していたらジョンは危うく4番手だった。」
(ホブ・ディラン)
「イマジンにはひどく感銘を受けた。ビートルズのレノン?思い出せない。」
(エムトン・ジョン)
「ロック界にはケタ違いの大物がいた。シナトラ、エルヴィス、マッカートニー…あと、彼とコンビでクレジットされてたの誰だっけ?」
省12
776: 2010/11/11(木)22:36 ID:???0 AAS
>>772-773
ジョンは、ロックンロールを連呼する割りに、最もロックンロールから
遠いところにいるんだよね。だから前衛という言い訳も必要だった。
ジョージやディランは見抜いていたんだね。
777: 2010/11/11(木)22:46 ID:???0 AAS
ジョージやディランはまやかしの前衛なんかに逃げずにロックし続けたもんね。
778(1): [age] 2010/11/12(金)20:19 ID:???0 AAS
モーツァルトってクラシック音楽の中でも異質な存在。
ほんと、インスピレーションの塊みたいな人だから、性質的にはロックに近いと思うよ。それを楽譜に記すか記さないかの違いで。
モーツァルトやジョンの音楽って、ただ単純に素晴らしいなぁって思う。ごちゃごちゃせず簡潔で気持ちがいい。
逆に、ベートーヴェンとかはインスピレーションじゃないから(即興演奏は得意みたいだったけど)。モチーフの一部を展開させるために、曲の全体の綿密な計画を立てる。何日もかけて。書いては直し、書いては直しの繰り返し…
クラシックの作曲家にはこの手の人が一番多い。どちらかというと、バッハもこういうタイプだよ。こういうタイプの人の音楽を褒める時はたいてい、「この動機の展開、効果的な転調、そして頂点への持って行き方が素晴らしい」とか、かなり具体的なところを挙げるわけだ。
両者にはそういう違いがあるから、ロックとクラシックを同時に語るのは難しい話だと思うよ。
強いて挙げるなら、ジョンは作曲の工程からモーツァルト寄り、ポールは作風がシューベルト寄りだと思う。
779: 2010/11/12(金)21:14 ID:???0 AAS
>>778
レノン理解先生必死だなww
バレバレなんだわw
780: 2010/11/12(金)23:22 ID:???0 AAS
「Got To Get You Into My LifeがEW&Fにカヴァーされたね。アレサ・フランクリン
はLet It Be やEleanor Rigbyをカヴァーした。マッカートニーはソウルからゴスペルライク
なものまで作れるんだ。驚いたね。
それに比べて、レノンは甘いストロベリーがどうしたとか、ルーシーだのミスター・カイトとかの
歌詞を絵やポスターを眺めて作っているだけだ。ア・デイ・イン・ザ・ライフは新聞記事だ。既に
創作力が枯渇していたんだ。挙句にセイウチとかサルとかが出てくるんだよ。お子様向けだね(笑)」
(リチャード・コリンズ)
781: [age] 2010/11/13(土)17:12 ID:???0 AAS
ジェフ・エメリック
アルバム「THE BEATLES」に興味をなくしちゃったんだ。彼らは口論ばかりして、お互いに罵り合ってた。
口汚い言葉が飛び交っていたよ。 例えば、僕が辞める直前、「Ob-La-Di, Ob-La-Da」の何度目かのレコーディングで、
ポールがボーカルを録る直したとき(おそらく7月15日)も、ジョージ・マーティンがハーフ・ビートの使い方かなにかについてちょっと意見したら、
ポールは無礼な態度で、『 じゃあこっちに来て歌ってみろよ 』みたいなことを言ったのさ。僕はジョージ(マーティン)に、
『ああ、もうたくさんだ。僕は辞めるよ。こんなのもういやだ』って言った。ジョージは『週末まで待て』・・・たぶんその日は月曜か火曜だった、
と言ったけど『待てないよ、今すぐ辞める』って出てきちゃったんだ。スタジオへ降りてそれをグループに説明したら、
ジョンが言ったよ。『僕等はなにも君に文句を言ってるわけじゃないし、君に不満があるわけでもない。ただEMIが気に食わないんだ。
この第2スタジオを見ろよ。来る日も来る日もオンボロの煉瓦とにらめっこだ。奴らはなんでここを改装しない?』。
省4
782: 2010/11/13(土)23:53 ID:???0 AAS
「ヒア・ゼア・アンド・エヴリホエア、フォー・ノー・ワン、ガット・トゥ・ゲット・
ユー・イントゥ・マイ・ライフ、イエロー・サブマリン、グッド・デイ・サンシャイン、
エリナー・リグビー。これらのポールが書いた曲のヴァラエティと美しさは衝撃だった。
ジョンは、この頃、トゥモロー・ネヴァー・ノウズなどで、その後もルーシーやミスター・
カイト、ア・デイなどドラッグ・ソングばっかりだった。ドラッグがないと曲が書けな
いようだった」(ゲイリー・カスティーヨ)
783: [age] 2010/11/14(日)11:26 ID:???0 AAS
389 :ホワイトアルバムさん :2006/03/02(木) 15:54:10 ID:KX3Ndzdz
ところで Fixing A Hole ってマルエヴァンスが手伝ったの?
