[過去ログ]
【将棋】史上最強棋士は誰だ!参【天下無双】 (1001レス)
【将棋】史上最強棋士は誰だ!参【天下無双】 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1055986439/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無し名人 [sage] 03/06/19 10:33 ID:XvvzVRot 史上最強棋士を一人挙げるとしたら誰かというのを心ゆくまで議論してみるスレ。 いついつは○○時代じゃないか、世代としての強さはどのくらい、みたいな話もOK。 書き込みはなるべく論拠を示してください。 「指してみなけりゃわからない」はNGワード 関連スレ、諸データは>>2-10くらい 前スレ 【将棋】史上最強棋士は誰だ!【天下無双】 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1054991135/ 【将棋】史上最強棋士は誰だ!Part2【天下無双】 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/10
55614845/ http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1055986439/1
2: 名無し名人 [sage] 03/06/19 10:35 ID:XvvzVRot <現行の関連スレ> プロ棋士格付けスレッド http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1032870849/ 現在の3強は羽生、佐藤、あとは誰? http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1016004135/ 大山→中原→羽生→? http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1044848304/ 【数学ヲタとか】羽生名人応援スレッド-5【イラネ】 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1055055514/ ☆◆√中原16世名人総合スレッドU◇★♪ http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1034296602/ 【千里】谷川浩司につ
いて語ろう3【飛翔】 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1052011779/ 宿命のライバル羽生善治VS谷川浩司 第2章 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1002301988/ 大山康晴 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1049913127/ <参考過去スレ> 江戸時代の名人てどのくらい強いの? http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1014892893/ 囲碁・将棋 強さランキング http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1001921719/ http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1055986439/2
3: 名無し名人 [sage] 03/06/19 10:40 ID:XvvzVRot 1200対局以上の現役棋士 加藤一二三 2157 1223勝 933敗 .567 中原誠 1981 1260勝 718敗 .637 有吉道夫 1906 1026勝 880敗 .538 米長邦雄 1891 1099勝 791敗 .581 内藤國雄 1830 1037勝 793敗 .567 谷川浩司 1571 1022勝 546敗 .652 大内延介 1517 828勝 688敗 .546 桐山清澄 1498 839勝 659敗 .560 西村一義 1445 754勝 691敗 .521 森?二 1363 729勝 634敗 .535 勝浦修 1297 683勝 614敗 .527 羽生
善治 1100 813勝 286敗 .740 (参考) 佐藤康光 908 596勝 312敗 .656 (参考) 森内俊之 843 568勝 275敗 .674 (参考) 丸山忠久 711 495勝 216敗 .696 (参考) http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1055986439/3
