レッド・ツェッペリンて具体的に何が凄いの? (504レス)
1-

236: 2013/05/06(月)09:43 ID:???0 AAS
動画リンク[YouTube]
4:56あたりのボーナムのドラムのリズムの急な変化が好き
237: 2013/05/20(月)18:58 ID:pTi7SCPv0(1) AAS
とりあえず、サードアルバムの『貴方を愛し続けて』を聴いてみましょう
深い感銘を受けると思います。
238: 2013/05/20(月)23:02 ID:???0 AAS
ファーストアルバムの一曲目をイントロから出来る限り大音量で聴いてみましょう
深い感銘を受けると思います
239: 2013/05/21(火)22:53 ID:???0 AAS
大音量ヘッドホンでもいいの?
240: 2013/05/28(火)00:29 ID:???0 AAS
ダメです
241: 2013/05/28(火)20:42 ID:hjerPC7U0(1) AAS
そうそう、プレゼンスというアルバムに入っている『俺の罪』を高めの音量で聴いてみましょう
物凄い深い感銘を受けると思います。
242
(2): 2013/05/29(水)01:34 ID:???O携 AAS
雰囲気だけの稚拙なメロディーライン
243: 2013/05/29(水)08:18 ID:???O携 AAS
プレゼンスのアキレス最後の戦いカッコ良すぎ。
何回も聴くと飽きるけどまた聴きたくなる魔力。
244: 2013/05/30(木)22:38 ID:???0 AAS
>>242
このバンドにメロディーなど存在しない
245: 2013/06/08(土)19:46 ID:???0 AAS
>>242
ブルースなんて鼻歌もどきばっかりですが何かw
246: 2013/06/08(土)21:39 ID:8qmyt+aO0(1) AAS
具体的には、フィジカルグラフィティに入っているテンイヤーズゴーンを
ウイスキーのオンザロックを飲みながら聴いてみましょう
こんなに雰囲気のある音楽を聴けることに生きていることの素晴らしさを感じると思います。
247: 2013/06/11(火)11:59 ID:PNbNjwVgO携(1) AAS
題名のない音楽会のペイジ特集で
ローリーがガキの頃、友達の兄貴に薦められて聴いてたフィジカルグラフィティのインザライトを
インフルエンザの時に聴いたら
インカの宮殿が目の前に現われたってのが笑えた
248: 2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???P AAS
店でかかってたら店を出ると思う
249: 2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???0 AAS
4人が作り出す無限のサウンド
250: 2013/09/04(水)15:59 ID:Tjm/DSFL0(1) AAS
ファーストアルバムの一曲目をイントロから出来る限り大音量で聴いてみましょう

ドラムが退屈。U2に弟子入りしろ。
251: 2013/09/09(月)00:33 ID:TiAlS0GB0(1) AAS
10年近くバンドやってた頃はほとんど興味無かったけど、最近聴き込んで愕然とした。
自分が追い求めてたものを20年以上前にこのバンドがやりつくしてた。

無意識のうちにZEPの影響を受けてるバンドは少なくないと思う。
ほとんどがZEPに直接影響受けたバンド達を聴いて育ってる。

それに対して、ZEPのパクリ元とされる曲とZEPを聴き比べてもパクリに聴こえない。
(つか、これがパクリだったら今時の大体のバンドは何かのパクリに聴こえる。)
それどころか、下手するとヤードバーズとの間にすら連続性が見出せない。

それ以降のバンドのほとんどが45年前に出現したこのバンドを間接的に雛形にしてて、
その音楽を制作、配布、再生するための仕組みと経済が確立していった。
おそらくこのバンドが現れなかったら音楽に関わる産業はこれまでの半分も成長していないと思う。
252: 2013/09/09(月)00:42 ID:???0 AAS
せやな
253: 2013/09/13(金)13:12 ID:8zCC1H+l0(1) AAS
カスタードパイのドラムどうなってんだ?
254: 2013/09/16(月)01:32 ID:NCdK/i640(1) AAS
デビュー当時のキース・ムーンのが天才的だよ
255: 2013/09/16(月)04:52 ID:???0 AAS
レッドのほうが声つぶしたんで実際2年しか活動してない
1-
あと 249 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.081s*