[過去ログ] 【THE BEATLES】LET IT BE 50周年Get Back【7/13BD発売】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
173
(1): (ワッチョイ d790-JtV0 [118.5.225.127]) 2022/07/28(木)11:44 ID:cij8hmOR0(6/10) AAS
>>172
何らかの形で公式にクレジットされてないとバンドのリーダーで
あることの根拠にならない。

「The Beatles」はバンドのリーダーを設定していない。
174: (ワッチョイ d790-JtV0 [118.5.225.127]) 2022/07/28(木)12:08 ID:cij8hmOR0(7/10) AAS
Paul McCartney and Wings
175: (オイコラミネオ MM17-v0TV [150.66.127.228]) 2022/07/28(木)12:17 ID:eH9czdyFM(1/9) AAS
>>168
ポールが入って成立したのがビートルズ
ジョージもリンゴもポールから繋がってる
ジョンはクオリーメンでお山の大将だっただけ
176: (オイコラミネオ MM17-v0TV [150.66.127.228]) 2022/07/28(木)12:17 ID:eH9czdyFM(2/9) AAS
>>169
ポールのバンドのビートルズの話な
177: (オイコラミネオ MM17-v0TV [150.66.127.228]) 2022/07/28(木)12:18 ID:eH9czdyFM(3/9) AAS
>>170
リンゴ・スターも入ってないならビートルズではないからな
デビュー前に無理やり設定されていただけのリーダーに意味はない
178: (オイコラミネオ MM17-v0TV [150.66.127.228]) 2022/07/28(木)12:20 ID:eH9czdyFM(4/9) AAS
>>172
ポールか入って成立したのがビートルズ
ジョンは自分がリーダーになるのではなく、ポールと二人でバンドを大きくすることを選んだ
そしてビートルズというバンドはポールが引っ張っていたバンドであったということ
ジョンごときがしゃしゃり出れるものではない
179: (オイコラミネオ MM17-v0TV [150.66.127.228]) 2022/07/28(木)12:28 ID:eH9czdyFM(5/9) AAS
ジョンの作ったバンドはクソリーメンという前身バンドでしかない

クイーンのように前身バンドを作ったブライアン・メイやロジャー・テイラーがリーダーになることはない
180: (オイコラミネオ MM17-v0TV [150.66.127.228]) 2022/07/28(木)12:32 ID:eH9czdyFM(6/9) AAS
「僕はクオリーメンというバンドを持っていた。僕がボーカルでリーダーだった。ポールに会ったとき、彼をバンドに入れるか入れないか?迷ったんだ。ポールを入れて強力なバンドにする方がいいのか?僕一人で引っ張っていく方がいいのか?結論は“ポールを入れる”だった。僕一人でやっていくより、彼と組んで最強のバンドを目指そう!力を合わせよう!と思ったんだ。」(ジョン・レノン)

