[過去ログ] 【THE BEATLES】LET IT BE 50周年Get Back【7/13BD発売】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(3): (ワッチョイW e3b7-Pue3 [58.95.39.1]) 2022/07/12(火)08:51 ID:OkckZW4J0(1/2) AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ザ・ビートルズ、最後のオリジナル・アルバム 『レット・イット・ビー』がスペシャル・エディションで発売!
2021年10月15日 全世界同時発売
外部リンク:sp.universal-music.co.jp
『レット・イット・ビー』収録曲のニュー・ステレオ・ミックス及び5.1サラウンド・ミックス、ドルビー・アトモス・ミックスに加え、
レコーディング・セッションの過程で残されたアウトテイク、リハーサル・テイク、スタジオ・ジャム等の未発表音源、
1969年にグリン・ジョンズによって制作された未発表の『ゲット・バックLP』ミックスも収録。
スレ立てする時に必ず次のコマンドを1行目に入れて下さい
↓
省1
143(3): (ワッチョイW 2627-10xH [121.80.170.114]) 2022/07/27(水)20:36 ID:MO/KuGyb0(2/3) AAS
>>142
ビートルズはジョンがリーダーだよ
ジョンもポールもジョージもリンゴもビートルズファンも世間一般もそう認識してる
188(3): (ワッチョイW 2e03-v0TV [119.241.85.176]) 2022/07/29(金)00:02 ID:zb6CJRgl0(1/4) AAS
>>186
>>187
ピートベストもサトクリフもデビュー前にクビになってる
そもそもビートルズってあの4人で成り立ってる
それ以前はビートルズではない
234(3): (ワッチョイW bf03-i97v [119.241.85.176]) 2022/07/30(土)23:48 ID:4Fh7GcQI0(16/16) AAS
ちなみにこれも現実
ジョンの死までにUKでトップ10入りしたアルバム数
●ジョン…5枚(うち1位1枚)
John Lenon (8位)
Imagine (1位)
Walls And Bridges (6位)
Rock'n Roll (6位)
Shaved Fish (8位)
●ポール…11枚(うち1位4枚)
McCartney (2位)☆☆
省17
311(3): (ワッチョイ 6790-qaF0 [118.5.225.127]) 2022/08/02(火)08:29 ID:LYebrFve0(4/9) AAS
>>308
はぁ?
ポールを侮辱している奴も頭おかしいがジョンを侮辱しているおまえも頭おかしいだろ。
ビートルズのコンテンツスレで延々とくだらない投稿を続けるなんてバカげてる。
365(3): (ワッチョイ 2767-FtSm [126.53.98.70 [上級国民]]) 2022/08/05(金)10:27 ID:UdyLJ9Jg0(1) AAS
>>354
ポールさんも日本文化なんてまったく興味ないから「あー日本的ないい曲だ」って思ってるんでしょw
そんで日本式の挨拶とか言って両手を合わせてお辞儀するんでしょw
395(3): (ワッチョイW 8e03-QxBl [119.241.85.176]) 2022/08/06(土)00:07 ID:VgSyCHaZ0(1/13) AAS
財津和夫が76年にロンドンでレコーディングしたときにポールに会ってるんだよね
アビィ・ロードスタジオのエンジニアと知り合って、ポールが来たときに連絡してくれと必死にお願いして会えることになった
まずスタジオの警備が厳しい
入口で全身チェックされて、ポールは神経質だから絶対長く話すなとか、さっさと帰れとかいろんなこと言われながらスタジオに入る
でも実際合ったポールは実にフランクで優しかったらしい
けっこう長い時間喋ってくれて体感的に何十時間にも感じたらしい
なにか演奏してくれと言われてピアノで「レディマドンナ」を弾いたらベースで合わせてセッションまでしてくれて、とても嬉しかったと
一方六本木の喫茶店でジョンに合ったときサインしてくださいと言ったらオノヨーコが「しない」。
それを受けるようにジョンが「シナーイ
シナーイ」
省3
408(3): (ワッチョイ 8790-XGW1 [118.5.225.127]) 2022/08/06(土)01:30 ID:zGVKtqrA0(6/7) AAS
>>403
合成ですね
現実はコレ
画像リンク[jpg]:blog-imgs-71.fc2.com
458(4): (プチプチ 8790-XGW1 [118.5.225.127]) 2022/08/08(月)16:02 ID:agKBlbCd00808(5/10) AAS
>>455
だからその前身バンドを含めてビートルズがバンドのリーダーを設定した
のは後にも先にもジョンしかいないんだよ。
「Long John and the Silver Beetles」の「Long John」はジョンのこと。
「Johnny and the Moondogs」の「Johnny」もジョンのこと。
459(10): (プチプチ 8790-XGW1 [118.5.225.127]) 2022/08/08(月)16:03 ID:agKBlbCd00808(6/10) AAS
