[過去ログ]
最新ソフトで歴代棋士の指し手一致率を調査した結果 (1002レス)
最新ソフトで歴代棋士の指し手一致率を調査した結果 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1557753233/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
758: ◆f7OmZ9ucu2 [sage] 2019/08/12(月) 18:15:08.67 ID:I9q44AMv >>756 よそでも指摘したけど七冠という表面的な偉業に惑わされているんじゃない 七冠獲得できたということは逆に見れば強敵が少なかったとも言えるよ 当時の羽生の最大のライバルだった谷川の一致率が75%だったことで分かるようにトップ棋士のレベルが落ちていたのが七冠獲得の最大の要因だよ 森内や渡辺に勝ったり負けたりしていた30代後半以降の羽生も七冠時に劣らず強かったよ 弱くなったから全タイトル獲得できなくなったわけではないんだよ 25歳のときにはいなかった渡辺や25歳のときは成長途上だった森内が出てきたせいだからね 25歳のときの羽生が一番強かったという思い込みは改めたほうがいいね 25歳の羽生が現代によみがえって七冠獲れるかといったらやっぱし無理だよ 今の渡辺や豊島のほうが25歳のときの羽生より強いからね やはり、ソフトで学習した成果があるのよ 過去に指した棋譜をソフトで解析すればどこが悪かったか教えてくれるからね 自分の終盤の欠点や弱点がわかり、どういう手がよいのか感覚的に掴めるようになるのは大きいね だから、ソフトのおかげでレート100以上強くなったとしても驚かないね 羽生はソフト応用の出足でチョッと遅れたけどまだ前進していて、25歳のときより弱くなった気が全然しないんだよな 悪手が増えたように見えるのは錯覚だね ソフトの評価値が見れるのと相手が悪手を見逃さなくなったから目立つだけだよ 実際は羽生以上に渡辺や豊島が強くなっただけだね なにせ、渡辺は、かつてないほどのハイレベルな棋士を相手に今年に入って29勝6敗(0.829)だよ 今年度は豊島以外に負けていないし、25歳時の羽生の勝率の中身とは雲泥の差があるよ 別に渡辺を贔屓にしているわけではなくて、これほど倒しがいのある棋士はなかなかいないよ 60歳の有吉や加藤がA級に踏ん張ることができたり、往年の棋力を失くした中原名人を倒したのが中原よりさらにロートルになっていた米長だったりだった1990年代とは大違いだからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1557753233/758
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 244 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s