彼はそのとき、一回きりのお金を手にしたけど、クレジットは
されなかった、という話があるんだが・・・・
外部リンク[html]:www.warr.org
"Fixing A Hole" - Mal Evans cowrote the song with Paul, but took a one-time
payment rather than a songwriting credit. Not plagiarism, because Evans was
a willing party to the arrangement, but it sure is weird.
架空のバンドによるコンセプトアルバムにしようってアイデアも
省12
784: 2010/11/14(日)14:28 ID:???0 AAS
「Got To Get You Into My LifeがEW&Fにカヴァーされたね。アレサ・フランクリン
はLet It Be やEleanor Rigbyをカヴァーした。マッカートニーはソウルからゴスペルライク
なものまで作れるんだ。驚いたね。
それに比べて、レノンは甘いストロベリーがどうしたとか、ルーシーだのミスター・カイトとかの
歌詞を絵やポスターを眺めて作っているだけだ。ア・デイ・イン・ザ・ライフは新聞記事だ。既に
創作力が枯渇していたんだ。挙句にセイウチとかサルとかが出てくるんだよ。お子様向けだね(笑)」
(リチャード・コリンズ)
785: 2010/12/27(月)23:36 ID:???0 AAS
ビートルズのは、モーツァルトというよりチャップリンだろ。
つい最近のラジオ(NHKラジオ深夜便)によれば
チャップリンのは、
・楽譜は読めないし、書けない。
・ピアノか特製のチェロ(特製=左利きなので)をつまびいてメロディをつくる。
・あるいは、口ずさんでつくる。
・そばでアレンジャーが聴いていて採譜し、まとめる。
786: 2011/08/18(木)11:00 ID:???0 AAS
外部リンク:imageshack.us
処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンのような
処女で腐女子レイヤーの煽り厨オバサンどもが愛好してる
BL等のえげつないエロ画像を違法にダウンロードして… コスプレ画像含む個人情報を流出w
のちにID変更し忘れて、けいおん関連スレにコテなしで常駐してることまで発覚ww
日本と国産品に恨み節で反論が図星だと即発狂で信者、ネトウヨと口走るのは在日の関西人であるがゆえw
この様に容姿以上に乏しい知能と要領の悪さを嘲笑され癇癪起こしてとっくの昔にクビになった
障害者雇用の工場勤務を装い17時以降からコテつけて嫌日家としてアスペルガー独特の執着心を発揮
2ちゃんで日課のフジゲンに誹謗中傷と懲りずにBL同人画像蒐集に没頭する姿にはただただ呆れて露骨なスルー対応の日々www
同類のキチガイ以外は処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンなる無職の在日醜熟女と会話しなくなっている★
787: [age] 2011/08/24(水)21:03 ID:???0 AAS
ところで Fixing A Hole ってマルエヴァンスが手伝ったの?
サージェントペッパーズという「架空のバンドによるトータルアルバム」にするという構想も
マルエヴァンスだよね?
彼はそのとき、ポールから一回きりのお金を手にしたけど、クレジットは
されなかった、という話があるんだが・・・・
外部リンク[html]:www.warr.org
"Fixing A Hole" - Mal Evans cowrote the song with Paul, but took a one-time
payment rather than a songwriting credit. Not plagiarism, because Evans was
a willing party to the arrangement, but it sure is weird.
省9
788(1): 2011/08/24(水)23:11 ID:???0 AAS
Fixing A Hole をマル・エヴァンスが手伝ったのは、今更強調するまでもない真実。
ジョンは何もやっていないので、ジョンの分の印税をマルに渡してやるべきだった。
ジャンキーのジョンに渡したところで、せいぜいヘロイン代にしかならないぜwww
おいナポリ、「画策」の読み方は解るかwwww
お前に就職口はないぜw
ぶっ殺されろw
789(1): [age] 2011/08/27(土)01:57 ID:???0 AAS
>>788
漢字も読めない中卒パラノイアのキチガイレス乙w
790: 2011/08/27(土)04:29 ID:???0 AAS
>>789
パラノイア相手には痛快な返しすぎるw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 212 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s