[過去ログ] 第5回将棋電王トーナメント Part4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
550: 2017/11/12(日)22:16 ID:b/G0rZbc(5/16) AAS
予選と本戦で引き分けの扱いが違うのは、サッカーワールドカップでもある話。
勝ち点1かPKか
551
(1): 2017/11/12(日)22:17 ID:KU62ZZFv(4/7) AAS
>>547
ソフトがその詰み筋を間違えない保証はない
552: 2017/11/12(日)22:17 ID:eI7PJMxp(5/17) AAS
勝又はドワンゴに嵌められたんだよ
ただ、勝又はちょっとその、バカだから合戦で言うところの「しんがり」のつもりだったんだよ
本当はドワンゴや将棋連盟の怠慢、またそんな政治を許した俺たち将棋ファン全ての責任
勝又は犠牲になっただけにすぎない
勝又は将棋界のジャンヌダルク
553
(2): 2017/11/12(日)22:17 ID:z28XWjyb(14/17) AAS
議論がごっちゃになってね?256のほうをしっかり説明してよってのが平岡 言葉には出してなかったけど山本だったな

タヌキやカパックの共同開発車は 競技プログラマーで高速化にプライドもってたり、独自性として認定してもらった過去があることから
高速化で独自性が認められないっていうのが我慢ならない(場合によっては自分に飛び火する)てのはあったんだろう
ついでに言うとカパックの共同開発者があんなに怒ったのは、運営からプレッシャーをかけられているならば開発者を守らなければいけないという使命感もあったようだ
ヨーキーに人はヨーキーの人で書いたことを実装できなかったことに対するプライドや大切な大会という場や運営のこと考えておとなな対応してひかなかった

立場的にみんな引けないしあれは避けられなかった気もする
554: 2017/11/12(日)22:17 ID:HlQJhRzq(10/15) AAS
独自性の無さなんて勝又が決められるレベルの問題じゃないよ
555
(1): 2017/11/12(日)22:17 ID:LqYRGUef(20/27) AAS
>>542
この人は連盟から切り離して開催できるでしょと言いたい
556
(1): 2017/11/12(日)22:17 ID:8lM2YuKT(17/24) AAS
>>532
あれはたぬきもカパックも「独自性があるから辞退はしなくていい」と言いたいんじゃなくて
独自性云々の部分を裁定の後押しにされたことについて抗議しなよってことを言いたかったんだと思う
直接勝又の判定おかしいだろとは言えないから、争点が迂遠になってしまってる自覚はたぬきにもカパックにもあったはず
557: 2017/11/12(日)22:18 ID:6zh3ac1/(1) AAS
参加者や視聴者が引き分け指し直しだと思ってるときに、あの裁定では”はぁ?”ってなるわな
558: 2017/11/12(日)22:18 ID:z/0kbicC(14/18) AAS
>>545
西尾なら昨日と違う判定を下したら絶対に揉めて運営側にとってもメリットがないことを論理的に説明して運営を納得させた上で引き分けの判定を下すよ。
559: 2017/11/12(日)22:18 ID:rbNGNEWf(1) AAS
カツ丼のTwitterの打ち上げに勝又普通にいない?南ちゃんと西尾はハッキリ分かるんだけど
560: 2017/11/12(日)22:19 ID:kdhewbqx(2/11) AAS
>>531
将棋村は年功序列
おまけにプロ棋士以外は人ですらない所だぞ
フリクラとはいえあの会場の人間と指せば100戦全勝する怪物
561: 2017/11/12(日)22:19 ID:+eOxqXOR(9/12) AAS
ドワンゴにも撤退のいい口実が出来たな
電王戦はなくなり、ソフト界の顔も引退し
金も掛かり、アンケは大不評、さすがに撤退だ
562: 2017/11/12(日)22:19 ID:ZKRxelas(5/12) AAS
>>524
むしろ今回出場しただけでも義理を果たしてるだろ。
下山さんに至っては、今大会に関するツイートすらゼロだし。

最後の抵抗でDLとの同期こそやってるけど、
他が思ったほど強くなってなくて健闘しちゃっただけで、
今回ponanzaは負けるために出てるようなもんなのさ。
563
(1): 2017/11/12(日)22:20 ID:2m/N2JmM(6/13) AAS
>>547
論点をすり替えないでくれよ(>>530)
運営の圧力に屈せず、自分の判断通りに行動するのが正義
564
(2): 2017/11/12(日)22:20 ID:kdhewbqx(3/11) AAS
>>555
切り離して?解説は誰が?
ニコニコが同じ賞金出す?
565: 2017/11/12(日)22:20 ID:9doguWFN(6/7) AAS
>>553
勝又判定で荒れていたところに独自性問題という新たな火種を放ったから
カオスになったよなw
566
(1): 2017/11/12(日)22:20 ID:b/G0rZbc(6/16) AAS
>>551
詰まそうとしてる方が9999ならまず間違えないだろ

256手になれば、自動的に引き分けなんてルールではないのに、
256手で必ず引き分けと思ってるやつが多すぎ。
567: 2017/11/12(日)22:21 ID:LqYRGUef(21/27) AAS
>>564
知らんがな
伊藤氏はそういう主張なんだろうという話
568
(3): 2017/11/12(日)22:21 ID:pJLzocpZ(2/4) AAS
>>537
そうなの?
もしそうであるならやはり高速化の割合をちゃんと計測すべきであってそれを文書に乗せておけばよかった
本人の弁では高速化に対する自覚はあまりないように聴こえたのだが
本人は本当に高速化で独自性ありと判断していたの?
569
(1): 2017/11/12(日)22:21 ID:exMPzAqd(2/10) AAS
COM将棋はもう連盟に気使う必要はないと思うんだよな
連盟ももうCOM界と関わってもメリットないだろうし

ドワンゴもそういう流れにして、もう連盟の主催切ったら?
プロ棋士でなくても進行なんか十分できるでしょ?
1-
あと 433 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s