バンド名に「Paul」や「Paul Ramon」なんて一度もクレジットされたことは無い。
502(3): (ワッチョイ 8790-XGW1 [118.5.225.127]) 2022/08/09(火)19:35 ID:RuBrwJPu0(5/8) AAS
>>500
1957年 ジョンによる「The Blackjacks」の結成に始まって
1957年3月「Quarry Men」
1959年10月「Johnny and The Moondogs」
1960年1月「Beatals」
1960年5月「Long John and the Silver Beetles」、「Silver Beetles」
1960年8月「Beatles」
1961年1月「The Beatles」
ビートルズがレコードデビューする前はジョンがバンドのリーダーで
レコードデビューしてからはビートルズはリーダーを設定していない。
省2
567(3): (ワッチョイ 8790-XGW1 [118.5.225.127]) 2022/08/10(水)14:45 ID:qSuFRU8C0(19/29) AAS
人伝えの発言エピソードは典型的なゴシップ記事
しかも「ジョンと大学の同級生だった当時のマネージャーの1人」と
発言した人物まで曖昧となるともう限りなく怪しい情報だということ。
ビートルズとの交流が長く、しかもビートルズのレコーディングセッションに
参加して映画「Let It Be」にも出演している Billy Preston の発言とは
意味合いも重みも違う。
BILLY PRESTON "JOHN WAS THE BOSS BEATLE "
動画リンク[YouTube]
580(4): (ワッチョイ 8790-XGW1 [118.5.225.127]) 2022/08/10(水)19:20 ID:qSuFRU8C0(24/29) AAS
>>579
出典が曖昧なことを突っ込まれて反論できなくなっているのはおまえだよ(笑)
その「本人」って誰なんだよ(笑)
596(3): (ワッチョイ 8790-XGW1 [118.5.225.127]) 2022/08/10(水)22:21 ID:qSuFRU8C0(26/29) AAS
>> ID:etaCWrv/M
無関係な長文を貼りまくって何の反論にもなっていない。
・「ビートルズのリーダーが誰かは一目瞭然だね」
・「どうやら僕は間違ってたみたいだ。このバンドのリーダーはポールだ」
それを言った「ジョンと大学の同級生だった当時のマネージャーの1人」って誰なんだよ。
それが明らかにできないのであれば出典の曖昧なゴシップ記事なんだよ。
さあ、反論してみろボケナス
621(3): (ワッチョイ 8790-XGW1 [118.5.225.127]) 2022/08/11(木)08:54 ID:oMYONjUK0(3/11) AAS
>>620
ビートルズと直接関わりのあったならなおさら
「ジョンと大学の同級生だった当時のマネージャーの1人」
なんて曖昧な表現で人物を特定できないように証言する必要性が無い。
あえて人物を曖昧にするということは創作の可能性が限りなく高い。
つまりタブロイド誌に掲載されているゴシップ記事のレベルだということ。
これに対して反論するなら具体的に人物を特定できる別の証拠なりを
提示する必要があるわけで「反論できてない」のはおまえの方だと言うこと。
693(3): (ワッチョイW 5bb7-mLF7 [58.95.39.1]) 2022/08/12(金)18:52 ID:GX+Q+AiW0(1) AAS
スレ立ててそこでやれよ
814(3): (ワッチョイ 8b90-ETcs [118.5.225.127]) 2022/08/18(木)09:45 ID:3uAppO5j0(8/26) AAS
1970年4月10日付け Daily Mirror 誌によるポールのビートルズ脱退宣言
画像リンク[jpg]:www.beatlesbible.com
「ジョンが脱退した」なんて後に捏造されたゴシップ記事
846(3): (オイコラミネオ MMcf-W2Y2 [60.57.69.248 [上級国民]]) 2022/08/18(木)16:24 ID:LiOvL4YEM(25/42) AAS
ビートルズ解散のきっかけはジョン・レノン!?ポールが激白「残された僕たちは後始末を」
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
909(4): (ワッチョイ 8b90-ETcs [118.5.225.127]) 2022/08/19(金)21:26 ID:kc7HZBAQ0(10/13) AAS
>>904
どこをどう読んでもジョンが脱退を宣言したなどという記述は無い。
そもそもジョンが脱退を宣言した事実なんて無いからだ。
ビートルズから脱退してバンドが解散するという騒動に発展したのは
ポールの宣言がきっかけでコレは広く知られていること。
10 April 1970 Daily Mirror
画像リンク[jpg]:www.beatlesbible.com
930(5): (ワッチョイ 8b90-ETcs [118.5.225.127]) 2022/08/19(金)23:19 ID:kc7HZBAQ0(12/13) AAS
>>929
それも同じ。
どこをどう読んでもジョンはビートルズからの脱退を宣言していない。
「日本語読める?」というのはそのまま返す。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.055s