[過去ログ] ビートルズ★再び毎日1曲ずつ議論するスレpart124 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6: (スププ Sd62-V26x) 2021/08/13(金)04:33 ID:H4XU5B6Cd(3/5) AAS
【証拠】
2chスレ:beatles 2021/08/02(月) 10:00:50.69 ID:???0
2chスレ:beatles 2021/08/02(月) 10:01:52.45 ID:???0
2chスレ:beatles 2021/08/02(月) 10:08:32.63 ID:???0
2chスレ:beatles 2021/08/02(月) 18:16:38.67 ID:???0
2chスレ:beatles 2021/08/02(月) 18:17:16.67 ID:???0
2chスレ:beatles 2021/08/02(月) 18:19:37.08 ID:???0
2chスレ:beatles 2021/08/02(月) 18:19:56. 34 ID:???0
2chスレ:beatles 2021/08/02(月) 19:00:08.28 ID:???0
ビー板は「ミジンコに死を」も通報しなくてはならない
省11
7: (スププ Sd62-V26x) 2021/08/13(金)04:34 ID:H4XU5B6Cd(4/5) AAS
【ビー板をご覧の皆様へ】
ミジンコ組の活動が活発になってきています
ビー板にはミジンコ組を批判をする人が必要です
★ミジンコ組の糞スレ
ミジンコに死を【Down with mijinko】2死骸目より
123 名前:ホワイトアルバムさん [age] :2021/08/12(木) 21:18:46.42 ID:???0
人から感心され教養を感じさせる格言や警句の数々
知能指数の低さ丸出しのミジンコことポール憎悪厨こと春汚物語録
「言うべくもがな」
「幸せは歩いて行こう」
省37
8: (スププ Sd62-V26x) 2021/08/13(金)16:23 ID:H4XU5B6Cd(5/5) AAS
ミジンコ組は糞スレをあげるのをやめなさい
9: (ワッチョイ dd93-WMW2) 2021/08/14(土)03:42 ID:UbVd7MJ40(1/2) AAS
本日のアルバムはラバー・ソウル [RUBBER SOUL]
本日の曲は●
A1.ドライヴ・マイ・カー - Drive My Car (Lennon - McCartney)
●A2.ノルウェーの森(ノーウェジアン・ウッド) - Norwegian Wood (This Bird Has Flown) (Lennon - McCartney)
A3.ユー・ウォント・シー・ミー - You Won't See Me (Lennon - McCartney)
A4.ひとりぼっちのあいつ(ノーホエア・マン) - Nowhere Man (Lennon - McCartney)
A5.嘘つき女(シンク・フォー・ユアセルフ) - Think for Yourself (Harrison)
A6.愛のことば(ザ・ワード) - The Word (Lennon - McCartney)
A7.ミッシェル - Michelle (Lennon - McCartney)
B1.消えた恋(ホワット・ゴーズ・オン) - What Goes on (Lennon - McCartney - Starky)
省12
10(2): (ワッチョイ dd93-WMW2) 2021/08/14(土)03:43 ID:UbVd7MJ40(2/2) AAS
Take1 (コールバック、スタジオチャット有り)
外部リンク[flac]:archive.org
Take2
動画リンク[YouTube]
Take3 (スタジオチャットのみ(´・ω・`))
動画リンク[YouTube]
Take4
外部リンク[flac]:archive.org
internet archiveのリンクはURL全部選択してアドレスバーにコピペして下さい(´・ω・`)
省2
11(1): (ワッチョイ 8167-pBez) 2021/08/14(土)08:54 ID:BvdTm1ve0(1) AAS
Norwegian Wood(伊豆いつ来んの?いいじゃん、うん 林先生のことば検定みたいだな・・・)
・A2に駄曲無しの法則(彼らが曲順に関与してないだろう2枚を除く)
・たった2分の曲なのにこの説得力(長けりゃいいってもんじゃ焼き)
