[過去ログ] 【ママチャリ】軽快車総合スレ75【シティサイクル】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2017/02/04(土)19:32 ID:vh6TfEav(1/7) AAS
一般に「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる軽快車(一般車)全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。
改造の話題は専用スレがあります。
各種スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
実用車の話題も専用スレでどうぞ。
次スレは>>960-980辺りが立てて下さい
テンプレ >>2-10辺り
■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ74【シティサイクル】
2chスレ:bicycle
2(1): 2017/02/04(土)19:32 ID:vh6TfEav(2/7) AAS
■主要メーカー公式サイト
ブリヂストンサイクル
外部リンク:www.bscycle.co.jp
ミヤタサイクル
外部リンク:www.miyatabike.com
パナソニックサイクルテック
外部リンク:cycle.panasonic.jp
丸石サイクル
外部リンク:www.maruishi-cycle.com
ホダカ(マルキン)
省11
3: 2017/02/04(土)19:33 ID:vh6TfEav(3/7) AAS
●【必読!】低価格自転車の実態
外部リンク[htm]:www2s.biglobe.ne.jp
●グレードの違いによるパーツの差の例
外部リンク:fit3196.com
1万円を切るような極端な廉価車は避けましょう
おおむね2万円、ステンレスリムが使われるようになる車種と同価格帯なら
強度面である程度の安心は得られます
◆店頭での大まかな見分け方
@高い自転車と安い自転車の見分け方 → ブレーキの形
・安い自転車……薄い板状の頼りない金属アーム
省12
4(1): 2017/02/04(土)19:38 ID:vh6TfEav(4/7) AAS
■頑丈な自転車とは?
粗悪なホムセン激安車と、高額価格帯のモデルはどこが違うか、頑丈な自転車は何が違うのか?
例:パナソニック ジャンボリー
外部リンク[html]:spohiyo.cocolog-nifty.com
○ ユニクラウン製の太い頑丈なフォーク
画像リンク[jpg]:spohiyo.cocolog-nifty.com
× 普通のママチャリのフォーク(衝突で曲がった例)
画像リンク[jpg]:stat.ameba.jp
○ 丈夫なラグ接続のフレーム(アレックス軽合金鋼)
画像リンク[jpg]:spohiyo.cocolog-nifty.com
省7
5: 2017/02/04(土)19:41 ID:vh6TfEav(5/7) AAS
19 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 00:09:01.19 ID:ClxIF7UQ
アレックス軽合金鋼とやらについて>>4が説明しないので調べてみたよ
「ALEXとは、Advanced Light weight Expertiseの略で
アルミ並みに軽く、強度は従来の2倍以上で高い評価を得ている
パナソニック独自の軽量高張力鋼です。
との事です。」
つまりただのハイテン鋼であって、軽合金でもなんでもありませんw
強度が普通の鋼より高いのでその分だけ薄肉化して軽量化できるというだけ
言い換えれば薄肉化したら強度は普通の鋼と同じなので、特に丈夫という訳でもありませんね
それで自称ではアルミフレーム並の軽さを達成?
省10
6: 2017/02/04(土)19:44 ID:vh6TfEav(6/7) AAS
【制動システム】・・・ローラーブレーキ
Facebookリンク:media
Facebookリンク:ShimanoEntryParts
> グリースに必要な性能をおさらいしますと
> 1)ブレーキ力を発生させる時には滑りにくく、内部の機構を動かす時には滑りやすい性能を持つこと
> 2)ブレーキ力は摩擦により発生しますが同時に熱も発生します。ブレーキをかけながら長い下り坂を下ると、
> ローラーブレーキの内部温度は200度近くにもなります。
> また、冬季には気温が零下の環境でも使えなければなりません。それらの激しい温度変化に耐えること
> 3)ブレーキを発生させるときに金属同士を接触させますが、いやな「キーキー音」を出す成分を含まないこと
>
省8
7: 2017/02/04(土)19:49 ID:vh6TfEav(7/7) AAS
過去スレからのテンプレ抜粋終わり
以上テンプレ終わり
次スレは>>2以降書かなくても問題ないです
8: 2017/02/04(土)20:41 ID:wrSaKxwA(1) AAS
前スレの人、サドル凄いw 高いなあ
外部リンク[html]:news.tbs.co.jp
サドルが折れた例だけど、自転車のサドルって低いよなあ。
高身長にも配慮しないと。
9: 2017/02/04(土)20:50 ID:7cqRm7y0(1) AAS
未来先取りの乙。
10: 2017/02/04(土)22:24 ID:b3TW1MVR(1) AAS
これ以上は伸ばしてはダメというラインは守らないとヤバいね。
10〜15cmくらいは刺さってないと。
11(4): 2017/02/04(土)22:32 ID:V0LojPad(1) AAS
画像リンク[jpg]:s2.gazo.cc
前スレ997だけど、このサドルは危険なのか?
50cmのにシートポストに換装してるけど。
12: 2017/02/04(土)23:51 ID:B4yYJgHl(1) AAS
前スレで坂が多いから外装6段のママチャリの方が良い?って聞いたんだけど、
で6段買ったけど、ギア付きにしといてほんと良かった、ありがとう。
車道を走るロードが抜いていくのを見ると、いずれクロス買おうと思うけど。
13: 【大吉】 2017/02/05(日)00:49 ID:metP4yfQ(1/2) AAS
今頃、まともな乙
14: 2017/02/05(日)00:55 ID:sVM3xIFW(1) AAS
クロスばっかり乗ってるとまたママチャリが欲しくなってくるこの
快適なんだよな、街乗りしてると
15: 2017/02/05(日)01:41 ID:UgUuQro8(1/5) AAS
>>前スレ992
リアスポーク折れでホイールが振れている筈。
前タイヤがフォークの中心に来ていない様に見える。
>>前スレ997
それは、必要分フレームに刺さってるようだし、27.2mmらしいし、フレームもメーカー品だし大丈夫だと思うが、
メーカーはそんなに長いシートポストを付けることは想定していない筈なので自己責任って言う感じかと。
16(1): 2017/02/05(日)01:45 ID:UgUuQro8(2/5) AAS
>>11
ペダルのダストキャップ外れているな。
17(2): 2017/02/05(日)01:47 ID:UgUuQro8(3/5) AAS
アルベルトでも、スポーク鉄なんだな。
18: 11 2017/02/05(日)02:27 ID:PMDltxdr(1) AAS
>>16
2004年モデルで13年目だ。細かいことは気にしない。
盗難にも遭わないし、故障もしない。買い換えるタイミングがないんだわw
19: 2017/02/05(日)03:37 ID:qf92nrq+(1) AAS
>>17
ロードでもアルミスポークってユーラスから上だし・・・
20: 2017/02/05(日)03:54 ID:UgUuQro8(4/5) AAS
いや、高いママチャリだと、ステンレスな事が結構あるので。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.110s*