[過去ログ] 三浦事件について本音で語るスレ12 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
880: 2021/05/19(水)01:55 ID:zaHHtHX6(1) AAS
久保の嘘に騙された三浦が悪い理論が現実社会で受け入れられるわけないんだよね
守衛室連呼ガイジはこの事を何故か理解できない
881: 2021/05/19(水)05:27 ID:9tJEc4Km(1/2) AAS
>>876
結局そういう事なんだろうな
白黒関係なく行動がまともじゃないから出場停止でいいやって皆がなってしまったらそうなる
882: 2021/05/19(水)05:30 ID:9tJEc4Km(2/2) AAS
なにがなんでも連盟が悪い三浦が悪くないという主張に無理があるから反論される
883: 2021/05/19(水)05:46 ID:zKZ49QQX(1/4) AAS
むしろ三浦は何をすればよかったんだ?
最初の段階から既に連盟に対しての信用度は相当に落ちてるぞ?
特に三浦の弁護士からして

ハメられたまま大人しく黙っとけってか?馬鹿言うなよ
884
(1): 2021/05/19(水)05:55 ID:AXOl8xG0(1) AAS
顧問弁護士にも外部理事にもソフト開発者にも相談せず暴走
常務会の決議も取らず議事録すら残していない不手際
休場届が提出されなかったので休場処分にしますという意味不明な発表

追加調査はしないと言った一週間後にやっぱりしますと右往左往
挙げ句に理事が私的メールを文春にリークする始末

そして自分たちだけではどうにもならなくなり第三者委員会に頼るわ
久保の嘘や一致率が証拠にならない事が判明すると映像を確認しておけば…一致率の精度を確かめておけば…
と泣き言を言いながら辞任解任に追い込まれ解決は後任に丸投げ

最終的に連盟が謝罪し1億の損害が生じ慰謝料まで支払う羽目に
これらの原因を作った無能共を擁護したらそりゃ馬鹿にされるよ
885: 2021/05/19(水)05:57 ID:zKZ49QQX(2/4) AAS
>>884
何気にこれが一番やべーと思うわ…
>挙げ句に理事が私的メールを文春にリークする始末
886: 2021/05/19(水)06:48 ID:mDOPPxPk(1) AAS
優柔不断な三浦に振り回されただけだったなぁ
報告書でも書いてるけど竜王戦から排除したのは大正解
887: 2021/05/19(水)07:57 ID:TdFWuMNO(1) AAS
三浦はカンニングした。
未だに擁護してる輩はあれな奴らだろ?
888: 2021/05/19(水)08:18 ID:nkmuT/FX(1/4) AAS
病人の妄想の世界ではそうなんだね
現実では潔白という結論が出て元気に将棋指してるけど
889: 2021/05/19(水)08:42 ID:TMfvdfSD(1/2) AAS
れんめいの対応は、まあ細かい部分の不手際はあったにせよ、
「疑惑棋士を排除することにより棋戦とスポンサーを守り、その先にある
棋士の収入を守る」という目的は果たせたんだから十分に及第点
それゆえ「処分は妥当」と判断されたわけだしな
890: 2021/05/19(水)08:50 ID:EnMN1MIT(1/2) AAS
それは有能佐藤政権と藤井ブームに配慮をして温情をかけた三浦の功績
谷川政権はただひたすら無能だった
891: 2021/05/19(水)08:53 ID:nkmuT/FX(2/4) AAS
青野や島や渡辺や久保のやらかしを藤井モテ三浦が救った形だからな
鈴木理事が藤井と三浦に感謝したのも当然と言える
892: 2021/05/19(水)08:55 ID:TMfvdfSD(2/2) AAS
妥当と判断されたのは谷川政権なんだが?
それに「藤井ブームに配慮」なんて三浦サイドが勝手に言ってるだけで、
三浦側に和解以上の手段は無かったんだから、いちいち真に受けるのもねw
893: 2021/05/19(水)08:57 ID:nkmuT/FX(3/4) AAS
将棋界の大ピンチを救った 藤井聡太四段の連勝記録と三浦弘行九段の将棋愛
外部リンク:times.abema.tv

>三浦九段から出てくるだろう将棋連盟、運営への不満を受け止め、その橋渡し役を務めるつもりだった鈴木九段からすれば、拍子抜けするほどだった。
>濡れ衣を着せられた本人からすれば、いくら怒っても足りないほどのこと。それでも中学生棋士が生み出した将棋界への強烈な追い風を妨げることを避け、自らの拳をおさめることで、大好きな将棋を守ることを選択した。
>5月24日、三浦九段と将棋連盟の和解が発表され、会見後には佐藤会長と笑顔で握手した。周囲が想像していた以上に早かった和解劇に、騒動についての報道はその後ほとんど出なくなった。

まあ病人が現実を受け入れられないのは仕方がないか
894: 2021/05/19(水)09:02 ID:EnMN1MIT(2/2) AAS
第三者委員会が連盟に配慮してやむを得なかったとしただけの事を妥当だーって馬鹿だろ
妥当なら辞任も解任もないわ
895
(1): 2021/05/19(水)09:17 ID:jZTFeNG7(1/2) AAS
しかしいまだに三浦を擁護してる人って事件当時からずっとニートなんだろうか?
社会に出たら会社に勤めたら三浦の行動がいかにあり得ないかわかると思うんだが
896: 2021/05/19(水)09:19 ID:Q13aW5nw(1) AAS
三浦ファンだったが、守衛室事件以来何を言っても信じられなくなったわ
仮に潔白でも処分されても仕方ないと今は思ってる
897
(2): 2021/05/19(水)09:22 ID:nkmuT/FX(4/4) AAS
将棋連盟がスマホ不正疑惑で指した“悪手”を検証する
外部リンク:diamond.jp

>弁護士であれば(弁護士でなくても普通のビジネスパーソンでもだが)、証拠も三浦九段本人の同意もないまま、問題を三浦九段に不利な形で表面化させたなら、三浦九段の権利を侵害したとして日本将棋連盟が訴えられて負けるリスクが大きいことを指摘したはずだ。
>日本将棋連盟は、自らの法的なリスクに対して、全く無防備だったと言わざるを得ない。
>企業の場合も、社員や顧客に対して著しく不利益となる行動を取る場合(たとえば、社員の解雇など)、自らに法的なリスクがないかを確認するのが常識だ。

現実の経済評論家はこう言ってますけど
ネットの自称ビジネスマンさんは現実を受け入れましょう
898: 2021/05/19(水)09:25 ID:LnuXpLAB(1/6) AAS
>>895
「先輩棋士には気を遣うのに守衛に気を遣わないなんて有り得ない!」
なんて発想こそ隔離病棟か子供部屋からしか出て来なさそうだけどな。
人との関係性が様々であるということすら抜け落ちてるんだぜ?
899: 2021/05/19(水)09:27 ID:LnuXpLAB(2/6) AAS
>>897
何度読んでも辛辣で草生えるw

当時の連盟にまともなオトナが一人もいなかったと喝破してるに等しいw
1-
あと 103 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s