・”春”なのに秋の風物詩(前曲から引っ張る)
12(4): (ワッチョイ 41e3-MEry) 2021/08/14(土)10:23 ID:1BcN8DSW0(1/2) AAS
前スレの話題へのレス(後でややこしくなるのでアンカーなしで)
前スレ992
>魚屋のおっさんの唄
カウベルvs木魚w
>・フォーセールだとノー・リプライの位置(30番目くらい)
自分的には50〜100番目の間(上の方)です
前スレ994
クレームの方、ここで書込みしている『我々は』楽しんでおりますのでなんら問題ありませんよ〜
て言うかわざわざプロキシサーバー通して(少なくとも今年の分はそう)来られるのはつまりそういう事だと理解しましたw
前スレ995
省16
13(2): (ワッチョイ 41e3-MEry) 2021/08/14(土)10:27 ID:1BcN8DSW0(2/2) AAS
お題曲
・エキゾチックなムードでこれまでにない境地を打ち出した意欲作 でも詞はちょちコミカルなオチ付きだったりw
・邦題の「wood」訳は「森」じゃないんだと後で判ってもなかなかイメージ払拭できない強力刷り込み効果
・こうして早朝に聴くのもいいもんだなぁと思う曲
>>10
(internet archive お陰様で毎回バッチリ聴けています)
ここで色んなバージョン聴きましたが、色々試行錯誤を重ねた様子がうかがえますね
結論として、リズムは強調しない方が良、シタール使用はポイントで、と
アンソロジーTake 1
前スレ873でシタールのオブリガートに言及されてましたが自分もこれはちょっとヒドイと思いました
省4
14: (スププ Sd62-9EEQ) 2021/08/14(土)18:57 ID:KDkMTSrOd(1) AAS
【ビー板をご覧の皆様へ】
最近、ミジンコのハローグッバイのスレへの書き込みが少なくなりました
ミジンコ組が毎日毎日このスレを上げているからです
ミジンコに死を【Down with mijinko】2死骸目
2chスレ:beatles
ミジンコ組はミジンコを傷つけていることに気づかなくてはなりません
毎日毎日遠回しに死ね死ね言われたら普通は傷つくでしょう
ひとの痛みがわかる人になってください
【ミジンコ組の糞スレ】(一部)
省32
15(2): (ワッチョイW 3133-tvbP) 2021/08/15(日)01:04 ID:HPnLfjoE0(1/4) AAS
お題の前に
>>12 >ベース// にもオマージュ
67〜8年はビートルズではサージェント〜ヘイジュードの時期で、メロディアスなポールのベースは津々浦々まで波及し、タイガースのリリース曲にも多い(もしくはビージーズ経由か)。
サリー(岸部修三→ 一徳) はポールと同じバイオリン型ベース(ホフナー500/1) をデビュー時から使用。そしてコーラス&ボーカルもバス。
(前にも貼りましたがビーのシャッフル2曲を思い出せるので)
動画リンク[YouTube]
ビートルズ来日ではファンvs.爺放談が展開されたが、タイガースは木島則夫モーニングショーにてパネル。
動画リンク[YouTube]
「キタナい大人にはならない」と切り返したサリー(バンマス)に、ジュリーが後年改めて感激を伝えたところ、一徳氏「そんな事言うた?」、、チャンチャン(5→1のフレーズで)。
16(1): (ワッチョイW 3133-tvbP) 2021/08/15(日)02:00 ID:HPnLfjoE0(2/4) AAS
・4チャンネルステレオ
>前スレ998
→ハードウェア導入// 8トラックのみでのタイトル結構ある// デッキがなかなか見つからなかった)
ご苦労お察しします。しかも通常の連続再生用とは全く異なるトラック分割仕様のですね。
// 60年代からマニア指向のオーディオ文化が発達していたら//
しいですがラジオ製作伝来の「音キチ」(言葉狩りの方ごめんw)は別にして、ステイタス寄りでの流行音響においてはモノorステレオの別すら怪しかったのではと (装置も結局はリアスピーカーはメインの上に載せて使用する例も多発したらしいw、、)。
//ビーの4chステレオ版とかも作られたのかもしれない
70年代には「〜リッチマン」「〜ノーザンソング」などの疑似ステレオを、オーディオマニアさえ (層も違うか) 訝らなかった気配もするのでw、新味で売れても解されたか怪しい、なんて穿ち過ぎ?w。
17(2): (ワッチョイW 3133-tvbP) 2021/08/15(日)02:32 ID:HPnLfjoE0(3/4) AAS
>>12 >色々調べてたらこんなの見つけた…う〜むシビレルゥ!!
