[過去ログ] [有段者はお断り・触れない] 将棋ウォーズ級位者用 134手目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
644
(1): (ワッチョイ debb-8Jbz) 2024/11/03(日)14:16 ID:Q7qbFb7k0(1) AAS
>>642
俺は中終盤型だからまさにイラつかせている対象なんだろうけど
逆にこっちだってこんな序盤だけの下手くそに負けるなんて納得いかねえって思ってるんだぞ
他の人の将棋見ていたら下手すぎてイライラしてくる、当たり前の一手を指さないから
645: (ワッチョイ a901-kEEx) 2024/11/03(日)14:23 ID:MVlbhrIe0(1/2) AAS
自分が弱くて負けてるのに相手にイライラするって意味不明なんだが
AIじゃないんだからミスした方が負けるゲームだしイライラするなら他人の将棋なんて見なきゃいいのに
646: (ワッチョイ 711e-S2sv) 2024/11/03(日)15:01 ID:QsiA6fYI0(1/2) AAS
どうせ定跡だけ覚えて将棋をわかったと思ってるザコでしょ
647: (ワッチョイ 2d85-+nMC) 2024/11/03(日)15:03 ID:cTf7WLnO0(2/2) AAS
いや中終盤で逆転ってそもそもゲームの大半の時間負けてたわけじゃん、それで最後だけ取って勝ちーってなんか図々しいなって思う。
自分がたまにやっても申し訳ないなって思うし

>>643
なるほど試してみよう

>>644
序盤だけの下手くそっていうけど我々級位者レベルの序盤なんて本なり動画なりちょっと読めば大体有利になるじゃん
そういう簡単なことすらせずに中終盤の感覚だけで勝とうとするのなんで?って思うのよね
感覚なんてこの年になるとそうそう上達しないしどうしようもないなってこちとら諦めてるのに
648: (ワッチョイ b2fb-XYkR) 2024/11/03(日)15:46 ID:Dc2+ITzt0(1) AAS
同棋力帯だと思っているからイライラするのでは? 級位者〜低段者の棋力=終盤力なわけで、中終盤でしょっちゅう逆転負けするというのは、要するにマッチングする相手に対して棋力が低いってことだよ。
将棋は王様を捕まえるゲームだから、終盤になるほど一手の価値が高くなるのは当たり前で、それが将棋というゲームの構造的な特徴でもある。序盤知識で上げ底することによって棋力で数段勝る相手と戦ういうのは立派ではあるけれど、ゲームに勝つという目的との関係では効率が悪いよ。
649: (オイコラミネオ MMdd-Rcup) 2024/11/03(日)16:05 ID:k/jOaqIxM(1) AAS
確認しながら指してたのに、龍移動したら角で取られてしまった
「あれ?」って声出たわ
また角飛車相手に全部取られながら、守りきって勝ったわ、情けない
650: (ワッチョイ 1223-6+pa) 2024/11/03(日)16:13 ID:jVxnK68F0(2/2) AAS
元奨3段の人に教えてもらった手筋で四段相手に序盤で優勢取ってそのまま相手が投了して勝ったことがあるから、序盤知識だけでも恐怖の級位者っぽいオーラ醸し出してればワンチャン気迫で勝てる。ぶっちゃけそのまま続けられてたら100%負けてたけどw
651: (ワッチョイ a901-kEEx) 2024/11/03(日)17:09 ID:MVlbhrIe0(2/2) AAS
マラソンで力蓄えていて最後の100mで逆転したらずるいって言ってるのと何にも変わらんと思うが
652: (ワッチョイ 711e-S2sv) 2024/11/03(日)19:56 ID:QsiA6fYI0(2/2) AAS
マラソンで飛ばしてた先頭の奴が当然バテて抜かされたら
今まで先頭で頑張ってきた人を抜くのは失礼だとか言いそうだな
653: (ワッチョイ f668-uiQl) 2024/11/03(日)20:11 ID:3LOg1hcR0(1) AAS
マラソンで近道してタイム誤魔化すのはズルいとか言いそうだな
654: (ワッチョイ 368c-Qy1B) 2024/11/03(日)20:13 ID:sbRyLDTU0(1/3) AAS
誰か今日の21時から対局しよう
5分+15秒 ウォーズ1級や
655: (ワッチョイ 368c-Qy1B) 2024/11/03(日)20:59 ID:sbRyLDTU0(2/3) AAS
外部リンク:lishogi.org
このurl踏めばできるよ
656: (ワッチョイ 368c-Qy1B) 2024/11/03(日)21:28 ID:sbRyLDTU0(3/3) AAS
ありがとう
57銀打ちみたいな手いつも受け間違える
それ以降はずっとこっちが悪かったけど、53桂打の対応で急転直下になっちゃったな
657: (ワッチョイ 82c1-ARQ9) 2024/11/03(日)21:35 ID:KfFweLdP0(1) AAS
四間飛車対右四間飛車か

確かにあの57銀打は自分も飛車成許しちゃいそう
658: (ワッチョイ 75ba-XYkR) 2024/11/04(月)14:01 ID:uD3/Hvli0(1) AAS
6局やって3局詰み逃しした
詰ます能力を向上させないと
659: (ワッチョイ 1259-6+pa) 2024/11/05(火)00:28 ID:RlRtaCkw0(1) AAS
他人の対局見てたら穴角やって負けてる人いて笑った
660: (ワッチョイ b6f4-pbUy) 2024/11/05(火)01:03 ID:b0+PNQqR0(1/2) AAS
3手目25歩とかいう下品な手嫌い
661
(1): (ワッチョイ 6e8c-LqWV) 2024/11/05(火)13:28 ID:HKANlC1H0(1) AAS
昨日も今日も全部右四間だった
もう右四間ウォーズやめることにした
662: (ワッチョイ 4112-IGJ6) 2024/11/05(火)13:49 ID:IXhLKqcV0(1) AAS
右四間ボコればいーじゃん
663
(2): (ワッチョイ e9e4-c7M1) 2024/11/05(火)13:57 ID:I3HcpqEx0(1) AAS
右四間て角道止めたら発動可能って聞いたことあるけど、角道止めてないのに右四間してきた相手を咎める定跡とかあるのかな。止めてないのに右四間の相手には何となく勝ちやすい気はしてるけど、この手順で優勢みたいにあったら知りたい。三間飛車党だけど別に戦法は何でもいい
1-
あと 339 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s