ビートルズから黒人音楽の影響を全く感じない (59レス)
1-

27: 2019/09/29(日)20:05 ID:???0 AAS
>>22
よう言うたですら
28: 2019/10/11(金)14:59 ID:???0 AAS
黒人音楽の影響は確実に受けてるし、例えばShe’s a wonanなんかはウィルソンピケットあたりが歌えばぴったりハマると思う

ビートルズを聴いて黒っぽさを感じないのは事実だけど、それは主に演奏によるところが大きいと思う
特にポールのベースとリンゴのドラムがジャストで入りすぎて、黒人音楽独特のルーズな丸っこいノリが出せない
I wanna be your manをストーンズがやるとあそこまで黒っぽくなるのは、一見不安定に見えるリズム隊が、実は黒人音楽の真髄であるビートを刻んでいるから
 
29: 2019/10/27(日)14:44 ID:???0 AAS
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]

I wanna be your man
ビートルズの方が黒っぽいリズムだと思う。
黒人音楽のような跳ねがある。
ストーンズのリズム隊はビルのベースはユニークだが跳ねは感じない。
ミックのボーカルとブライアンのスライドギターが黒人に寄せてる感じ。
30: 2019/10/27(日)16:58 ID:kxa0+7aQ0(1) AAS
ギャーギャー叫ぶような歌い方は
当時のR&Bの影響じゃないかね
31: 2019/10/27(日)22:02 ID:???0 AAS
アンナ

オリジナル
動画リンク[YouTube]

ビートルズ
動画リンク[YouTube]

リンゴのドラムも少しカントリーが入ってる感じだがなによりもジョージのギターが乾いた音でカントリー風味がある
この辺でオリジナルよりは白っぽくなってる
もちろんジョンの歌もあるが

ジョン・レノン
「ブルースは基本であるがビートルズはブルースではない。何故ならビートルズは黒人ではないからだ」
32: 2019/10/29(火)13:59 ID:ySWZQxxW0(1) AAS
ポールなんかブルーノートを結構使ってんじゃん
33: 2019/10/29(火)15:34 ID:???0 AAS
ポールは初めてギターを手にした時に右で弾いてたら白人のリズムでしか弾けなくて上手くいかなかったのが左に変えてみたら本人が憧れてた黒人のリズムで弾くことができた、
その時初めて自分は左利きであることに気づいた、と言ってるな。

まあ初めて左利きであることに気づいたはポール独特の寒いギャグなんだろうけど。
34: 2019/10/29(火)23:32 ID:???0 AAS
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]

chains

もとは黒人女性グループのソウルミュージック
Beatlesは男性グループだけあってオリジナルよりもキーを一音半下げるもボーカルの要所要所に♭3のブルーノートを入れてるのは同じ
ただBeatlesの方が乗りが軽快で黒人音楽にカントリーの要素を入れた感じあり
コーラスもエヴァリー・ブラザーズのようにアレンジしなおしたので余計にカントリー風味が加わった
ジョージのグレッチのギターの乾いた音もカントリーのテイストを加えている
とにかくオリジナルとはまた一味違うBeatlesの個性が感じられる曲風となっている
35: 2019/11/01(金)01:45 ID:???0 AAS
アビイロードの最後の曲はロバートジョンソンの曲に似ているという説
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
36: 2019/11/09(土)15:34 ID:???0 AAS
アワナピーユアマンのジョージのギターかっこいいやんけ
動画リンク[YouTube]
37: 2019/12/31(火)00:56 ID:???0 AAS

38: 2020/04/14(火)20:13 ID:???0 AAS
AMR
39: 2020/07/10(金)08:44 ID:???0 AAS
39
40: [age] 2020/09/06(日)08:48 ID:???0 AAS
.

>ポールってマイケルやスティービーをめっちゃニガー呼ばわりしてたもんね
>「土人はロック出来ないんだよパキスタンに帰ればいい」とか言ってた

それでも,
エボニー&アイボリーか?
ポールは二枚舌&偽善者&詐欺師丸出しだなw

.
41: 2020/09/06(日)09:01 ID:???0 AAS
ジョンは、よくある黒人音楽に憧れておきながら漂白効果があるミュージシャンのうちの一人
42
(1): [age] 2020/09/06(日)16:57 ID:???0 AAS
.

Frozen Jap

ポールの無神経さが解る曲。
こんなタイトルつければ日本人が嫌悪感示すの判ってるだろうに。
いくら「富士山のことを思い浮かべて作った」なんて言っても言い訳にしか聞こえない。
最後の屋の扉を閉める音な何なんだよ?嫌みったらしい。
日本公演中止で悲しんでるファンのことなんて全く考えてないんだろな。
東芝も「FROZEN JAPANESE」なんてタイトル変更して、何やってんだ?
未収録にする位の抗議行動をすべきだった。へタレが。

ビートルズを辞めたがっていたジョンを引き止めて
省9
43: [age] 2020/09/06(日)17:13 ID:???0 AAS
>>42

フローズン・ジャップという曲を発表して日本人を馬鹿にしたポールと、
日本人と結婚して日本の文化を愛したジョンとは、大きな隔たりがある。

.
44: [age] 2020/10/05(月)03:40 ID:???0 AAS
60年代前半までのロックバンドはほとんど黒人音楽の影響を受けてるんじゃないのか?
サイケの時代から黒っぽさが抜けていって、揺らぎのない踊れない音楽が増えたように思う
45: 2020/11/23(月)20:59 ID:???0 AAS
45
46: 2021/01/16(土)14:26 ID:???0 AAS
>>11
別に何の借りもない相手をリスペクトする必要なくね?
何の恩もないのにありがたがったり、何の落ち度もないのに謝ったりするの馬鹿じゃね?
1-
あと 13 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.353s*