[過去ログ] 第5回将棋電王トーナメント Part2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
584: 2017/11/12(日)15:39 ID:n5/Le87E(1/9) AAS
>>571
休憩当初は裁定に批判的なコメント多かったぞ
585: 2017/11/12(日)15:39 ID:exMPzAqd(6/9) AAS
いくら立会人判断だとしても、出場者を白けさせるのは一番ダメだよなあ

連盟は「立会人が言うから判断は絶対だ」みたいな意識が強すぎる
この件に限らない
三浦のときだって根っこはそれ
586: 2017/11/12(日)15:39 ID:MdXXsBfq(10/15) AAS
>>571
裁定に反対のコメはNG共有機能で見えなくなってるだけだと思う
587: 2017/11/12(日)15:39 ID:d1uJ5mHm(5/14) AAS
再開
588: 2017/11/12(日)15:39 ID:tmkNRdS4(1) AAS
>>582
世界で一番コンピュータ将棋に詳しい弁護士だもんな
589: 2017/11/12(日)15:39 ID:8lM2YuKT(12/20) AAS
将棋って高いレベルでお互いが最善手を尽くせば手順はかなり伸びる傾向にあるのかね
590: 2017/11/12(日)15:39 ID:ZowMVj79(13/15) AAS
千田は今日現地にいないのか
591: 2017/11/12(日)15:40 ID:LlwinRwt(14/24) AAS
どうすんだろこれ
592: 2017/11/12(日)15:40 ID:ZKhPSwbY(1/6) AAS
今北産業
593: 2017/11/12(日)15:40 ID:zWinfj1A(7/7) AAS
でもヨーキはライブラリ違反の可能性もあるし・・・
594
(1): 2017/11/12(日)15:40 ID:qxnZbD4f(1/2) AAS
「256手を超えて、対局が続く場合、立会人がどちらのソフトの負けとも判定せず、千日手でもないときは、その対局を引き分けとする。(22条)」

256手を越えてだから257手目にナメプしたのが全てなのでは?
595: 2017/11/12(日)15:40 ID:Af+HeCYf(1/13) AAS
何があったんだ?
596: 2017/11/12(日)15:40 ID:zqe1pL1O(3/4) AAS
物言いが出すぎたから取り直しだろう
597: 2017/11/12(日)15:40 ID:n5/Le87E(2/9) AAS
西尾あんまり納得いってなさそう
598: 2017/11/12(日)15:40 ID:xKkFe7VC(3/4) AAS
曖昧な表記だから257手目指したら反則とも取れるぞ
599: 2017/11/12(日)15:40 ID:0zChInjP(18/21) AAS
西尾さんの顔がヤバい
600: 2017/11/12(日)15:41 ID:b6P61oux(24/27) AAS
詰みがなくても
持将棋だって勝ち負け判断は出来るんだけどな
601
(1): 2017/11/12(日)15:41 ID:jupwNPoR(2/3) AAS
対局者をコンピュータではなくプロ棋士と置き換えて考えてみれば
今回の裁定の酷さがわかるでしょ
602
(1): 2017/11/12(日)15:41 ID:e7//df82(3/12) AAS
ヨーキーの製作者も「御覧のように256手逃げ切りを見切って、最後ナメプするのが独自性です(キリッ」
くらい開き直ればいい
やねならそれくらいやりそうw
603: 2017/11/12(日)15:41 ID:DNOg+LY/(5/11) AAS
すげーおもしろい
1-
あと 399 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.167s*