[過去ログ] 羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 12 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
789
(1): 2019/05/27(月)03:10 ID:qhkH4NJb(10/10) AAS
羽生は謙虚な人だからねえ
平成の時代でタイトルを稼ぐのがどれだけ大変かも考えずに99期が大したことないとか的外れな事を言ってる人たちに爪の垢でも煎じて飲ませてあげたいよ
大山信者がいつものごとく短絡的な思考で大山の方が上だとか失礼な事を言ったとしても羽生はきっと「そうですね、私も大山先生には遠く及ばないと思います」と言うだろうな
例え事実が真逆であったとしても、ね
790: 2019/05/27(月)03:13 ID:GKq64bbA(1/3) AAS
今の羽生と同じ48歳まで 大山時代に取れたタイトル数 「98期」 棋聖年2回考慮済
14歳 名人 1
17歳 名人 1(2)
19歳 名人 1(3)
21歳 名人 1(4)
22歳 名人 1(5)
24歳 名人 1(6)
25歳 名人 1(7)
26歳 名人 1(8)
27歳 名人 1(9)
省21
791: 2019/05/27(月)03:16 ID:GKq64bbA(2/3) AAS
羽生は「名人が別格」と考えていて「対局数が増えた時代のほうが記録を伸ばしやすい」と考えているのだから
「対局数が少ない時代にあれだけの数字を残した大山は凄い」と思っていて
「別格の名人で18期も取った大山は物凄い」と本気で思っているんだよ

何か不思議かね
素直に見ればそうじゃないか、羽生最強じゃないと困る低層の羽生オタたちが必死なだけで
普通の思考なら大山が史上最強と思うんだよ、羽生も米長も先崎もみんなそう
792: 2019/05/27(月)03:23 ID:GKq64bbA(3/3) AAS
名人を別格だと考えている羽生が
自分の倍の名人位を取っている大山を差し置いて、「自分自身こそが史上最強だ」なんて
そう思えると思うかい
羽生は60代の大山とも戦って負かされている
大山がレベルの低い相手に勝てただけの棋士だ、なんて羽生オタのような身勝手なことは言えないのだよ
大山がどれだけ強い相手だったか、60代であれだけ勝ちまくるヤバさを羽生は知っている
羽生だけじゃない、大山について少し勉強した人間はみんなそれを知る
最近の先崎もそう、50代のほうが20代より勝ちまくったという大山の戦績を知った谷川もそう
谷川ほどの頭があれば大山は単に若いころに棋戦や対局がなかっただけなんだと理解しただろう

はっきり言って羽生が一番じゃないと困る羽生オタたちの感情なんてどうでもいいんだよ
省1
793: 2019/05/27(月)03:33 ID:YbccEAZh(1) AAS
羽生オタは羽生最強ありきで話を始めるからすぐ分かる
臭すぎw
794: 2019/05/27(月)06:52 ID:A0kGmHWy(1/10) AAS
>>753
俺が寝込むのを待って準備した捏造レスをするとは最低なションベン引っ掛け野郎だな
事実が逆なのはスレを見ればわかることなのにな
「一致率がすべてじゃない」と強がっているけど、よほど大山85%、羽生78%という事実が悔しいんだな
795: 2019/05/27(月)08:12 ID:A0kGmHWy(2/10) AAS
ここで羽生オタの捏造の相手はしたくないけどね
しかし、本スレに経過と違うウソは書けないから別スレでとはホントに卑怯な野郎だな
全部捏造なんたが、一つだけ言わせてもらうよ
スレ汚しですまんと思うが許してくれ

こっちが指摘したのは、羽生の一致率のこと
羽生オタの解析では羽生の平均一致率が70%だが、俺が解析すると78%だった
その原因は羽生オタの解析に欠陥があるからだろう
そこで、俺が出した羽生の解析データを開示してこう提案した
これ以上の一致率になったキャプチャーを貼ってくれたらデータの書き換えに応じてやる
羽生の最善手率が本当は高いということなら
省6
796: 2019/05/27(月)12:15 ID:Lftx9BKk(1) AAS
羽生ヲタって哀れなのしか居ない
797: 2019/05/27(月)12:50 ID:KUqZtIzA(1/8) AAS
何が哀れかというと、羽生の凄さを一番正しく理解しているのは実は大山派ということなんだよ。
その逆に羽生オタは、羽生の凄さを全く正しく理解できていないというねじれ現象が起きている。
798: 2019/05/27(月)12:52 ID:zr+kxmtd(1) AAS
>>789

身体障害者 かつ ナマポ爺のお前さんには無関係じゃが
羽生 雑魚ハルとやら 人の税金で

カスパロフと並ぶ東西の天才 とか言う副題の番組に出て来て
カスパロフと対談した傲慢かつ不遜な野郎だぞ

相手はソフトとも50回以上対戦 科学史にも貢献した天才だが
てめえは何時でもソフト対戦しますとか公言しながら逃げ回り
挙句にきちんとソフト対戦した渡辺に批判が行くように
元アイドルのブログ利用した屑だろ
どこが謙虚なんだ w
799: 2019/05/27(月)18:00 ID:Quqh159a(1) AAS
大山が名人18期取れたのもそういう時代だったから
羽生が大山より20年以上も早く通算最多勝ち星をあげたのもそういう時代だったから
大山の時代は肯定して羽生の時代は否定する馬鹿が多いようだけど純粋にどちらが強いかっていえば羽生だな
羽生が歴代最強
800: 2019/05/27(月)18:13 ID:8htzkX2H(1) AAS
時代を否定してるんじゃなく名人9期程度で史上最強扱いすることを否定している
時代のせいにしてるのは羽生オタだけ
801: 2019/05/27(月)18:22 ID:sU0zQhxD(1) AAS
名人は9期でも史上最強に変わりはない
名人9期を馬鹿にするのは羽生の時代を否定している証拠だな
802
(1): 2019/05/27(月)19:11 ID:wLb0t2MF(1) AAS
そうだな。森内の名人4連覇8期で永世名人を抜かされたしw
ナベにも永世竜王を先に越された上に
将棋界初の3連勝4連敗を食らってたなw
803: 2019/05/27(月)19:36 ID:LB0xVmhM(1/3) AAS
大山を比べるなら渡辺だろうな
強さはちょうど同じレベルだろう
羽生はちょっと次元が違いすぎる
やっと羽生と比べられる聡太が出てきた
またしばらく楽しめる
804: 2019/05/27(月)19:39 ID:J+m1JmYe(1) AAS
大山 名人18期
羽生 名人9期

丁度半分だから羽生は大山の半分の強さだろ
805: 2019/05/27(月)19:40 ID:LB0xVmhM(2/3) AAS
>>802
そこは森内を褒めるところだろ
君はなぜ人を認められないのかな?
人の能力を認められるモノサシを持っていないのか?
806: 2019/05/27(月)19:42 ID:5GUgG3Yo(1) AAS
羽生世代で名人10期獲った奴が最強
807: 2019/05/27(月)19:44 ID:LB0xVmhM(3/3) AAS
羽生世代の最強が歴代最強だろうな
808
(3): 2019/05/27(月)20:01 ID:7ycO3cvF(1/5) AAS
最強であれば「羽生世代」なんて言葉は生まれないよなw

羽生時代を築くことができなかったから羽生世代なんて言葉が生まれたんだから
1-
あと 194 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s