出た「Love is Blue」!。ベックやハードロックのファン層からはブーイング多しと聞きますw。
まあ私も正直失笑つきで親しむ次第 (だってまさかのイントロ踏襲w)。ところがアドリブも挟んだり途中ファズ音に変えたり、、単に消化や冷やかしでは無いらしいし、存外聴かせます、、
、「Cause we've ended as lovers(哀しみの恋人達、75年、プロデュースはジョージ・マーティン)」などの試作段階という気も。この3rd.シングルのB面を。
動画リンク[YouTube]
18: (ワッチョイ dd93-WMW2) 2021/08/15(日)03:11 ID:7uYY7Vvb0(1) AAS
本日のアルバムはラバー・ソウル [RUBBER SOUL]
本日の曲は●
A1.ドライヴ・マイ・カー - Drive My Car (Lennon - McCartney)
A2.ノルウェーの森(ノーウェジアン・ウッド) - Norwegian Wood (This Bird Has Flown) (Lennon - McCartney)
●A3.ユー・ウォント・シー・ミー - You Won't See Me (Lennon - McCartney)
A4.ひとりぼっちのあいつ(ノーホエア・マン) - Nowhere Man (Lennon - McCartney)
A5.嘘つき女(シンク・フォー・ユアセルフ) - Think for Yourself (Harrison)
A6.愛のことば(ザ・ワード) - The Word (Lennon - McCartney)
A7.ミッシェル - Michelle (Lennon - McCartney)
B1.消えた恋(ホワット・ゴーズ・オン) - What Goes on (Lennon - McCartney - Starky)
省12
19(2): (ワッチョイW 3133-tvbP) 2021/08/15(日)03:37 ID:HPnLfjoE0(4/4) AAS
また遅れましたすみません。
お題
>>13
873です。take 1を「楽曲にも楽器にも失礼」などと語気荒ぶらせましたが、
まあ冗談音楽としてならかなり上出来という気もして来てますw。マーティンがビー以前に制作したコメディ盤や、米盤Help!の「チェイス」が類するかも。
しかし敢えてフザけ感は表出させずにニンマリさせ、深さは比べものにならないのが現行のヴァージョンでしょうか。個人的トップ16の前後くらい。
>>10
take 2はビーではBaby‘s in Blackのリズムパターン?、「女の如く」は66年だし、、次のが近いかな。67年1月、、
動画リンク[YouTube]
89年頃かの「Ultra rare trax」からの「Backtrack」ではtake3間あけずtake4でした。最終コードでジョンが「I showed , ya!」ですね。
省6
20(2): (ワッチョイ 2ec2-7eDO) 2021/08/15(日)04:21 ID:c/JAJ0bn0(1) AAS
>>19 いまではゾウアザラシかウオルラスみたいになってる細野さんが
キレッキレッに細身時代だった頃のお姿が見られて得した気分です (・∀・)
21(1): (ワッチョイ 8167-pBez) 2021/08/15(日)06:14 ID:MDeVw7Y10(1/2) AAS
You Won't see Me(ユーロ・ウォン・シリング)
・ヘルプ以上リボルバー以下の曲(60位くらい)
・サイドタンバリンはリンゴで無く井上ジョン(リードいないけど)
・3分22秒!(前年なら2分10秒からコーラス入って終了だったろうな)
・というか1964年の彼ではこの曲は作れないか(進化した65年型ポール)
・「夏が来た!」を思い出す はるかなコーラス うーらんら
・りばぷーるたそがれ
電話 話し中 ホテルの小部屋
あきらめ 幼稚 煙草の煙
時間 無駄 滅入り 女の涙
省2
22(2): (ワッチョイ 8167-pBez) 2021/08/15(日)06:44 ID:MDeVw7Y10(2/2) AAS
>>12
「恋はみずいろ」なのに黒歴史とはこれ如何に
>>13
ウッドといえばケニー・ウッド・オーケストラは「ケニー=賢一郎、ウッド=森岡」のオーケストラということでw
>>15
生命のカンタータ・・・恥ずかしい名曲!(藤田まことじゃないけど聞いてて消滅しそう)
>>16
4チャンネルステレオってオーディオメーカーによって方式が違ってたんでしたっけ?
そっち方面の知識は疎いけどソニーとか当時のレコードに付いていた説明見ると大変そうな・・・
>>17
省2
23: (ワッチョイ 41e3-sbZG) 2021/08/15(日)07:33 ID:0jFyUxeC0(1/3) AAS
>>15
>前にも貼りましたが
「生命のカンタータ」仰る特徴が顕著に表れてる曲ですね 歌うベースに低音ボーカル担当、こういう歌もあったとは…
>木島則夫モーニングショー
サリーはヤングサイドから拍手されてますね (番組制作側も大人と若者の対決はオイシイのかこの12年後、やはり似たような構図が…)
ジュリーの後日談も面白いです 一徳氏マジで忘れたのかそれとも照れ隠しでとぼけたのか、
どっちにしても年を経て落ち着いたというかオチ付けたというか…
長尺のこの動画、時間をみて改めて全編見てみたいです
自レス >>12 に追加
「心の壁、愛の橋」「バンド・オン・ザ・ラン」このアルバムが引き合いに出されたついでに
省7
24(1): (ワッチョイ 41e3-sbZG) 2021/08/15(日)07:34 ID:0jFyUxeC0(2/3) AAS
>>19
>個人的トップ16の前後くらい。
自分は20〜50の間(気分によって変動あり)
>暖炉説、煙草(等)説、放火説
火を点けた対象によって内容の不穏度も変わってきますね まぁ2番目くらいが穏当かなと
>思い出し楽曲
真顔でカクカクムーブなテ・ク・ノッ!ここは各々何が出るかわからない意外性があってオモロイっす
25: (ワッチョイ 41e3-sbZG) 2021/08/15(日)07:36 ID:0jFyUxeC0(3/3) AAS
お題曲
・この曲の良いところ:コーラスワーク 以上(ぉ
・一番高音のパートだけなら自分もセッションに参加したい うーぅらっらら〜♪
・「ジャングル黒べえ」や「狙い撃ち」はこの曲にインスパイアされて…は多分ないだろう
>>21
>ユーロ・ウォン・シリング
…それでもポンドに固執する英国民(キリッ
>りばぷーるたそがれ
ぎゃはははは!lol
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 977 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.227s*