[過去ログ] 来たれ診断士 復活!あなたの将棋を診断します5 (645レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
521
(4): 03/07/29 03:04 ID:Fclx+22U(1) AAS
感想戦ができなかったので診断お願いします。

先手:相手(初段)
後手:私(8級)

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲2五歩 △3三角 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二銀
▲5六歩 △3二銀 ▲6八銀 △7一玉 ▲5八金右 △5二金左
▲5七銀左 △8二玉 ▲3六歩 △4三銀 ▲4六銀 △5四歩
▲3五歩 △3二飛 ▲3四歩 △同 銀 ▲2四歩 △同 歩
▲3八飛 △3六歩 ▲同 飛 △4五歩 ▲3三角成 △同 飛
▲5七銀引 △4三銀 ▲3三飛成 △同 桂 ▲3四歩 △同 銀
省8
522
(1): 03/07/29 05:59 ID:aPC6XNB8(1) AAS
将棋の結構強い友達がいるのですが
家に遊びに来た時に、妹と指した一番です。
双方の棋力を診断して頂けますでしょうか。

開始日時:2003/07/○
終了日時:2003/07/○
棋戦:縁台将棋
先手:友達
後手:妹

▲7六歩 △3四歩 ▲4八銀 △8八角成 ▲同 銀 △2二銀
▲7七銀 △5二金右 ▲4六歩 △6二銀 ▲4七銀 △6四歩
省17
523: 03/07/29 12:55 ID:pvu2dVFo(1) AAS
棋譜をとる縁台将棋というのもアレですな。
524
(1): 03/07/29 13:38 ID:LwuOpoLr(1) AAS
先手:フリーの15級
後手:8級(漏れ)
▲7六歩 △8四歩 ▲5八飛 △8五歩 ▲7七角 △6二銀
▲4八玉 △4二玉 ▲3八玉 △3二玉 ▲2八玉 △5二金右
▲3八銀 △1四歩 ▲1六歩 △3四歩 ▲7八銀 △5四歩
▲6六歩 △6四歩 ▲5六歩 △5三銀 ▲6八金 △7四歩
▲5七金 △9四歩 ▲4六歩 △4二銀上 ▲4八金 △4四歩
▲4七金直 △4三銀 ▲6七銀 △3五歩 ▲2六歩 △7三桂
▲2七銀 △6五歩 ▲3六歩 △6六歩 ▲7八銀 △6五桂
▲6六角 △5七桂成 ▲同 金 △6五歩 ▲7七角 △7五歩
省16
525: 03/07/29 14:32 ID:q6IKOIJF(1/2) AAS
悪手を挙げればきりがないけど
敗着じゃないけど金桂交換をしてから76金は重いな
36歩と取ってから76歩とか65歩とせずに65金とか
取った駒をすぐ打たないで歩を使って攻めることを考えないと

まあ、一番問題なのは自陣が攻められてるのに手を戻さないところ
なんだけどね
526: 03/07/29 14:35 ID:q6IKOIJF(2/2) AAS
525は>>524に対してね
527
(1): 03/07/29 16:28 ID:LbY5V6ed(1) AAS
12級同士の対局です。診断お願いします。
中盤はこちらがリードしてたような気もするんですが、
終盤に向けてこちらの読み筋を外す手ばかり指されてしまい、
よくわからないうちに寄せられました。
30秒将棋ということもありかなり雑な将棋ですが勘弁してください。

先手:私
後手:相手
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △3五歩 ▲7八飛 △3二飛
▲7四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8二銀 ▲7八飛 △6二玉
▲4八玉 △1四歩 ▲1六歩 △2四歩 ▲5八金左 △2五歩
省16
528: 診断迷人 03/07/29 17:50 ID:XzTkk1YU(1) AAS
>>465
診断してみました。先手玉囲いは、端美濃、串カツ、などと呼ばれています。
第51手:仕掛ける前に▲8六歩が価値の高い手です。▲8七玉とカワす(△9七歩
    ▲8七玉など)余地が生じます。
第53手:▲3五歩(△同銀なら▲4五飛)もありそうです。
第55手:やはり▲3五同歩が優ります。
以下ではどうも苦しいようです。第74手△9七歩でシビレ。
529
(1): 03/07/29 21:09 ID:vKwg6sc1(1) AAS
>>484
17手目は、青野新手(昨年度の青野−谷川のA級順位戦)のように見えるが、そうではない。
△3三角に▲5八玉と居玉を避け、△2二銀に▲3六歩が正しい手順。

どう違うかというと、まず18手目に後手も横歩を取る手が成立する。普通は、そこで▲8四飛と回られてつまらないのだけど、先手玉が居玉だから (ry

まあ横歩は無理に取らなくてもいいが、20手目あたりで飛車を8二に引いておきたい。
というのは、▲4五桂の強襲の筋があるから。
以下、△8八角成▲同銀△5二金に▲7七桂と跳ねて▲7五角を狙う。それを避けて△8二飛と引けば▲6五桂と跳ねて、5三に集中砲火を浴びせる、という狙い。
ただし、今すぐは△2六角と王手で5三に利かせる手があるので無理だし、それを嫌って▲5八玉と居玉を避ければ△6二銀が入るので、上に書いたように簡単には決まらないのだが。
(ここまで読んだ上で、飛車を引いていないのならスマソ)

24手目に△8八角成▲同銀△2八角が成立するかもしれない。打った角が遊ぶかもしれないが。
省6
530: 484 03/07/29 22:52 ID:F+92jKYu(1) AAS
>>529