クオリーメンではリーダーだったけど、このまま自分が引っ張っていくよりポールを入れて力を合わせようと判断したとジョン自身が回想している
実際はポールが引っ張っていいくことになるんだけれど
181: (ワッチョイW 2627-10xH [121.80.170.114]) 2022/07/28(木)13:32 ID:3pNqFSyf0(6/6) AAS
>>173
ジョンがリーダーのバンドにポールとジョージが加入して、ジョンがビートルズと命名したのが成り立ちだよ
182
(1): (オイコラミネオ MM17-v0TV [150.66.127.228]) 2022/07/28(木)14:37 ID:eH9czdyFM(7/9) AAS
ポールが加わった時点でジョンがリーダーではななくなった
ジョンがリーダーならクオリーメンで売れないまま終わっていた
「僕一人でやっていくより、彼と組んで最強のバンドを目指そう!」と言っているように
ポールか入って最強のバンドが出来た
クオリーメンとポールが入ったビートルズは別物
もっと言えばジョージ、リンゴが加入して本当のビートルズ
183
(1): (オイコラミネオ MM17-v0TV [150.66.127.228]) 2022/07/28(木)14:38 ID:eH9czdyFM(8/9) AAS
バンドの命名なんてどうでもいいし誰でもいい
名付け親のサトクリフは楽器が出来ずに首になってる
184
(1): (ワッチョイ d790-JtV0 [118.5.225.127]) 2022/07/28(木)21:15 ID:cij8hmOR0(8/10) AAS
>>182
リンゴが加入してからバンド名を「The Beatles」に変えたわけじゃない。
リンゴが加入する前から既にバンド名を「The Beatles」に変えている。
185
(1): (オイコラミネオ MM17-v0TV [150.66.127.228]) 2022/07/28(木)22:02 ID:eH9czdyFM(9/9) AAS
>>184
リンゴが加入してないならビートルズじゃないっての
186
(1): (ワッチョイ d790-JtV0 [118.5.225.127]) 2022/07/28(木)22:15 ID:cij8hmOR0(9/10) AAS
>>183
1958年にジョージがメンバーに加わって
1959年にジョン、ポール、ジョージだけのバンドになって
これがビートルズの原型となる。

Quarry Men (1957)
・John Lennon: guitar
・Paul McCartney: guitar
・Eric Griffiths: guitar
・Colin Hanton: drums
・Len Garry: bass
省14
187
(1): (ワッチョイ d790-JtV0 [118.5.225.127]) 2022/07/28(木)22:23 ID:cij8hmOR0(10/10) AAS
>>185
違います。
Pete Bestがドラムスでリンゴがまだ加入する前からバンド名を
「The Beatles」に変えている。

ブライアン・エプスタインがデッカ・レコードにバンドを売り込み、
オーディションを受けたときのドラムスはPete Best

ビートルズのレコードデビューを採用したのはEMIのジョージ・マーティンだが
そのときもドラムスはPete Best
188
(3): (ワッチョイW 2e03-v0TV [119.241.85.176]) 2022/07/29(金)00:02 ID:zb6CJRgl0(1/4) AAS
>>186
>>187
ピートベストもサトクリフもデビュー前にクビになってる
そもそもビートルズってあの4人で成り立ってる
それ以前はビートルズではない
189
(1): (ワッチョイ d790-JtV0 [118.5.225.127]) 2022/07/29(金)00:44 ID:oZlUHc290(1/3) AAS
>>188
X デビュー
O レコードデビュー

ジョン、ポール、ジョージだけで活動していた「Johnny and The Moondogs」は
レコードデビューする前からバンド活動していた。

リンゴが加入してからビートルズが活動していたなんてデタラメ
190
(1): (ワッチョイ d790-JtV0 [118.5.225.127]) 2022/07/29(金)01:18 ID:oZlUHc290(2/3) AAS
>>188
> ピートベストもサトクリフもデビュー前にクビになってる

正確にはピート・ベストは「Love Me Do」のレコーディングセッションに
参加したがジョージ・マーティンがボツにして、ピート・ベストを解雇した。

代わりに加入したリンゴによって同曲をレコーディングしたがコレもボツにした。
ジョージ・マーティンが採用したのはアンディ・ホワイトによるもの。
191
(1): (ワッチョイW 2627-10xH [121.80.170.114]) 2022/07/29(金)04:43 ID:HseYRAzo0(1) AAS
クオリーメンはビートルズの別名だからね

リーダーのジョン・レノンが結成したバンドが最終的にビートルズとして落ち着いただけ
192: (ワッチョイW 2e03-v0TV [119.241.85.176]) 2022/07/29(金)08:39 ID:zb6CJRgl0(2/4) AAS
>>189
>>190
それはビートルズとは別物
ピートベストもサトクリフもデビュー出来ずにその前にクビなってる
リンゴが入ってビートルズが完成していることに変わりはない
1-
あと 810 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s