[過去ログ] 伝記 世界の作曲家シリーズ (43レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2010/06/19(土)03:08 ID:???0 AAS
ビバルディ
バッハ
モーツァルト
ベートーベン
シューベルト
ショパン
チャイコフスキー
ドビュッシー
ドボルザーク
グリーグ
省5
2: 2010/06/19(土)10:11 ID:Jwkm799ZO携(1) AAS
Out
ドヴォルザーク
グリーグ
バーンスタイン
エルトンジョン
スティング

In
ワーグナー
ストラヴィンスキー
ガーシュイン
省4
3: 2010/06/19(土)10:15 ID:???O携 AAS
あと、シェーンベルクとブライアン・イーノも重要
4
(1): 2010/06/20(日)02:18 ID:B9Uur1Oe0(1/4) AAS
スチービーワンダァは、やはり20世紀最大級の作曲家といえるだろう

20世紀だと 

ガーシュイン バカラック レノン ワンダー が

メロディメイカーとしては4強じゃないのかな

交響曲とかいいだすと、それこそショスタコが最強なんだけど
5: 2010/06/20(日)02:24 ID:B9Uur1Oe0(2/4) AAS
意外に軽く見られがちだが、ドボルザークって天才的だよね。
メロディメイカーとして

独創性という意味ではブルックナーやサティ、アイブスも凄い
6: 2010/06/20(日)02:34 ID:B9Uur1Oe0(3/4) AAS
キャロルキングも凄い あとトム・ベル

まー、ざっといって天才的な人はあまたいるわけだけどw
7: 2010/06/20(日)02:35 ID:???0 AAS
まあでも>>4でFAだろうな。
8
(2): 2010/06/20(日)03:34 ID:B9Uur1Oe0(4/4) AAS
ガーシュイン バカラック レノン ワンダー 

はいずれも、それはありえないだろ?というコペルニクス的な展開を最初にやったうえで、
なおかつそこに音楽的な完全性があるという。まさに高品位の発明ですね。

エルトンやバリーマニロウには、悪いけどそれはない。なぞっているだけだからね。
9: 2010/06/20(日)03:40 ID:K3RPPbzn0(1) AAS
>>8
いい事言った。
その4人はミュージシャンをアーティストにまで昇華させた人たちですね。
10
(1): 2010/06/20(日)10:08 ID:???0 AAS
705 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [sage] 投稿日: 2007/02/24(土) 13:58:47 ID:???0
>>659

プリンスとは、やけに自信が無さそうだけど。

また、ポピュラーの作曲家でトップは、多分、ジョージ・ガーシュウィンでしょ?
勝てる訳ないじゃん。

まあ、○○,,,は、職業作曲家のガーシュウィンじゃないけど。
省11
11
(1): 2010/06/20(日)10:10 ID:???0 AAS
717 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [sage] 投稿日: 2007/02/25(日) 01:47:49 ID:???0
個人ならスティーヴィーの方が上だな
ポール+ジョンならともかく

718 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/02/25(日) 01:54:59 ID:d54gkVNw0
スティービーは最高の期間が短かったと思う。
あとジョン・レノンのように、それまで人類になかった音楽を初めて
発想したってタイプではない。
アメリカン・ショービズ、ジャズ、ファンクの各流れの中から、必然的に
生まれた音楽。
12
(1): 2010/06/20(日)10:12 ID:???0 AAS
720 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [sage] 投稿日: 2007/02/25(日) 01:59:03 ID:???0
必死になりなさんな

ただ、知ってる名前、列挙すればいいってもんじゃないだろ?

そこまで、沢山、作曲家を知ってる人が「レイン」ごときを持ち上げるかね?
「ラプソディー・イン・ブルー」の1/100の価値も無いでしょ?
はっきり言わしてもらうが。

それと君が、名前だけ連ねた人たちも、大物揃いだけど、
力の差に結構、開きがありそうだね。
省8
13
(1): 2010/06/20(日)10:14 ID:???0 AAS
724 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/02/25(日) 02:26:55 ID:d54gkVNw0
>>720
>おれに言わせて貰えば、レノンごときがトップなら、
>そこの作曲家達の立場は無いよ。

いみじくもいいこと言ってる。ガーシュインやポーター、バカラックはじめ
それら旧世代のポップス作曲家達の「立場を無くさせてしまった」のがレノンの
革命。それら音楽を、すっかり背景にしりぞかせてしまったわけ。

現代の洋・邦のヒット曲を見てみ?ガーシュインやバカラックの土台に乗ってる
音楽といえるジャンルが果たしてどれだけあるか。
省13
14
(1): 2010/06/20(日)10:17 ID:???0 AAS
727 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [sage] 投稿日: 2007/02/25(日) 02:45:46 ID:???0
何か、書いてる間に、もう一つ来ているから
ついでに答えるが、

誰か、ビートルズの話なんかしてましたっけ?
ジョン・レノン個人だけを持ち上げていたよね。
それが、なんで、ガーシュウインと対決しなけらばならなくなると、
ポールも含む他ビートルズの援助を要請するわけ?

おれはレノン・マッカートニーなら互角に戦えると書いてはずだよ。
すなわち、複合体のビートルズならば、ポピュラー音楽の頂点をも狙えることを意図してる。
省10
15
(1): 2010/06/20(日)10:54 ID:???0 AAS
436 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2008/05/16(金) 23:33:47 ID:???0
確かに悲劇的な死がジョンの価値を高めた部分もあるだろう
でも、21世紀になってYouTubeやBGM, CM, 映画のテーマなど
社会生活の中で出会う曲を思い起こせば、ジョンの作品の印象度
の方が圧倒的に高い

ソロ期は言うに及ばず、ビーの頃のポール作品ですら、耳さわりは
悪くないのに、なぜかまったく印象に残らない

演奏家としてのポールは抜きん出たものがあるが、音楽家、作曲家
としてのポールはジョンはおろかバカラックにも追いつけない
省6
16
(1): 2010/06/20(日)10:57 ID:???0 AAS
438 名前: ホワイトアルバムさん [age] 投稿日: 2008/05/16(金) 23:54:00 ID:???0
ジョンもバカラックに到底敵わない。
狂信的ヲタがエコ贔屓採点して勝利を与えるのがジョン・レノン的あり方wwwww

439 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2008/05/16(金) 23:56:35 ID:???0
>>438
バカラックとジョンは曲の指向が違う
馬鹿はお前

バカラックがチベット僧や無の美学を曲にするか!

440 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2008/05/16(金) 23:59:58 ID:???0
省10
17: 2010/06/20(日)15:19 ID:???0 AAS
なんでポールヲタが発狂してるんだ?
18: 2010/06/20(日)16:33 ID:???0 AAS
>>10>>12>>13>>14より
レノンがガーシュインをフルボッコ
レノンの大勝利!!

>>11より
レノンがワンダーを格の違いで圧勝
レノンの大勝利!!

>>15>>16より
レノンがバカラックに戦わずとも余裕の勝ち
レノンの大勝利!!
省5
19: 2010/06/20(日)17:13 ID:???0 AAS
おいおい
>>1の本屋がポール選ばなかったくらいでそんなに怒る事ないだろw
20: 2010/06/20(日)19:05 ID:???0 AAS
偉大なるレノン様を大推薦してあげてるんだよ。
ガーシュイン、ワンダー、バカラックを撃破したレノン様の凄さを
もっと皆に知ってもらいたいのさ。
1-
あと 23 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.515s*