診断ありがとうございます。ほんと▲3四桂が痛すぎました。
あんなにすぐやられるとはおもいませんでした。
もうちょっと勉強してから横歩取りしようとおもいます。
531: 03/07/30 01:27 ID:HXxtP0Rr(1) AAS
>>496 確かに、大逆転がありました。

22手目 先手が直前に▲7八金と上がって▲8六歩を見せているので、
 穴熊はまずいでしょう。
 仮に△3二銀の左美濃で妥協しても、先手玉よりは堅いです。
28手目 △7四歩なら、急に潰される順は回避出来ました。
 すなわち▲6五歩 △4四歩 ▲6六角 には△7三銀 です。
46手目 ここまで、後手にとっては散々です。
49手目 単純に▲4一飛と打ち込んで、△3二金なら▲4三桂だし、
 角を受けに使えば▲5一飛成の二枚換えで終わってます。
 (この飛打・桂打のチャンスは後でもありました)
省4
532: 名無しさん 03/07/31 00:38 ID:1jDJ3pGj(1) AAS
開始日時:夕方
棋戦:レーティング対局室
先手:私8級
後手:相手8級

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △4四歩 ▲7八銀 △4二飛
▲6七銀 △5二金左 ▲7七角 △3二銀 ▲8八飛 △8二銀
▲2八銀 △6二金直 ▲4八玉 △4五歩 ▲5八金左 △3五歩
▲3八玉 △4六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲4七歩 △4二飛
▲4八金直 △3三角 ▲8六歩 △4三銀 ▲8五歩 △6一玉
▲9六歩 △7二玉 ▲5六銀 △1四歩 ▲7五歩 △5四銀
省13
533: 03/07/31 05:53 ID:d4hhFGba(1) AAS
age
534: 03/07/31 08:34 ID:SA8tWbdH(1) AAS
hage
535
(3): 03/07/31 12:38 ID:ZYi3zPdZ(1) AAS
後手の人ってどれぐらいの棋力ですか?

棋戦:自由対局室(早指し)
先手:名無し
後手:名無し

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八銀 △6二銀
▲7八金 △5二金右 ▲9六歩 △9四歩 ▲7七銀 △6四歩
▲7九角 △6三銀 ▲6九玉 △5四銀 ▲4八銀 △6二飛
▲5八金 △4二玉 ▲5九玉 △7四歩 ▲5六歩 △7三桂
▲8六歩 △3二銀 ▲2六歩 △3一玉 ▲2五歩 △8五歩
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △8六歩
省16
536: 03/07/31 17:15 ID:JdaGNf8c(1) AAS
>>535
あなたはどっちなの?
537
(1): 03/07/31 21:26 ID:ZAlvAhCb(1) AAS
>>516
38手目の時点では、後手としては不満のない駒組みですね。

56手目△3三桂のところでは、△2三歩▲2八飛△5六歩と押さえ込みたい気もしますが、この辺りは棋風の違いかな。
60手目は△4五歩と打っておくほうが安全。というのは、本譜の62手目△2六歩に対して▲3五歩と角筋を止めてくる手があって、これがちょっと面倒なので。もちろん、この変化でも後手がいいと思いますが。

本譜は、63手目▲4五桂がひどい手で、銀を殺して後手必勝、のはずだったのですが。

70手目に銀を7三に引いた手が悪手。殺したはずの銀が生き返っては形勢逆転です。
5三に引けば、何事もなかった。

敗着は78手目△5三角。割打ちを食らってはどうしようもありません。ここは△4三金左でしょう。
▲1一角成は△5三角で両取りで問題外、▲2二角成も△同角▲同歩成△4四角の両取りがある。
なので▲8八角と引くでしょうが、そこで△5三角。2九や2七に逃げれば△6四歩、2八に逃げれば△6三歩と垂らして、銀打ちを含みに指す、のかな。
省1
538
(1): 小野寺達 03/08/01 09:04 ID:BNPFqPn0(1) AAS
開始日時 2003.7/31 19:02:19
棋戦 将棋倶楽部24レーティング対局
先手 父susumu-o R461
後手 私sataru-o R384
▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩▲4八銀△4二飛
▲6八玉△7二銀▲7八玉△9四歩▲5六歩△3ニ銀
▲5八金右△4三銀▲9六歩△6二玉▲2五歩△3三角
▲3六歩△7一玉▲6八銀△8二玉▲5七銀左△5ニ金左
▲4六銀△5四歩▲3五歩△3ニ飛▲3四歩△同銀
▲2四歩△同歩▲3八飛△3七歩▲同銀引△2五歩
省20
539: 03/08/01 13:55 ID:DUHI12AX(1) AAS
24に初心登録してレーティング対局室で対戦した棋譜です。
初心の人がいなかったので15級の人と対戦しました。
24の人は強いとは聞いてましたが、私が弱いせいもありボロボロでした。
診断お願いします。

先手:私
後手:相手

▲2六歩 △8四歩 ▲7六歩 △3四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲2六飛 △2三歩 ▲9六歩 △9四歩
▲5八玉 △1四歩 ▲4八銀 △8二飛 ▲2八飛 △6二銀
省19
540: 516 03/08/01 22:58 ID:CBKB/qVW(1) AAS
>>537
丁寧な解説ありがとうございます。
70手目は角筋が来るのを嫌った挙句の手でしたが、
良く考えてみると53のほうが良いですね……。
これからも精進します。
ありがとうございました。
1-
あと 105 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.784s*