[過去ログ] 第5回将棋電王トーナメント Part2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
413: 2017/11/12(日)15:13 ID:exMPzAqd(2/9) AAS
Qhapaq?
@Qhapaq_49
ファ......?ポンポコとポナンザは引き分けでしたけど......?
414: 2017/11/12(日)15:13 ID:hlA7uC0D(1/3) AAS
勝俣またやらかしたな
GPSに勝ったら100万のときもそうだけど
415: 2017/11/12(日)15:13 ID:s7Bzarnj(6/12) AAS
ポナとタヌキもまた256手超える可能性があるなw
416
(3): 2017/11/12(日)15:13 ID:ZaaHRx1g(3/4) AAS
256手になれば自動的に引き分けってわけじゃないのか?
256手超えた時点で立ち合い人が出てきて裁定するってこと?
昨日のたぬきは持将棋的には負けだったけどまだ指すことはできたから引き分け扱いだったということ?
417: 2017/11/12(日)15:13 ID:MzYmN1L8(2/4) AAS
>>399
256手ルールがあるから、256手が見えたら悪手を指しても逃れるというプログラムになってるのに
256手の局面を見て悪いから負けってのは
それは原因と結果が逆転してるんじゃね
418: 2017/11/12(日)15:14 ID:IHwIOB95(14/15) AAS
連盟将棋には判定勝ちルールが突然出てくることがあります。
419
(1): 2017/11/12(日)15:14 ID:7L1ykGEv(3/8) AAS
>>386
まさにそれ。
こういう判断になるとわかっていたら同玉と指すようにプログラムしていたはず。
だから恣意的な判断はなるべく避けるべきなんだよね。
420
(1): 2017/11/12(日)15:14 ID:eT4Z6uBg(1/7) AAS
>>386
どうせその辺のルーチンもやねうらの流用だろ
開発者何もしてないっぽい
421: 2017/11/12(日)15:14 ID:pJLzocpZ(1) AAS
西尾は明らかに意外そうだったなw
422: 2017/11/12(日)15:14 ID:8DPoFWtH(1/2) AAS
金が成って反則負けしたり、判定勝ちだったり面白いな
423: 2017/11/12(日)15:14 ID:6nX87bzD(1/3) AAS
西尾もなんか言いたそうだったね
424: 2017/11/12(日)15:14 ID:+jpfORnS(1/8) AAS
256手超えの状態でも人間的に明らかに勝敗がついてるなら引き分けにはしない
と人間の評価が入ることがはっきりとわかっていればクリンチ作戦のプログラムやらなかったろうに
425: 2017/11/12(日)15:14 ID:eT4Z6uBg(2/7) AAS
>>364
開発者のインタビューでゲロってたけどまさにそれ
独自部分なし 時間管理も全くいじらず
違反ソフトだよこれ
426: 2017/11/12(日)15:15 ID:1wsTHDfe(3/3) AAS
ソフトは、劣勢のとき、256手の時点で勝又が互角だと思える適度に手を伸ばすやうにすべき
427: 2017/11/12(日)15:15 ID:xrMTqiTf(15/36) AAS
>>408
今回は256を超えて対局が終わってた(詰んでた)から
勝又が言うようにあと一手逃げる手あれば引き分けだな
428: 2017/11/12(日)15:15 ID:111khRev(1) AAS
4駒成功してたら文句言いたくなるけどそうじゃない独自性の怪しいものだからまあいいや
429: 2017/11/12(日)15:15 ID:N1OhJ5gO(3/11) AAS
>>408
立会人の判定ルールが必要になってしまうのか
430: 2017/11/12(日)15:15 ID:qU6I2oPE(3/9) AAS
256手引き分け持込を明示的に実装したのって
過去にあったっけ
431
(1): 2017/11/12(日)15:15 ID:8SkT7NdV(2/2) AAS
単純に後手番なら引き分け手数+1しとくだけだしな
432
(1): 2017/11/12(日)15:15 ID:eT4Z6uBg(3/7) AAS
>>419
同玉と指してても勝俣は詰みだからって負けにしてただろう
このまま違反ソフトが勝ち上がるのはまずいし
1-
あと 570 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.089s*