4: 名無し名人 [sage] 03/06/19 10:42 ID:XvvzVRot *最強者達の生年月日 六代大橋宗英(1756年) 天野宗歩(1816年) 関根金次郎(1868年4月23日) 阪田三吉(1870年6月3日) 土居市太郎(1887年11月20日) 木村義雄(1905年2月21日) 塚田正夫(1914年8月2日) 升田幸三(1918年3月21日) 大山康晴(1923年3月13日) 加藤一二三(1940年1月1日) 米長邦雄(1943年6月10日 中原 誠(1947年9月2日) 谷川浩司(1962年4月6日) 佐藤康光(1969年10月1日) 羽生善治(1970年9月27日) http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1055986439/4
5: 名無し名人 [sage] 03/06/19 10:44 ID:OT/3zHyS 勢いついてきたな このスレ。。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1055986439/5
6: 名無し名人 [sage] 03/06/19 10:46 ID:XvvzVRot 羽生世代 羽生善治(1970年9月27日) 佐藤康光(1969年10月1日) 森内俊之(1970年10月10日) 郷田真隆(1971年3月17日) 先崎 学(1970年6月22日) 丸山忠久(1970年9月5日) 藤井 猛(1970年9月29日) 村山 聖(1969年6月15日) http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1055986439/6
7: 名無し名人 [sage] 03/06/19 10:48 ID:XvvzVRot <大山 康晴> ・69歳生涯A級・・・★★★★★ 感服するしかない大記録。中原や米長が50そこそこで陥落 した事実を考えると更新は不可能にも見えるが、加藤一が62歳まで頑張れた事を思えば谷川や羽 生が加藤のようにずっと将棋への情熱を失わなければあるいは、、とも思える。大山には他にも最 年長タイトル、タイトル挑戦、名人挑戦などの記録もあり、これらも同レベルの難易度である。 ・11年間51期連続タイトル戦出場・・★★★★★★ 大山を象徴する伝説的記録。今後現れる かどうか考え
るのすら馬鹿馬鹿しいまさに鬼のような記録。2位の羽生は4年間24期連続 棋界の現況を鑑みるに、この記録の更新はまず不可能であろう。 <中原 誠> ・年間最高勝率0.855・・・★★★ 七冠羽生も一昨年の木村も届かなかった孤高の記録。しかし 数字としては紙一重なので羽生クラスの若手が今後出現したら超える事も十分考えられる。 ・A級順位戦全勝 ・・・★★ A級は他にいない。が、他のクラスは結構いるし、一敗はか なりいるのでこれは出てくると思う。 ・10年連続7割超え・・★★★★★ 隠れた大記録。3,4年連続なら森下や田中
寅など結構いるの だが流石に10年はいない。羽生ですら5年。大山は7年連続だが戦前で対局数が少ない(15勝2敗 とか)時期も含まれるので同じに考えるのは無理。これはまず破られないだろうとふんでいる。10 年間好調を維持しなければならないからだ。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1055986439/7
8: . [] 03/06/19 10:49 ID:LKBQOk6R >>4 ありがと 入品年と引退年と没年もいれてくれると有難い。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1055986439/8
9: 名無し名人 [sage] 03/06/19 10:51 ID:XvvzVRot <羽生 善治> ・七冠独占・・・・・・★★★★★ 最大瞬間風速記録の金字塔。 この年の勝率は8割3分6厘で歴代2位、タイトル戦ばかりでこの数字 大山、中原共に準タイトルの王座を含めた準六冠独占の瞬間はある しかし中原が「6,7冠は無理」と明言しているように体力的にも調子の持続を考えても 二度と現れる事がない、まず更新不可能な記録だと思っていいだろう。 ・通算1100戦勝率7割4分・・★★★★★★ 羽生最強説の切り札とも言える現在進行形の大記録。 新人賞を獲った年、「恐ろしい程勝って
いる」と言われた86年の自身の勝率が7割4分1厘。それから17 年間指し続けてトータルの記録がそこから全く減ってないと言うのは、凄いと言うか呆れる程の勝ち っぷりである。比較してみると大山は1100戦時点で0.701。中原は0.694。この二人も歴代から見れ ば飛びぬけた記録なのだが羽生はさらに4分も上。 1100戦時 羽生0.7397 大山0.701(49歳) 中原0.694(38歳) デビュー18年目 大山408勝173敗 0.702 中原666勝284敗 0.701 32歳当時 大山278勝106敗 0.724 中原545勝211敗 0.720 http://game.5ch
.net/test/read.cgi/bgame/1055986439/9
10: 名無し名人 [sage] 03/06/19 10:55 ID:XvvzVRot その他の難記録 ・18歳A級・・・・・・加藤一二三 ★★★★★ 絶後のスピード記録。これを超えるには加藤の最年 少デビュー記録を塗り替え、なおかつ毎年連続昇級しなければならない。 ・21歳A級陥落・・・・加藤一二三 ★★★★★★ さらに高難易度のウルトラC的記録(笑)。 ・最年少タイトル・・・屋敷伸之 ★★★ 谷川、羽生クラスの新人を待つのみ。 ・28連勝・・・・・・・神谷広志 ★★★ 凄い数字だが更新可能か?年度勝率と同難度か。 ・2段〜4段 22勝1敗・・佐藤康光
