[過去ログ]
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【110台目】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【110台目】 [無断転載禁止]©2ch.net http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492795972/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
2: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/22(土) 03:01:49.81 ID:dWg9E3xZ >>1 【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【110台目】 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492788664/ 2時間も前に立ってるのに確認くらいしろ 何が誘導だよ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492795972/2
3: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/22(土) 03:04:50.79 ID:rqkdcyJl ■バイク本体以外に必要な道具類■ 【絶対必要(用意していないと乗れない)】 ペダル(最初はビンディングでなくとも良い) 前照灯(道交法上必要) テールライトまたはリフレクター (両方あると望ましい) ベル(道交法上必要) 空気入れ(仏バルブ対応、フロア式、空気圧計付き推奨) 【ほぼ必須(用意なしでも乗れることは乗れるがすぐ困る)】 鍵(防犯上というより、スタンドのないロードバイクを縛り付けるのにワイヤーロックを使う) ヘルメット(無いと死ぬのでほぼ必須) グローブ 整備用スタンド 整備用ケミカル類(チェーン注油剤、チェーン洗浄剤、グリス) アーレンキーセット(ロードバイク用のものを買うこと) 携帯工具(カーボンフレームの場合携帯トルクレンチも必要) パンク修正セット(替えチューブ、タイヤレバー、携帯用ポンプ) 【用途に応じて(必要になったら購入でOK)】 ボトル&ボトルケージ(ロングライド、レースの場合は必須) アイウェア(ロングライド、レースの場合は必須) レーパン/サイクル用パット付きインナー(ロングライド、レースの場合は必須) サイクルジャージ(ロングライド、レースの場合は必須) ビンディングペダル&専用シューズ(ロングライド、レースの場合は必須) サドルバッグ/ツール缶(ロングライドの場合はサドルバッグ必須) 輪行袋 携帯用補給食(ロングライドの場合必須、無いとハンガーノックになった場合最悪死ぬ) 【その他便利系グッズ】 サイクルコンピューター(ロングライドの場合は必須) http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492795972/3
4: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/22(土) 03:07:35.45 ID:rqkdcyJl >>2 そういうことは前スレに書け。書かなかったのなら確認もせず勝手に立てただけだろ? 荒らしは消えろ。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492795972/4
5: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/22(土) 03:11:08.05 ID:rqkdcyJl 予算の目安(定価ベース) ・10万円以下…フレームもパーツも粗悪。はっきり言ってオススメしない。 ・10〜15万円クラス…各ブランドが用意するロードバイクの軽快感が味わえる為の最低ライン。 フレームはアルミもしくはクロモリの廉価モデル。コンポはソラやティアグラが主流だが、大規模メーカー品なら105装備も。 ・15〜20万円クラス…オススメ入門価格帯。アルミの上級フレームに105以上のコンポ付き。イベント参加に不安なし。 カーボンフレームの廉価モデルも存在するがコンポのグレードが落ちる。 ・20〜35万円クラス…アルミの最上級フレームやエアロ仕様車にアルテグラをフル装備。本格的なレースにも使える。 カーボンは入門用フレームだがホビーライダーには丁度良い剛性。コンポは105以上。イベント参加に不安なし。 ・35〜60万円クラス…カーボン素材の質が良くなった上級フレームに高級コンポをフル装備。本格的なレースにも不安なし。 ・65万円以上クラス…各社のフラグシップモデル。プロのロードレースで使われる超軽量&高剛性フレーム。 これに電動コンポ、カーボンディープリムホイール、パワーメーターなどの高額パーツを組み合わせた代物は総額で100万円を超える。 フレーム素材 ・アルミ…ロードでは入門〜中級グレードに多い。 大径チューブ形状で剛性や強度を持たせるので硬いが軽くて反応性が高い性質。 乗り心地が悪いと言われがちだったものの、設計技術や加工技術のレベルアップにより近年は乗り心地も改善傾向にあり。 ・カーボン…現在では主流の素材。軽くて設計の自由度が高い。 エントリー用は柔らかく乗り心地も良いが、レース用は高剛性化するので必ずしも乗り心地が良いとは限らない。 ・クロモリ…重量があるのでレース用では使われないが、耐荷重性と振動吸収性の高さでツーリング向けに良く使われる。 細パイプやホリゾンタル(水平)フレームが好きなどのデザイン優先で選ぶ場合も。 ・チタン…軽くて錆びない希少金属。加工にコストが掛かる。カーボン主流の現在では受注生産による高額モデルが中心。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492795972/5
6: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/22(土) 03:11:56.65 ID:rqkdcyJl 以上、テンプレ終わり http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492795972/6
7: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/22(土) 03:25:51.23 ID:aJWNB0Mp 【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【110台目】 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492788664/ こっちが先に立ってるので誘導 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492795972/7
8: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/22(土) 03:31:59.29 ID:rqkdcyJl >>7 建主がテンプレも貼らず消失した。しかも前スレに立てたことすら書かないスレなんか使う必要ない。 削除依頼出しとけよ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492795972/8
9: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/22(土) 04:09:29.18 ID:bTqY42uM >>7 そっちは誰かが勝手に立てただけ 前スレに何も報告ない。 先に立てた方が偉いなら俺がこの次スレ今立てたら使うのか? そういう話になる http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492795972/9
10: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/22(土) 04:51:02.73 ID:C+4ccPXv 回答者一覧 アンカーおじさん:いかなる質問にもアンカーをお勧めする石橋社員。その強引さには定評がある。 キャニオンくん:アルティメットLS7オーナー。前スレで激闘を繰り広げた。言ってる事は間違ってないが味方が少ない。 コーダ党:実際乗ってる人を全く見ないがコーダブルームを執拗に勧める。このスレ特有の政党 アルミ信者:とにかくアルミを勧める。質問者がクロモリやカーボンが欲しいと言ってもアルミを勧める。 コンポ信者:とにかく105以上でないと許さない。でも理由はよく分からない。そんな人達 アンチ:どの様な回答にもケチを付ける。しかし質問者には回答しない。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492795972/10
11: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/22(土) 05:21:35.38 ID:C+4ccPXv 他に考慮すべき事柄 イタ車信者:実際には大勢力だがこのスレだと少数派。言い合いになった場合弱い TIME.LOOK党:これも実際には大規模勢力だがこのスレではほとんど見ない http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492795972/11
12: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/22(土) 05:37:02.68 ID:rqkdcyJl イタ車は確かに大勢力だね、アンカーなんて稀にオッサンが乗ってる程度しか見ないけど ピナレロ、ビアンキ、デローザは観光地に行けば必ず居るからな。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492795972/12
13: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/22(土) 10:53:13.11 ID:dWg9E3xZ スレの立った時間に注目 1 ツール・ド・名無しさん[sage] 2017/04/22(土) 00:31:04.92 ID:OgOYwrl8 ↓ 1 ツール・ド・名無しさん[sage] 2017/04/22(土) 02:32:52.30 ID:rqkdcyJl 00:31:04.92→02:32:52.30 00:31:04.92→02:32:52.30 00:31:04.92→02:32:52.30 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492795972/13
14: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/22(土) 10:59:30.36 ID:aJWNB0Mp >>8-9 立てる前に更新して調べるのは常識 初歩的なことだよ テンプレが無ければ代理でレスすればよかっただけ そういうわけでココは重複スレだぞ 【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【110台目】 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492788664/ 順番からして110スレはこっち http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492795972/14
15: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/22(土) 11:01:39.65 ID:Nnoe/n07 ここは111台目として再利用すればいいでしょ 揉めるなよ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492795972/15
16: ツール・ド・名無しさん [] 2017/04/22(土) 11:03:36.23 ID:j4p8E0Xj -------------------------------------------- 【ロード購入】 1台目 (クロスは所持。普段使いに結構乗ってます ) 【用途・目的】 通勤・通学 【予算】 20万円まで (基本車両本体のみ) 【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン 【好みのポジション】 中間(オールラウンド)か アップライト(ゆったり) 【重視するステージ】 ロングライド 【重視する項目】 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ 【購入候補】 【その他】 通勤用ディスクロード探しています。 疲れていてもなんとかなるフロントトリプルでおねがいします。 競技に出るつもりは全くないです。 旅バイクのようなのは希望していません。でも見た目はフロントバッグつけると思います。 28c位の太めのタイヤに変えるつもり、サブブレーキレバーつけるつもりです。 ソラの前3枚モデルはまだ出てないのでしょうか? ※何を聞きたいのかは明確に -------------------------------------------- http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492795972/16
17: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/22(土) 14:17:34.71 ID:w4JCDLoh 揉むなよ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492795972/17
18: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/22(土) 22:48:46.18 ID:Lr/6/yvG 【ロード購入】 1台目 普通のシティサイクルにしか乗ったことない 【用途・目的】 土日のロングライド(6時間ほど乗れれば良い) 【予算】 ペダルなし完成車で税込み18万、その他必要なものに4万で22万以内 【希望するフレーム素材】 予算的にアルミ?わかりません 【好みのポジション】 わかりません 【重視するステージ】 ロングライド 【重視する項目】 耐久性 【購入候補】 giant TCR SLR2もしくはcannondale caad optimo 105 【その他】 身長170p強で体重が85キロ 土日にストレス発散で5〜6時間くらいママチャリでサイクリングする者です ロードバイクでもっと遠くに行きたいと思ったので購入を検討しています caad12とcaad optimoってどう違いますか、optimoの方が初心者向けにゆったりとした作りなんですか? 後、体重的に軽量モデルより頑丈なモノの方がよいでしょうか? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492795972/18
19: ツール・ド・名無しさん [] 2017/04/23(日) 00:20:01.26 ID:GeQ/5Tqg >>18 ひとつ前のだけでいいから 過去ログを見て "caad12" "TCR SLR"で検索することをお勧めする http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492795972/19
20: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/23(日) 00:30:05.24 ID:wfACMtLa >>16 自分で調べてみて分かってると思うけど、トリプルクランクのロード新車はほぼ無い やるのではフレーム組(バラ完)で5700系の105で作るか完成車を改造するしかないよ なお消えた理由はコンパクトクランクが出来てギヤ比的にトリプルクランクである必要がなくなったのが大きい 他にもリア11速化してトリプルでなくてもギヤ数が確保出来てる点もある。 単純にギヤ軽くしたいならスプロケを32Tとか大きい物に交換すれば良いと思うけど? もう少しギヤ比とか調べてから再度書き込んだほうが良いと思う。あと欲しいブランドくらいは書いたほうが良いよ。 なんでも良いって書くとキャニオンかアンカー勧められるから >>18 内容的にはSLR2の方が少しだけオプティモよりも良いけれど 用途的に見ればどちらを買っても満足すると思うから、形や色の気に入ったものを買えば良いよ。 ポジション的にはとっちも割とレーシーだけどこのくらいは頑張って乗りこなすべきだと思う http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492795972/20
21: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/23(日) 00:35:14.84 ID:PpkAR8ff >>18 軽量モデルに耐久性求めるのは、虫がよすぎるよ。 頑丈なのが良ければ鉄フレームに行った方がいい。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492795972/21
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 981 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s