★★★★★ 奨励会生が涎を垂らして羨ましがりそうな記録。 ・C級9段・・・・・・屋敷伸之 ★★★★★★ 前代未聞の珍記録。タイトル獲った棋士でA級まで昇れなかったのは 福崎、中村、屋敷のみしかも前2者もB1。 ・武市伝説・・・・・武市三郎 ★★★★★★★★ 長い将棋の歴史の中で唯一、神を名乗って良い男 だと思う。何故彼はここまでギリギリの綱渡りにこだわるのだろう。そして何故それを完璧にこなせるのだ ろう。永遠の謎である。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1055986439/10
11: 名無し名人 [sage] 03/06/19 10:56 ID:XvvzVRot 歴代ランキング タイトル戦 棋戦 順位戦 スコア 登場回数 獲得数 優勝数 A級期数 大山康晴 112回 80期 35回 44期 345 中原誠 91回 64期 28回 29期 273 羽生善治 66回 55期 25回 11期 209 谷川浩司 52回 25期 21回 22期 146 米長邦雄 48回 19期 16回 26期
129 加藤一二三 24回 8期 23回 36期 88 升田幸三 23回 7期 6回 31期 66 二上達也 26回 5期 5回 27期 64 内藤国雄 13回 4期 13回 17期 46 南 芳一 16回 7期 6回 9期 43 塚田正夫 10回 6期 4回 28期 41 佐藤康光 17回 5期 3回 8期 39 有吉道夫 9回 1期
9回 21期 34 桐山清澄 10回 4期 7回 14期 34 高橋道雄 10回 5期 3回 8期 30 郷田真隆 11回 3期 5回 2期 27 丸山忠久 5回 3期 11回 6期 23 山田道美 6回 2期 9回 6期 23 森安秀光 7回 1期 10回 6期 22 森内俊之 4回 1期 12回 9期 22 森 鶏二
8回 2期 2回 10期 21 森下 卓 6回 0期 6回 9期 18 藤井猛 5回 3期 6回 3期 18 ※タイトル獲得3点、タイトル登場・非獲得1.5点、全棋士参加棋戦1点、 それ以外の棋戦・勝ち抜き戦い0.5点、A級在位0.5点 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1055986439/11
12: 名無し名人 [sage] 03/06/19 10:56 ID:XvvzVRot *タイトル戦番勝負の成績(年度ごと、2002年度まで、年齢は年度末) 1.初めて勝ち越した年から最後に勝ち越した年まで 大山康晴 30年間 329勝200敗 0.622(29歳から58歳) 中原 誠 25年間 278勝179敗 0.608(21歳から45歳) 羽生善治 14年間 208勝 95敗 0.686(19歳から32歳)継続中 谷川浩司 20年間 135勝124敗 0.521(21歳から40歳)継続中 米長邦雄 12年間 54勝 54敗 0.500(39歳から50歳)不登場1
加藤一二三 17年間 47勝 50敗 0.485(29歳から45歳)不登場5 升田幸三 7年間 32勝 28敗 0.533(34歳から40歳)不登場1 佐藤康光 9年間 31勝 46敗(24歳から32歳)不登場1 2001年度まで 2.連続勝ち越し期間 大山康晴 13年間 220勝101敗 0.685(36歳から48歳) 中原 誠 12年間 167勝 90敗 0.650(21歳から32歳) 羽生善治 12年間 200勝 87敗 0.697(21歳から32歳)継続中 谷川浩司 4年間 55勝 30敗 0.647(27歳から3
0歳) 升田幸三 3年間 22勝 11敗 0.667(38歳から40歳) 加藤一二三 3年間 18勝 12敗 0.600(37歳から39歳) 米長邦雄 2年間 佐藤康光 なし 3.いいとこ取り10年間 大山康晴 182勝76敗 0.705(38歳から47歳) 中原 誠 157勝85敗 0.649(23歳から32歳) 羽生善治 183勝76敗 0.707(22歳から31歳) http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1055986439/12
13: 名無し名人 [sage] 03/06/19 11:00 ID:XvvzVRot <大山> ・45期連続A級(生涯A級の項に追記) ・20年間のタイトル占有率77%・・・★★★★★★ タイトル総数4つだと20年間連続3冠でも75% <羽生> ・年間勝率0.8364(歴代2位)・・・★★★★★★ 七冠の年の記録 <その他の難記録> ・最年少名人・・・谷川浩司 ★★★★★ 一二三のように18歳A級なら可能性があるが 中学生棋士じたいが少ない上、近年はストレート昇級も難しい(1983年6月15日 21歳2ヶ月) http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1055986439/13
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 988 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s